2025年4月6日日曜日

買った時から2倍の値段になってるVOXのヘッドフォンギターアンプを中華乾電池が壊してくれた

 グチですよん

自宅の電池で駆動するものは9V以外、全て充電池に交換していっていますが。

だいぶ昔に買った、VOXのヘッドフォンギターアンプ。


全然使ってないな~って思って、はっ!とした。



あああ

やはり。。液漏れして析出?凝固してなにやら白く。。


こういうことになるから、電池稼働の物全てを充電池に置き換えて行ってたんだが、コイツは忘れてた。

いや、これ買うときに高いけど・・って思って買ったもの、、、。

当時価格で3980円、今見てみると、



ほぼ倍。物価上昇勘弁。これは買い直しせえへんやつ。

動くかな?



とってもひどい状態。。


拭いてみて、


無水エタノールで洗う。


基板見えてるやん。


ダイソーの充電池で


お!電源入った!


ダイヤルが固くて回らないな。内部がどうなってるのか気になるところ。



さて、どうでしょう?


ギターにつけてみたけど、まったく音聞こえない。


バラしてみます。



ハブラシも使ってアルコールで洗ってみるけど、基板のパターンがやられてる。


どうかな、やるだけやってみたけど。


はい、終了。これは直せん。細い線で推測したりして繋ぎ直したらいけるのかも、って考えるけど、株暴落でガッツを失っているので。。諦めた。
中華アルカリ電池は放置すると機器を破壊するから、電池入れっぱなしはダメです!!

2025年3月29日土曜日

何回交換したら良いのかT10LED

 昨日、夜に車庫入れしたら、バックモニターがチラチラ。。

あーまた切れましたか。

1ヶ月持ってないんじゃ無いか?

当たり外れかな?

てことで、予備で買ってたのを


前のより明るいらしいけど

もうね、サクサクっと交換ですよ。


昼見てもあんまわからんな




で、透明プラ部をマイナスドライバーでコジて取ります。

開く感じね。


明るくなった?


サクッと完成。

直視できなくてもスマホ通せばHDR効いて見られる。

1個のLEDが切れてた<というかちらついてた。ハンダ不良だろうな

あなたはどうしますか?安いのを買って定期的に交換するのか、高いのでずっとそのままか。



2025年3月23日日曜日

コーナンのデスクキャビネット BK-CL18-7851

棚を複数所有して便利さを垣間見て

キャスター付きの棚がほしいなと。



コーナンで悩んで購入。

割と高かったぞ。分割2回で購入。

このシリーズ、色違いもあるし、バリエーション豊富。高さだけで選んだ。

面倒なのが組立。


 ワクワクするようにするとやる気になる。



中華製とは違って説明がよくできてる。




30分くらいかかったかな。



完成ー

しまった。もう1段欲しかったな。

そうなんです。リビングに引き出しのある棚がなくて常にほこりが乗る部屋だったのです。

動かせるし便利かも。

LEDテープライトで遊んでみた

こんな青っぽい感じにしてみたくて



 LEDテープライトを買ってみましたよ




これは2mだけど買ったのは1m
2mをおすすめする理由は後述いたします

到着した。


んで、長尺もんですが、切って使えるらしい。
ので、切ってみた。笑



これだけで動くならものすごいお得なのでは?



直接ハンダしてみる




キッチリ防水<室内用として木工用ボンド充てんしたのは内緒だ。


イケるねえー

コイツは長尺モン買って切って使うのが望ましいかと思われ。

ちなみに12Vの電源アダプタで1m全部光らせたら電源が唸ってた、、ので消費電力多い?



図に乗ってちゃんと光らせてみたくなった


千石さんで電源のコネクタとか


USB5Vから12V昇圧とか


店舗で買うときに注意。
目立つところに開封後の返品不可でPDの5,9,12V変換がぶら下がってて、QRコードでサイトから情報を閲覧しないと間違えて買ってしまう。情報サイトに「昇圧する物ではありません」って書いてあった。間違えて買うだろ。

コイツは地味な所にひっかけてあった
#オレは店員さんに聞いてみたら案内されて
5V用のテープ買えって話ですが、車でも使えるしねえ


実はamazonで買ったけど、到着まで1ヶ月かかる中華出品者から買ってしまったので。。

さて、配線して。


まあ、やってみた結果、、これ部屋全体にしないと、ほぼ効果なしっぽい。
もうどうでもええわ。笑


あ、1mで1500円くらいだったかと。切ってハンダすれば使えるので2m買った方が絶対にお得です。

2025年3月15日土曜日

120ラクティス ノーマル・夏タイヤに交換

 花粉症がキツい

目がかゆい

くしゃみが出る

今年はひどいと聞いていたので目と鼻の周りにメンソレータムを塗ったりして、例年よりも防御しているが、効果を感じられない。

と言ってても外にでないと何もない一日。

予定していたスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換。

実施いたします。


やろうと思ったら雨ふってるし
濡れながら作業を継続するオレもたいがいですが。。



フロントに履いてるほうが減ってるな

ノーマルタイヤも減ってる方をリアに持ってくるつもりだったのに間違えてやり直したり。

必死になってるとミスが勃発する。ADHDとかいうやつか?

スタッドレスタイヤはアーマオールでコテコテにして、

ダイソーで買っといたタイヤカバーを利用して保管。




ああ、もう嫌すぎて撮ってなかった。笑

交換して・・・ハンドルが重たくなった。非常に大きな安心感を得られた。


2025年3月1日土曜日

モニタアーム・サンワサプライ 支柱取付け液晶モニタアーム CR-LA352

メタルラックに囲まれた我がオタク部屋

スペースの問題を改善しようともくろみ・・・

 

以前から使っていたモニタアームを購入 


箱がダメとかで安かったけど、別に何ともないような気がする。


それよりも以前にも買ったんだけども、、

値段が上がっている。。

コイツは凄くがっちりしていて、マジで良いのです。


重量感のある鉄



取り付けはやはり一人でやるにはキツかったけど。



VESAのマウントね。モニタを腕で支えて4つネジ止め






はい、ごちゃごちゃしてますが、見やすい環境が整いました