2024年5月11日土曜日

2024/05/01~5/5 東北・日本最東端、行って帰ってくるだけ  #3

今日がメインかな、東北旅。

 寝て起きて食道へ。この値段で朝食がついているって素敵。


割れない箸を渡されてたので交換。笑


ね、このボリューム・クォリティ。手作り感があってうまい。

従業員の雰囲気を見てると地元の学校を卒業して働いてます的な女性な感じ。

出すもんだしてコーヒー飲んでチェックアウト。



安かったです。セレクトイン。


直食うまかったです。セレクトイン。


結局、大浴場は利用せず。


コイツとまた移動するで。



虫が多量に付着して汚れておる。
気にしない。

ほんま、田舎道を走るのが気持ち良いです。



昨日までは左手に日本海を見ていたけど、本日は右手に太平洋側の海を見て移動。すげーだろ。笑



なにわナンバーで行く東北。

三陸縦貫自動車道、すげえ道路。距離が長い。タダ!

片側一車線なので抜くのが辛いですけど。

途中追い越し車線が出てくるので、一発抜いたろーって右車線に出ても走行車線の車が連なっていて、追い越しから走行車線に戻れない。。しかも追い越し車線区間が短い。
ウインカーをつけて戻ろうとしても意地悪されて入れてくれない。
いや、、東北の方々、、気持ちは分かるが入れてくれよ。
ってことで、トラックの前に入ったらパッシング+煽りの荒らしを食らいました。
東北の印象悪すぎでしたわ。

ま、そんな感じでも果敢に追い越しかけまくってドライブを楽しんだ。


山田インター、三陸道を降りて。
あああ。至る所に津波の高さが標示されている。
場所によっては信じられない高さまで。
ここまで復興。よくされました。

津波対策の塀が高くそびえている。
かなりの距離において塀が続いていた。

山道に入っていって。


公然なんちゃらかもしれんが、どうしても生理現象に我慢できず。
カーブミラーの下で用を足していると、全然走ってない車が通過するこの運の悪さ。

しかもカーブミラーの存在に気づかずカーブミラー下でやってたので、ミラー越しに丸見えだったと思う。ああ、ハズカスー

ただ、この場所。よかったな。




太平洋の海が向川に見えて太陽光が差し込んで来て。






しばらくバシャバシャ写真撮ってた。


なにわナンバーのラクティスがこんな所に来ております。笑

海の見えるところで




天気が良くて非常に良いです。

そしてしばらく走って目的地に到着。


はい、本州最東端です。

キャンプ場かいや

案内を見てみると


あ。徒歩で1時間?!

もっとギリギリまで行ってみよう。


はい、ここが車で来れる本州最東端


海がそれなりにキレイですね。


木漏れ日が美しい木々。


徒歩で1時間歩いてまで行く気はないので、撤収!

その後、Skyhighさんが10年くらいまでに同じようにバイクで来ていたことが「X」で発覚。見て爆笑する。特に先の画像と同じ(当時建設中の)を提示して頂いたりして、やってること一緒ですやんって。笑




ここに陣取って食事を。


大阪を出て1056km







まだ弁当のこっとるんかい。って話ですが。笑

窓を開けてると心地よい風が入ってきて、ほんま最高

で、ほどほどにして出発。


2度と来ることの無いバス停シリーズ。笑
岩手県北バス「姉吉」バス停、選挙ポスターだらけ。


田舎道を走り続けます。

トイレに行きたくなり


二度と来ること無い電車駅シリーズ。
JR東日本・三陸鉄道リアス線「津軽石駅」





ウロウロしてたら中の駅員さんにジロジロ見られた。

道の駅「みやこ」に立ち寄り土産購入。


八戸に到着。これ市役所。そして宿泊先を検討する。

いや、全然空いてるところがない。



とりあえず、大阪から1219km


ん~モロにGWやもんなぁ。こんなところでオレは何をしているんだ。


とりあえず、自宅に目的地をセットして走り始める。

二戸、にのへで給油。ほんまね、スタンドが都合良いときにあるとは限らない。




さて、まだまだ走るぞ。

といっても腹はへる。ググってみたらラーメン屋さんの案内が。

あれ?中華飯店?


店に入って店の前に車停めてる事を伝えると反対側の居酒屋がやってないのでそちらに停めるよう指示され入店。


チャーシュー麺大盛り。1,000円超え。


味は・・・。
出てくるのに時間がかかったし、目の前にあるスピーカーからオレの年代がわかる曲が結構でかい音で再生されていて。時折聞こえる東北弁。

というか、喜多方ラーメンだったか。
有名なラーメンですが、オレは来来亭の方が好き。

正直、シンドイ時間でしたよ。

さて、するすると入っていかないラーメンを食べて。これまた爆走。

空を見上げると・・星空。


国道から外れて車停めて撮影してみる。
てか、スゴイ星空写真撮ってる人が周りには見受けられるけど、オレには全然そんな感じで撮影できないっす。

無茶苦茶キレイだったな。

そして走り続ける。

山道の交互信号、
この静けさがなんともはや。

というか、風呂に入っておかねば。

ゆっこ盛岡。キレイし安いし、なぜか料金後払い。
サッパリスッキリ、これでどこでも寝られるぜ。

ダラダラと走って2時を目処に道の駅へなだれ込む。


静か~


トイレが使えるって本当にありがたいです。



1464km。まだまだでございます。
道の駅、おおうち。






0 件のコメント:

コメントを投稿