ラベル デジイチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル デジイチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月13日日曜日

HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW

アップするの忘れてた。。3ヶ月経過しとる。。

 ひょんなことから入手しました。

現行APS-C用のF2.8スターレンズ


KAF4マウントなのでK-7では使えないな


新品の箱を開けるのは楽しげ


マニュアルは読まないなあ


プチプチに包まれて


ケースに包まれて


ビニールに包まれて


はい、出てきました


先に準備していた保護レンズ


一応説明を・・


読みませんが、


秒で装着。


重量感がありますね。



今までSDMだったけど、PLMに。
SDMは固体によってピィピィ鳴ってた<メーカーはこれで正常とのこと


K-3MarkⅢに装着


K-1を撮影。笑


問題ないね。

ゴツくなって重量感が増した。

今後はAPS-Cはコイツでいっとくべ。

2025年1月6日月曜日

マウントが折れたので、GoProのスペアパーツ グラブバッグ | AGBAG-002 を買うことに

 先日の東北旅で使ってないのに


割れた。。


コイツで再生じゃ!


はい、つきませんでした。
古いからかな?

ってことで、



グラブバックってのが売ってたので買ってみた



何か英語書いてるけどオレは日本人、読む気無し





GoProらしいパッケージ

ペリペリっを期待したが



るーるるー


中身を取り出してみた


充実した品揃え


LIFE TIME WARRANTYなんや


持ってる以上のパーツを入手しました


これがオレたのですよ



はい、復活!


角度調整用のもついてた


いずれにせよ、、


消耗品だったんだな。

2025年1月3日金曜日

リングライト 6.3インチ


以前にリングライトが壊れたので直結で使ってるけど

別のものを買うのに送料が取られるのでそれを回避するため、

 


買いました



開封ね。


こういうクーポンって使ったこと無いなぁ。



元々持ってるのと比較してみたら、


以外と違う。前のはツルツル仕様


今回のはシボ仕様で拡散力が上がってるはず。

まあ、そんなに重視してないのでこんな感じってことで。


 




GoPRO Ulanzi スーパークランプ 360°回転 ってのを買ってみた #1

運転しながら動画を撮影するのはやめましょう。

先日、GoPRO用のエンデューロバッテリーを買ったので、ちゃんと使えるはず。

車で手でもって撮影するのは面倒、サッと取り出して撮影開始できるけど。

助手席に固定できたらええなあ、と思ってたら。


ええのがありますやん。

着弾!


パッケージの中身はこんなん


合格してるらしい


クランプ部分やら剛性を感じるので使えそう。
重量はそこそこ。


マウントを取り付けて




こんな感じか


助手席に取り付けてみましょう


オレの力だったら思いっきり締めてもしまらないので壊れることはなさそう。
本体をぐっと回すと左右に振られてしまう程度の固定力
2000円以下、マウントの割に安かったのでいいんちゃうかな


2024年11月10日日曜日

smc PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF] SDM 返ってきた

 一回目の修理から何度もやりとりして、また返ってきました

https://go-kun.blogspot.com/2024/08/pentax-k-3marksmc-pentax-da-16.html

何度目?3回目くらい?

とりあえず、椅子から落としてフードが割れて点検するに金かかるってなってレンズがピント合わない原因と自分で特定して修理に出したらキズ入れて返されたり、ピント合わなくなったり。

最後は動作しなくなって修理したけど、またピント合わない。

「現象発生せず」だそうだ。

もう疲れていたけど確信していたので、メールでやりとりしてまた引き取らせてくれと言われたので送付。なんどヤマトさんを呼んだことか。

諦め半分だったので、期待してないところもあった。

けど、症状を確認しましたって。

おおっ!やっと認められたぜ。

複数名でも確認してくれたみたい。

到着したので、開封。

何度目??ほんま。。

今回、箱はまとも。笑



相変わらずキッチリと梱包されております


まあ大丈夫かな。外観は。
キズあったけど無視したって書いてたけど、どこのことかわからん。


ホコリは入っていないね。当たり前だけども。


とりあえず装着。


OK悪くないでしょう。


とりあえず、FA★28-70笑


まあ別に。


普通に動くようになってるね。



とりあえず、ピントが合わなくてファインダー内ピカピカがなくなってるかな。


まだバシバシと外で撮ってないのでOKとは言いませんが。



良い場所ないかな。



ピントが甘いような気もするけど、とりあえずは全く問題ないように思われる。
外出撮りたいけど、寒いし雨とか振ってたりするし。

改めてだな。

とりあえず、フォーカス駆動機構部不具合だったらしい。
モーターギアASSYと回路基板の交換が実施されていた

これで最後であってほしいな。




これはピントが合わなかった。