ラベル クルマ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クルマ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年9月15日月曜日

120ラクティスのスマートエントリーの電池

小宝さんからリコール出てますよっ!って連絡いただいて、調べてみたらフロントガラス交換!?って思ったけど、オレの車台番号みたら該当してなくて悲しかったこの頃。

昨日、2週間ぶりに乗ろうとしたらスマートエントリーが機能していない。




たまに動作するので手動でドア開けたりして、しのいでいたけど。

電池か?

前回の電池交換

 https://go-kun.blogspot.com/2025/06/blog-post_29.html


2ヶ月!?!?

短すぎるだろう。。

交換したらよいのでしょうが、

とりあえず分解。



ドライバーなんぞいりません。トヨタはユーザーに対して優しい。

#協力会社には厳しいそうですが


見た目はどうともないけど。


CR1632の3Vボタン電池。何回交換したのやら。ランニングコストかかる車だ。<スマートエントリーに

念のために電圧を測ることにします


3V、、、、、、バッテリーはビンビンだぜ!!!

何が悪いの??


あれ?



電池浮いてるよなぁ。


予備のを見てみる。



浮いてないよなあ。

ピントが合った瞬間にシャッターを切ってるのに奥に合う素敵なXperia。最近、カメラ起動時にパチッって音が鳴るようになって、とても切ない気持ちになっているXperia。。仕事もうまくいかず嫌な日々なオレ。

んなことは置いといて、原因はコイツか??

電池を押さえる爪が折れとる。プラリペアで直す??

買うとたぶん高いはず。

そうだ!スペーサーを入れたら良いのだ!

オレも良い年なので薬を毎日飲んでますが。それを切って利用して厚みを稼ぐことに。


まあこのスペーサ、動かないでしょ。

動いたらまた外して2回折りを今度は3回折りにしてみるとかテープにしてみたらよいだろう。

はい、動作確認。


百発百中!

車を買ったときからこうなってたのか、オレが交換してからこうなったのかはわからん。

てことで、過去の記事から調べてみた。

https://go-kun.blogspot.com/2024/09/120.html

2024年9月に交換しているときの画像を拡大。


爪が生きているように見える。

このときにやらかしたのか??

https://go-kun.blogspot.com/2025/06/blog-post_29.html

はまってるように見えるけど、爪がかっちりってかんじでもない。


このときかなあ?いずれにせよ、3点支持を折ってしまった、原因がわかった。

定期的に電池交換を上げてたけど、今後は頻度が下がることを期待。・・爪が生きてたときから交換頻度が多い気はしてたけど。

にしても、オレはこんなものすら壊してしまうんだな。

2025年8月14日木曜日

ラクティスオイル交換 55422

備忘録だ!あっつい!!


55422km!!1万キロくらい持つだろうけど5000km程度で交換するこの贅沢。
トヨタ純正オイルです。キャッスルちゃいます。


汗を5Lくらいかいた。


レベルゲージが日光でよく見えなかったので、だいたい4L交換した。

フィルターも交換しましたよ。


ドライブジョイのってパッキンにオイルが塗布されてるっぽい。
ように見えたので、オイル塗布しませんでした。<暑すぎてやる気なかったとも言う


以上!!
暑い、、死んでもおかしくない。。
近所のBBAが外に出てしゃべってた。正気ではない。

2025年7月7日月曜日

REGNO GR-X Ⅱ 120ラクティスタイヤ交換

 ヒビ割れがひどい新車から交換された歴がなさそうな我がラクティスのタイヤ。

以前にカーライフサンコーさんからREGNOとか良いなんて言われてて気になってて。

高級車に装着する様なタイヤをヴィッツやラクティスに履いたら満足度が高いのでは?なんて思った結果・・。

REGNO買いました。


で、、、

購入履歴みたら、REGNO GR-X Ⅱ

現行はGR-X Ⅲ。。

目が悪いオレは間違えて旧モデル、しかも2023年製を買ってしまったようだ。

返品するのも身勝手な話なので、これを使うことに。

現行のGR-X Ⅲが今回手に入れたⅡより安い現実を見て非常に大きなショックを受けているのと、楽天のエントリーをしてなくてポイント3倍も手に入れられてないし。

けっこう高額な買い物ですよ。。なんか損した気分だ。


175幅から185幅に変わるのでミゾはあるけどヒビ割れてるタイヤを撮影しておいた


このタイヤともおさらばです。別に悪くなかった。静かやったし。

いずれにせよ新品がええんや。<2023年製(2年落ちだが)


BSのレグノやぞ!オマエら黙れ!!!!笑<意味不明


にしても、かなり軽量な部類だと思う。2本持っても知れてる。


古いタイヤは引っ張るとヒビ割れが目立つ。
1本あたり500円だったか?捨てるのも金かかるのよ。

幅が広くなって、まるこい感じになった。

もくもくと作業は続けられる。



もともと幅が狭いタイヤだからか幅広になった感じは全くしない。まあ1cmやしね。


BSってだけでドヤ顔してしまいそうだ。


ひとまず着地。見た目は違いが分からんな。

エアは2.7kgくらい張ってるとのこと。落ち着いたら純正値に落とすか。

ということで、走り出してみた。

駐車場で展開したときに思ったよりハンドルが重たくなってない。というより軽くなった?=幅広になったのにグリップ落ちる?

175から185幅になったのでスピードメーターとレーダー探知機のGPSからの車速のズレがおおきくなった?

突き上げ感はエア高めだから気にしない。

一番期待していた静粛性は前のとそんなに変わらない。DUNLOPのENASAVEだったけど。

ちょっと静かになったかなって感じ。

ん~コンパクトカーにREGNOは贅沢だったか。笑

もう少し乗って良さが分かったらまたネタにしてみようか。

自宅に戻ってエア見たら2.5だったので、2.4kgに落として。



アーマオールいっときましたよ。

てことで、本日から新品レグノ!

それなりに走ってみた結果、ENASAVEよりも静粛性が優れていることに気づいたり、乗り心地もよさげ。

この車の処分が先か、このタイヤが終了するのが先か!?笑

2025年6月29日日曜日

ラクティスのスマートエントリーキーの電池交換する

ネタがないのではなくて、記録です。

走り始めても車との認証が完了しないと終了って決めてる。

 


ダイソーの電池だからか?持つのは半年くらいか?

2025年5月10日土曜日

2025/5/1~5/4鹿児島 #4

さて、なんでも屋さん宅で翌朝も朝食をご一緒させて頂き、出発することに

皆様、手を振って送っていただいて、感動しまくり。

ここまで懐の深い方は、なかなかいません。

突然の訪問にもかかわらず、ありがとうございました!

と、この場にて恐縮ですが御礼申し上げます。


さて、体力を復活させないと、仕事に支障が出るため丸々1日は自宅で休息できるように早めに帰るのでございます。

#仕事がストレス多すぎて2024年年明けにあったような連休明けにメニエール病になったりするのはダメですから

さて、ドンドン進みます。ここで、教えていただいた温泉とかのも立ち寄ったりとか考えながら。

GoogleMapで目的地設定していたはずが、なぜか海沿いを走っている。


あれ?


実は頭がぼけーっとしていて、疑いを持たずにナビ通りに。

適当に操作してしまい目的地が自宅、フェリーを使うようリルートされて、登録していたのが無視#というか自身で消していた

フェリー乗り場に到着して、ああああ。。。。って。。

もうええわ、帰る!って気持ちを切り替え走り続ける。


別府タワーを見た。社会人になってすぐの頃、柴ちゃんと近くまで来たなあ。


帰りは橋を渡ります


こちらは280円だったかな。





そんなこんなで、えんやこら大阪を目指します。





山口に入って少し走ると競争が激しそうなスタンドで給油。
リッター169円。いや、出発時に大阪でレギュラー180円超えで入れてきたんですけど。

ラーメンを補給したりして、ただひたすら走り続ける。

夕刻頃に広島に入るかなってところで、FBを見たら・・

某AZホテルに宿泊されてるスタバさん。

そうなんですよねえ、Hさんに東北を教えられ、個人的に東北に行ってるときにスタバさんから八戸に居てます、とか過去に連絡頂いていて。

会うチャンスやん。と、岩国でツーショット写真撮りませんか?って

シャレで連絡してみたら、15分後にホテルから出てきて頂けるとのこと。

そして、

東北でもなく、関西でも東海でもなく、中国地方で合流してツーショット撮影が実現。

ノリよくてワロタw

差し入れもいただいてしまって、感謝感謝。

サクッと大阪に向かって走り出す。

12時を回ったら高速使って帰ろうって思ってた所、山陽道の備前で。

すぐにPAを見つけたので差し入れをいただく。


腹減ってて、これ、すげー助かりました。
この時点でまともな思考力はあらず。

気づいたら寝てしまっていた。



起きて気づいたのが、福石ってSA。
寒くて何度か起きたけど、頭が起きるまでしばらく時間を要した。

そして、3割引き高速を利用して自宅まで。

朝7時に到着。
鹿児島・宮崎往復で1946km。東北に行って帰ることと比べたら知れています。
でも、けっこうシンドイ。笑

その後、自宅で頂き物の日本酒を飲み始めてたら、尊敬する先輩から連絡があり、土産物持ってきて頂けるとのこと。

気づいたら・・・約束時間を少し回っていて、インターホンのランプが点灯。

あーー来て頂いたのに寝てしまってた。
即電話したけど、もう高速に乗ったとのこと。

最後の最後にやらかしてしまいました。
日本酒で一緒にいただきました。

そんなGW。なかなかの濃さでした。




親戚の二人目に子に会ったこと。
実現したいと思ってた、なんでも屋さんと会って飲めたこと。
スタバさんと会って、伝説の長距離弾丸ドライバーと肩書きをいただけたこと。
先輩からのお土産を直接受け取れなかったこと。

これでいいのだ!

関わって頂けた方々に、この場で恐縮ですが、
心より御礼申し上げます!!!

今後ともよろしくお願いします!!