ノートPC買うかなあ。
メインPC増強しようかな。
今時のインテルCPUってまだ劣化問題解決してないよなあ。
・・・なのに、Core Ultra 7 265Kを基軸として
Core Ultra 7 265K + Z890 Pro-A + AX5U6400C3232G-DCLARW + Western Digital WD Black SN7100 WDS100T4X0E
買ってみた。
18万円くらいかかってしまった。
まあ、286のPC-9801VX2(21)が498,000円ってことを考えたら安いかも。
V30のPC-9801VM21でも398,000円だぞ。
で、なんで奮起したかって言うと。。
会社貸与PC
WUXGA(1920x1200)これって、150%で明朝体が明朝体、笑
好きではないAMD Ryzen 5 7535U 、キビキビ動く。。
メインPCと体感変わらん。。
サブPCよりも動き速くないか??
押し出し式でメインPCからサブPCへCPUを移行していきますよ。
あまってるケースでサブサブPCを作ろうかと。
実のところ酔っ払ってロクに調べもしないで注文しまくったのでキャンセルしたり買い直したり。・・・大変<すまぬ、各販売店様
にしても、Core Ultra 7 265KってメモリがDDR5-6400イケるので合わせる為に苦労した。
今安いのは在庫切れ。
規格に合って適当な価格なのがあるやん!って詳細見ると電圧が低くてCL多いし。
在庫切れなのが次回入荷いつなのかが不明。多数の通販サイト見たら同型番で8月末って情報を得られたり。
AIブームだろう、、半導体もっとゴリゴリ作れよって思いながらも待てば安くなるだろうけど待ってられないので値段の低いものの詳細とマザーボードの動作確認が取れているもの空、選定。
在庫があれば正直言ってあと1万円安く買えた。
ということで、予算は12万円オーバー。いきおいがついてるうちにね。
妥協すると5年くらい後悔するからね。ラクティスのレグノも型落ち品を間違って買って後悔#これは先輩がなだめてくれたので精神的ダメージ小
にしても、RAID5で構成している保存用ストレージ、WDのREDで4TBを3発。
全く不具合起こりません。素敵過ぎる強固な保存域。
でもね、移行するときが大変。
インテルのチップセットRAIDですが、、移行できるのか情報が不確実。
インテルのサイトを見ると古いチップセットへの移行は不可だが、いけるとのこと。
サポートされていないRAIDレベルに移行できないのは分かるけど。
移行できなくて接続しただけでRAID5が死ぬとか悲しすぎるので。
とりあえず、バックアップを・・。
空いているドライブをとっかえひっかえして8TBの容量をコピーしまくり。
作業日前にPCに徹夜させようとしていたけど、前日は披露満開でアイデアが生まれなかった。
よく寝た次の日はどうしたらよいかってのが浮かんでくるので脳には休みが必要ってのを実感。
これだけで6時間経過しているが、一向に完了する目処がつかず。
いやね、先日8TBのHDDを買いにバシニホンに行ったんだが、夜20時で既に店舗が閉まってたので諦めたんですよ。#平日は20時までやってたと思うんですが。
とりあえず、組んでみようかと。
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿