2025年4月26日土曜日

120ラクティスオイル交換 49706

 GW前にオイル交換

サクサクっと準備してボンネット開けてみたら。


野猫が入るこんどるな。向かいの餌やりBBAが悪い。

さて、トヨタ純正の高級オイルいっときますよ。




風が吹いてる割にほとんどこぼさずにいけましたよ


いったん抜いてドレン戻して、エンジンから回ししてオイル警告灯がついて10秒くらい回してフィルターに残っているであろうオイルも抜ききる!




モノタロウで買ってあるドレンワッシャーも交換






はい、交換完了。ちなみにオイル入れすぎましたけど気にしない。<もったいないとも言う




ついでにGT-Rのエンジンもかけてみる。


A/F計がアホな状態な気がするけど、問題無く始動。



特に問題無さそう。


リキタンもショワショワ。

ボーナスでたら車検取るからな。


Schaller SFRT2BL32 FRT-2っすね #2

さて、ブリッジの交換ですよ


ちなみにこのシャーベルのディンキー、DK-085SH。色はバイオレットです。


これらのパーツも入れ替えます。


背面のバネですね。
気合いでひっぱって取ります。


弦は緩めていてもこんな感じに。


スコッと比較。


サスティーンブロックは32


元々も32


エッジ部の摩耗などは見られません。


新品は小綺麗、、ではなく2,3弦のオクターブ調整用のネジ頭が違うなあ。


大丈夫?オレはハズレを引く天才だけに不安だぞ。


ん~何かありそうな予感が。。作業は続けますが。


スタッドポスト?ボルト?の高さをあらかじめ測定しときます。


だいたいね。


で、コイツを交換したかったけど、違いますねえ。。
もとのを引き続き使用することに。


なんて言ったらよいのかしらんけど、ハンガー的なのも交換しますよ。
気になったのでネットからパクッて来たモノを貼っておきます。




これね、ブリッジを滑り落として足が激突し内出血した図。
むっちゃ痛い。。


交換してアースをハンダ付けした図。


はい、交換しました。
弦を交換しなかったので面倒くさかったな。


ん~平行になってないですね。


何度もテンション合わせて平行にしましたよ。


2弦のオクターブ調整ねじがやたら緩んでたのとえらくズレてたのが印象的。
弦高も程よく調整。


はい、完成しました。

新品は良いですね。ぐらつきとか全く無い。

2025年4月24日木曜日

Schaller SFRT2BL32 FRT-2っすね #1

 エレキギターといえば、ぎゅわんぎゅわんなフロイドローズブリッジ。

フロイドローズのブリッジはシャーラーってところが作ってます。製造してるってこと。

シャーラーもFRT-2ってフロイドローズが作ってたブリッジも作ってる。

FRT-2ってブリッジは共和商会時代のジャクソンで採用されてた定番のフロイドローズブリッジ。

DK-085SHって高校生の時にマトモに買ったシャーベルのギターにFRT-2のシャーベルブランドで搭載されてます。





サビやら出てきてるし、安いウチに買っとこうって思ったので無理して。。

サウンドハウスで注文したら一ヶ月くらいかかって到着。


楽器とか値上がりしていて高いよねえ

でも通販サイトで手に入る互換品(本家ですが)はシャーラーがまだお買い得。
フロイドローズ本家サイトだと日本価格がえらく安く表示されてるけど、直接オーダーしたら安く入手できるのかな?ネット情報で見つけられなかったので実施には至っていません。
     


さて、開けてみると

図面が入っております。


シャーベルやらジャクソンに装着されているシャーラーロゴのFRT-2とは違ったロゴ。
そもそも同一品じゃないな。LICENCE表記もないし。


箱の中。暗くて見えないですが。


テンションバーやらロックナットやら。


ワーミーバー固定は小さいねじで締めるタイプじゃなくて六角レンチで枠ごと締め込むタイプ


とりあえずは手軽に交換できるロックナットからいっとこか。


こいつですね。


ネジ外して入れ替えるだけ。
R3ちゃうでーR2やでー。<ロックナットの種類


弦が邪魔だけれども、チョイチョイってネジを外す。木が相手なので緊張感漂います。


以前にフロイドローズですがロックマイスターでは寸法測って検討した結果、R3を買って大失敗したので。


一式入っているので、一式交換。


大きさやら問題なさそう。


念のために見ておかないとね。


ま、そんな感じで交換していきましょう。


はい、サクッと入れ替えましょう。


ネジ止め


はい、綺麗になりました。


さすが新品。

そういえば質の悪いロックナットが装着されているDK2Mのロックナットを入れ替えとこう。
それを狙っていたのもあります。単発で買うと1万円くらいするし。ブリッジのセットで購入したほうが安価に購入できるのですよ。



あれ???
大きさ合わないのでは?


合いません。


ああああ。



なんだこれ?


R2じゃないの??


ネジ穴は一緒だけども、(R3は全く合わなかった)


幅が合わない。
弦の高さも合わない。


ネジ穴位置は一緒なんですよ。


刻印、R2に対してWR3ってなってる。
なのでR3と思って過去は買ったけど全く合わないし。WR3って何??


仕方無いので元に戻します。


なんだかなぁ。。

てことで、ブリッジ交換はまた今度。