2012年7月31日火曜日

今日のつぶやき



2012年7月30日月曜日

今日のつぶやき



tantoにECLIPSE AVN-Z01を取り付け

カーライフサンコーさんでカーナビを取り付け。



素敵にドキュメント(笑



車はタント。ドアがデカイ。CMでもおなじみのヤツかな。



Dsc_0367


画像は取り付け後だけども(笑



今回は、以下のナビを取り付けます。



Dsc_0319



まずは、パネル類の取り外し。



Dsc_0310

ピラー取り外し。純正オーディオパネルはこんな感じ。



Dsc_0311


あっさりパネル撤去。



純正オーディオは・・



Dsc_0312


もはや必要なし。今時のアンテナはこんな感じ。GPSもフィルムアンテナ。



Dsc_0313



小さいB-CASカードも同梱。フルセグですな。

Dsc_0314



同梱物はこんな感じ。





Dsc_0318



当然USB接続もOK。

Dsc_0321



tantoに必要な純正パーツ。



Dsc_0320



化粧パネルも居るんですな。たしか8,000円くらいするとか。



Dsc_0322



フィルムアンテナの貼り付け。3段式になっていて貼り付け剥がす。



元々働いていた会社を思い出すなぁ。。



取り付けのことを考えた良く出来た仕様ですね。



Dsc_0326



運転席側だけども、左のピラーを通す。長さが長めにとって合って届くんです。



左側の配線も。

Dsc_0335



ピラーを通して。



Dsc_0332
グローブボックス裏で配線をまとめて。



Dsc_0334



配線はデッキ側に集結。

Dsc_0338

tantoにはスピードセンサーやらデッキまで来ていた。



ダイハツやら(トヨタも?)のデッキのOEMは富士通テンだったかと。



純正配線とAVN-Z01側コネクターは一緒のカプラー



Dsc_0341

てことで、ナビ側の配線は利用せず。
Dsc_0342


もう一度、純正フィッティングに必要な純正部品たち。
Dsc_0343

ちなみにパネルの型番は以下の通り。
Dsc_0344

USBケーブルはこちらに。
Dsc_0346

マイクはハンドルコラムに。



Dsc_0347

ナビ本体に板金と純正フィッティングキットを取り付け。
Dsc_0349

純正の配線で来ているパーキングブレーキ線をボディーアースにエレクトリカルタップで落とす。
Dsc_0352

こんな感じ。
Dsc_0353

そして電源ON!
Dsc_0354

B-CASカード挿入。
Dsc_0356



地図カードも挿入



Dsc_0358



その後、TILTの設定で通常位置に。



パネルも装着。内部でずれるから入れるのが若干大変。
Dsc_0361

地デジのチューナーもバッチリ。地域選択すれば受信一覧も。
Dsc_0363



地デジも問題なくフルセグで。
Dsc_0364

ナビも現在地取って動作OK
Dsc_0365

ピラーの内装も戻して完成!
Dsc_0366


てことで、ダイハツtantoにECLIPSE AVN-Z01取り付け完了。



・・・をずっと見ていた(店に遊びに行っていたので、笑)。ドキュメントでございます。



と言うわけで宣伝しておいてやろう。



カーライフサンコー



http://www.carsensor.net/shop/osaka/209431001/



http://www.carlifesanko.com/  ←リダイレクトされるはず(笑



ナビプランってのが上記作業となるようでございます。















BNR32 エアコンガス圧を見てみた

先日、あまりよろしくない効き方に不安を持って、某車屋さんに。


Dsc_0309


用意したるは、R-12用代替フロン。2006年7月にリビルトコンプレッサー+銅銘柄の代替フロンを今まで真空引きで入れていて問題なかった。ので、同じものを用意。


http://mixi.jp/view_diary.pl?id=186530401&owner_id=3332088


#ちなみに、代替フロンは渋滞時など高温時に圧が上がりすぎてコンプレッサーが停止します。電動ファンのおかげもあり、その後に水温も下がりBNR32では実は好都合(笑。<なワケ無いだろ。暑いっちゅうに。


Dsc_0370_2


黄色を低圧側。赤色を高圧側に接続。


ブシュ~っと少々漏れた。


エンジンをかける前は互いに9kg/cm2ほど。




エンジンをかけ、圧縮されるのを待つ。


Dsc_0368
その結果は、


Dsc_0369


低圧3kg/cm2、高圧20kg/cm2以上。


漏れてねぇ。高いようにも感じるが、代替フロンだからこんなもんか。
いや、、高い。。

エンジンを切って、互いに9kg/cm2になるまで放置してからホースを外す。


暑すぎたので、エアコンが効いてないと勘違いしたようだ。。


確かに陰だと暑くないくらい効く。


気にしすぎか。。もっと愛車を信用しないといけないな。


・・・てか、もっと強烈に冷えてたと思うんだけどなぁ。。







1,680円の扇風機を買ってみた



コーナンで2回払い(笑



部屋がね、、エアコンつけてもPCの熱でエアコンの下以外が暑くて暑くて。



とりあえず、扇風機をなんでもイイからとコーナンへ。



Dsc_0371


箱は適当な大きさ。軽い。



Dsc_0372



組み立て中。ハネが柔らかい。



Dsc_0374



完成!



風量それなり。タイマー付き。羽の精度が甘いのか、触ってみると若干ぶれてる。(全然問題ありませんが)



てか、amazonの方が安いな。







2012年7月28日土曜日

2012年7月26日木曜日

今日のつぶやき



2012年7月24日火曜日

今日のつぶやき



2012年7月22日日曜日

今日のつぶやき



DEH-970、エンジンをかけながら自動調整

・・・を行ってみた(笑



本来、マニュアルに記載されているのは、「エンジン停止して」自動調整が必要。



と、なっているけど、アイドリング時など音楽を聴くのは基本的にエンジンがかかってる時なわけで、どれほど変わるのかを試してみたかった。



興味はあるども、なかなか実践するタイミングがなくて。。



なんとなしに実施してみた。。



エンジンをかけてる状態で、エアコンON!



ぐんぐん水温も上がりコンデンサー前の電動ファンも作動!



GT-Rな割におとなしめのマフラーだけども、、それなりに騒音になってるハズ。



我がGT-Rのミッションはギア鳴り(ベアリングか)がすごくて、クラッチを切っていないとミッションのうなり音が鳴る、劣悪なアイドリング状態。



そして、実施。外に出てみる。



Dsc_0305

割に短めに終わった感じ。



見てみると・・・



Dsc_0306



あらっ!(笑
我がGT-Rだと、エンジンかけっぱなしでは、オートタイムアライメント・イコライジングができなかった。。



そもそも、この自動調整の意味合いがわかった気がする。。



関連記事



http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/03/deh970_2cc6.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/03/deh970_e566.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/03/deh970_f3be.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/05/deh970_26ff.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/05/deh970f05dbluet.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/05/deh970tsc1610a_.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/06/deh970_2231.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/06/deh970f05d_c799.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/06/deh970usbf05dsd.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/07/deh970_1559.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/07/deh970_c330.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/09/bnr32deh970_c53.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/09/deh970_677d.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/10/cdbr10_0df8.html















2012年7月20日金曜日

2012年7月18日水曜日

PCが不安定。。

もともと不安定といえば不安定ですが、原因はだいたい特定できている。



http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=10447



こいつです。



我がPCのPCIスロットに刺さっているサウンドカード。



てか、本来は安価にDTMするためのカード。



PCの電源を入れると・・・



Windowsの起動画面から進まない。→リセット。



音が鳴らなくなる。→ドライバの再インストール、再起動。



・・・はいつものこと。



今日は、



Notdrv


デバイスから消えた(笑



ドライバすら入れられない。。



てことで、本体をバラしてみた。



Dsc_0296


埃の侵入は最小限。



でかいファンでもフィルターが入ってたら、ホコリをあまり気遣うことも無い感じ。



で、必殺サウンドカード。



Dsc_0298



E-MU0404PCI。セカンドエディションじゃ無くて初期版。



音質はモニター系の音。DTMはほとんどせず、リスニングメインで利用。。



たまに、ギターを繋いで遊んだりしますが、ノイズは皆無。



良く出来たカードだと思います。ハイ。



デバイスが消えるってコトは、PCIスロットが怪しい。



たしか、BSアンテナの配線をする時に、PCを動かしたから、筐体が歪んだ?



で、差し直してみると・・



Dsc_0302



ねじ穴がズレとる!!筐体が歪んだ??



スチール製だけど、TWOTOPの高級ケースなのに。。



この状態がまっすぐPCIスロットに刺さってるので電源投入して見るも、カードを認識せず。



アースでもとってるんかなぁ。。

てことで、一番端に装着し直してみて、再起動。



2


来ました来ました。



とりあえず、ドライバを入れて音が再生できた。



再起動の時にWindowsタイトル画面で固まってリセットしたけど。。



てか、サンスイのアンプに入れてるけど、アンプの調子が悪くて音が割れる。。



全体的なシステムの老朽化には涙が出るなぁ。。



ついでに、サブPCの調子も悪し。。



Dsc_0163


なんとなくだけど、RAID5のハードディスクどもが原因っぽい。



10分程度で必ずブルーバックに。。



RAID5の意味ないっすやん。。



さ~て、どないして直そうか。。。時間が無いなぁ。。