LexarのSSDが壊れて道連れ??
SSDの外付け化キットが認識しなくなったので。
あれれ?認識しないぞ。
アイネックスのが壊れたと思ってたけど、コイツも??
USBの接続?そういえば、このハブの接続がUSB3Gen2以上のポートに接続しているか不明。
やらかしたか!?
趣味(BNR32 スカイライン GT-R,PC,オーディオ,デジイチ,ギター,NCP120ラクティス)をメインに。乏しい知識に基づいた適当な個人的主観だらけで色々やってみる勝手気ままなブログでございます。 単なる備忘録かもですが。間違ってたりしたら詳しい人!ご指摘願います~!なお、当ブログは2012年発足です。Bloggerで公開してますが、広告が多いのでchromeでadblockを入れるなど対策して、ご覧いただければ見やすいかも。でも、アフィリエイトもたまには踏んでくださいね。笑
LexarのSSDが壊れて道連れ??
SSDの外付け化キットが認識しなくなったので。
あれれ?認識しないぞ。
アイネックスのが壊れたと思ってたけど、コイツも??
USBの接続?そういえば、このハブの接続がUSB3Gen2以上のポートに接続しているか不明。
やらかしたか!?
LexarのSSDが返金されることになったので、先回りして買っていたもの。
ドスパラに行って物色していて、コスパがよかったもの。
ドスパラセレクトってのになった。
店員さん曰く、
使ってるけど、問題ない。
ブランドの差ですよ。
保証はあるのかと聞くと、
5年保証、箱は捨てないで。って。
まあ、7500MB/Sライン(こいつは公称7400MB/Sか)なので、良いかと。
Lexarのが2TBで7500MB/Sで1.2万円。店員さんにコレが壊れたので買い換えって言ったところ、知ってたのが笑けた。
まあ5,000円ほど高いけど、モノは良いんでしょう。知らんけど。
そこまで安くないね。有名メーカーと比較して1,000円とか2,000円とかの差。
Cドライブに使うならヒートシンクを強く勧められたので在庫見てたけど、よく考えたら自宅にも在庫があったような気がしたので(そもそも内蔵させるか考えてない)買いはしなかった。
というか、ヒートシンクってコレ系のには必須なんだな。<店員の言い方だと。
Lexarので70度とかいってたって伝えたら相当ヤバいって言われたな。
マザボ添付のヒートシンクに挟んでたと思うんですがね。
さて、とりあえず開封しましょう。
片面実装ってのか。
とりあえず動作チェックしますかね
いつもの外付け化キットで。
添付の薄型ヒートシンクは入りませんでした。笑
これだったらむき出しの方が良いと思うのはオレだけ?
って全然認識しないです。
Lexarで使ってたことから、コイツ壊れた??やめてーや、、。高かったんですよコイツ。
PCIe変換だったら・・
認識するやん。
点灯するけど、USBの接続・切断を繰り返して認識しないんですよ。
ノートPCでも一緒の挙動。
はあ、、また壊れた。。
LexarのSSDがお亡くなりになったので、
悲しんでいたらRMAが使えることが分かったので、やりとりしてみた。
なんかイジってしまった記憶があるが、どさくさ紛れに。笑
まあ5年保証で販売から5年経過してないので、強気でありますよ。
しかし、、日本のメーカーじゃないので、なんともいえない対応をされましたよ。
簡単に言うと、ネットでRMA申請をしてみたら。
日本(札幌からっぽい)語の連絡がメールで来たので言われたとおり、画像を送ったりしたら英語で「担当者が産休に入ったので、対応は先になる」的なのが返ってきて。。
中華語のタイトルが付与されてたから、あっちの人なんだろうけど。
日本語で意味不明なこというなゴルァ!的なのを送信したら無視。
英語で対応ちゃんとしてねって返信したら、英語で向こう側でちゃんとしてね的なメールのやりとりがCCに入れられてやりとりされ、、Have a nice day!とか言われてもなあ。
その後で日本語で返答が来て同じような画像やら内容をまた送ってって。
ドメインから外向きのサイボウズを使ってるみたい。
で、WEBで再度入力して
郵送で110円だったかな、送料をケチって送ってやりましたよ。
んで2,3日で到着したっぽい。即返事が来て、
商品がもう無いから返金するので、Paypalのアカウントを教えてって。
んなもん作らないといけないのかよ。。
そもそも、格安商品だったのでモノで返してほしかったんですが。
ってことで、お金の話なので積極的に動きます。笑
ドルで払うそう。為替で見たら損するやんか。まあええけど。
Paypalのアカウントを登録するのにマイナンバーカードの画像を送らされたのと、顔の画像も送らされた。
IG証券の口座を開設するのに同じようにやったっけか。いや、裏か表両方出したら、それダメ!的なので送付した画像を破棄され再申請求められたような記憶があります。
で、Paypalはマイナンバーの裏表を送付するよう要求されたので、言われたとおりに送ったけど、これでええのか?マイナンバーカードって不安なんですけど。
ということで、Paypalの登録をしてアカウントが発行された。
さらに引き出し用の銀行口座を登録しようとしたらUFJ銀行だとうまくいかなかった。
ので、松井証券の口座開設時に作った銀行口座を指定したら一発で登録できた。
なんだろうか、、この差は。。
Paypalのアカウントをメールで連絡したら返事なし。
数日間返事なし。
ええかげんにせえよ、、、。
てことで、まだ?って連絡しても返事なし。
不安しかありませんでしたが、本日入金されました。
もうLexarのは買うことないなあ。<やりとりがしんどかった。過保護された日本人だが、購入者を不安にさせてはいけない。
涼しくなってきた近頃。
今年は猛暑で暑かった。。
オレもハンディファン使ってみたいな~でも時期が。。
ということで、先輩にいいのを教えてもらっていたのですが、
すでに発売が終了してた感じで買えなかった。
自宅で飲みながらamazon見てたら。
クリックしていたようだ。笑
封を開けてみましょう。

買ったけど使わずじまいになり得るシリーズ!!
夜な夜な飲みながらPCでネット見てて、
なんとなく折りたたみ式の椅子を買いました。