ラベル BNR32 スカイライン GT-R の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BNR32 スカイライン GT-R の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月13日土曜日

本日の我がBNR32スカイラインGT-R エアコンの内外気切り替えとエンジンかからん

クソ暑い時期に乗って、それっきり。

そのときエアコンの効きが悪いと感じていて、内外気切り替えを疑った。

ということで、アクチュエータの動きを見ようと、謎の神輿が太鼓をドンドン鳴らしていたので外に出るのを避け、夕方になってから久々に我が愛車のカバーを取っ払い。

#祭りを喜ぶ年齢でもないし興味がない。なんて悲しい人間なんだオレは。。

エンジンをかけようと・・。


クランキング20回くらい。
かからん。

そういえば、燃料ポンプの音もなってなかったような。
アテーサのポンプの音もなかったような。

リア周りに電気流れてないの??
雨ひどかったけど、漏電?なんか電気系??

やめてくれーーー
なんて思いながらリレーやらヒューズ見ても異常なし。

たまにしか乗らないので、軽自動車用のバッテリーに匹敵する小さなバッテリーに負担をかけたくないので、間をあけてクランキングをしてたら・・。

かかった。
マジで焦りましたよ。すぐかからなかったことはあったけど、ここまでひどいのは初めて。
リアからポンプの音が聞こえなかったのも不安になる要因でした。

夏場で燃料が枯れた?とか?
そういえば、ラクティスも1週間以上乗らなかったらエンジンがいつも通りかからなかったりするし。

てことで、エアコンの内外気を制御しているアクチュエータを外してみます。

助かったのは小宝さんの過去のブログ。

ネジを外したりと大変な思いをして、取り出し。


もうね、コレを取り外すの嫌。。
最近PCをイジッてて背面のコネクタ接続のために見えないのを頭でイメージして接続が近々の経験として生きた。

もうね、手を突っ込んで指で感触から麻雀の盲牌。。

カプラーつないで動作確認した。
動いてるし。。。。

あああ、こいつは正常動作してました。

で、戻すのが大変。
両手の指を駆使してネジを数回転入れ込む。
あとはカリカリで。。ラチェットね。

とにかく、外すのはまだええわ。
取り付けるのが泣けた。
ネジ2カ所。上は良い。下が見えない。
取り付けるときはエアコン切ってアクチュエータが動ききったところ(たぶん外気全開)でやると良い。

てことで、無駄な時間と経験を得られた。

にしても、久々にエンジンかけたけど。
この車、やっぱええわ!笑
ブレーキが弱くなってる気がするけどね。

2025年6月14日土曜日

BNR32 スカイラインGT-R 車検から返ってきた 180476

 オレは株式投資で大損こいてる貧乏人。

なので、独身なのに自由になるお金に不自由しております。悲

さらに金のかかる車を所有していたり、と。なんて生き様なんでしょう。

・・・まあツッコみどころ満載の愚痴は置いといて。

先日、車検に出した我がBNR32スカイラインGT-R。

いつものサンコーさんに依頼していましたが。

仕事中に電話が。

「触媒の証明書ないっすか!?」

え??前までいらんかったやん。

グローブボックスに入ってなかったら無いってことで伝えて。

まさかの車検に通らない結果が。

仕事終わって酒も飲まずに家捜し。

3~4時間くらい探してたかな。

スカイラインのマニュアルと共に保管してた気がしていたので、サンコー社長さんにその旨伝えるも、グローブボックスにも入ってなかったと。

「絶対に」捨てるはずないので、探し続けて・・。


出てきた!

速攻で社長さんに届け、

「最悪は純正に戻すのを覚悟していたので」

スマン。。

てか、純正の触媒ってどこに行ったのか?とりあえず、家捜ししてるときに

見ることは無かった。。

いずれにせよ、 厳しい検査員だったからなのか、全体的に厳しくなっているのか、以前は通っていた外品触媒だと書類の提出を求められる様子。

再検査を受けたときは書類をフムフムと眺めてあっさり通ったとか。<違うページ見てたら笑えるけどな。

ということで、完了連絡を受けパジェロミニで爆走しながら引き取りに。



これまたこんな日に限って大雨+大渋滞。30分くらいで到着するのに小一時間かかったよ。

ここで気づいたこの車のベアリングかデフの唸り音。

でもパワーがないぶんアクセル全開とかラフな感じで運転するのも楽しげだったり。

カーライフサンコーさんに到着し状況のお話やらして、

これまたピカピカにしておいてくれるサンコーさんには感謝ですわ。

中古車買うならココで買え!笑

さて、

早速運転席に乗り込んでエンジンをかけクラッチを踏みギアを入れ発進。


やはり高揚感がエグイ。

1年ぶりに走行してるのでブースト控えめで。それでも早い。

あ、オレの32Rって一応タービン変わってたりインジェクター550ccのが入ってたりするので。#STD・ノーマルではないところを言っておかないとね。笑


次は9年の6月ね。維持できてるかな?笑

手元に戻ってきましたよ。

今回、燃料フィルターも交換してもらいました。


上部から漏れていたので。。

軽自動車を手に入れてからテンゴな車に乗り継いで年に数回しか乗ることしかなくなった我がBNR32スカイラインGT-R。

一部のお客さんに知られてるので仕事で乗っていって見せてやろかな!?

ウソです、交通費で損するので行きません。笑

2025年6月7日土曜日

BNR32 スカイラインGT-R 車検に出す 180476

1年間、車検を切っていた我がBNR32。
ラクティスを買って株で大損して同時期に車検に必要な費用を捻出できないのよ。。

ということで、車両保険やら税金やら無駄に払って<この時点でどうかと思われますが

ツーリングに参加するのに寂しい思いをしたり、、乗れないのは悲しいので復活させます。


久々にエンジンかけて運転席で計器類を見てると、この高揚感がたまらんです。


今となっては古くさいデザインだけども、相変わらずカッコイイ車だなあとオーナーであることを自画自賛


引き取りに来てくれたサンコーさん社長

代車はパジェロミニ!


仮ナンで運行してもらいます


準備も抜かりなし。


ガソリンなかったので1000円渡して引き取られていきました。

で、パジェロミニに乗ってケンタッキーへ


この車の運転、たのしいかも。笑


いや、NAなので遅い。。ダートとか行ってみたい。
にしても、何だこの車。3発なのにスムーズ。振動ないし。
低速トルクに全フリしてるのか、伸びはないけど出だしの力に不満なし。


さて、GT-Rの復活を待つとしよう。

2024年12月16日月曜日

2024年版 嵐山!スカイラインが並んでる会

記事にするのに日時を要した。笑

12月2週目の日曜日に開催されるスカイライン乗りにはたまらない集会。

あー今年はGT-R動かせないなぁ。

でも、みんなに会いたいなあ。

てことで、FBで繋がってる万代に詳しい幹事様に向けて直接連絡ではなく、FBでつぶやいてみた。

「トイレ横に停めるなら参加OK」

ハイ!行きましょう!笑

よく見つけて頂けたもんだ。笑

てことで、写真集をアップいたしましょう。

あんまり撮影できなかったけど。



嵐山に向かってまったり走ります。行きはGoogleMapのおかげか混んでなかったな。1時間30分くらいかな

では、適当に撮影してたのをズラッと並べてみましょう














































































ま、そんな感じで。笑<あ、適当すぎやね