ラベル クルマ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クルマ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月16日土曜日

120ラクティスにDEH-970とかドラレコFRとか

 良い天気

こんな日はドライブにでも。

いや、中途半端な状態のラクティスをキッチリイジっていこうかと。

所詮シロートなので、大げさなことはやってませんが。

まずは、DEH-970がちゃんとグローブボックスに入っていない件。

奥まで入らないんです。リアのRCAコードが邪魔で。

ちなみに内蔵アンプは使わないのでデッキ裏の放熱フィンは取り外し済。

内蔵アンプをONにすると猛烈に熱伝導部が発熱して熱を持つアンプなんだと認識。

OFFにしてたら一切熱くなりませんでした。

さて、今回は助手席エアバッグを取り外してみようかなと思ったり。


パカッと開けて見えてるボルトを外してみる。

厳しそうなのでソケットを延長してみる。



はい、エアバッグは内装にくっついてました。白いプラ部をなんとかしないといけないことが判明。そうしなくても良いかもやけどオレの判断はこうだったので。


コーナンでノコ的なのを購入。
いけるかな?


あっさりと削れた。笑


これは成功事例になった。
だいたいコーナンで工具買ってきてもオレの選定が悪くてうまくいかないことがおおいんやけど、今回は成功!


カットしましたが、まだ当たります。気づけなかったラインINのRCAが当たる。


以外とザクザク切れるぞ。笑



色々やってみてこれだけカットすることで何とか。



いや、まだ当たるなぁ。理想とはほど遠い。


L型接続できるようなピンコード変換をバシニホンに買いに行くことにした。


腹が減ってラーメン。ウェイパーと醤油で本格的な醤油ラーメンが作られます。
贅沢にも水餃子を入れた。スーパーて適当に買ったメンマは甘すぎた。桃屋のは小さいし、ちょうど良いのはないかなぁ。


助手席のエアバッグのハーネスがしっかりハマっていない様子。。

共立デジットで以前に買ったと思ってたけど、千石に売ってるのでは?と店員さんに店の場所を教えてもらって買ってきた。笑




家まで待たずに作業開始。


チョイチョイとRCAケーブル差し替えて。


なにやっとんねんって話ですが、うまい具合に入るようになりました。


ついでに買ってきたコイツ。



ACC電源を分岐してリアのドラレコが動くように。


ついでにヴィッツでやってたときのように純正シガソケを殺さずUSB給電できるように。


ついでにバッテリー電圧も測れるようにしてみた。


外気温度計はこの車にはついてるからいらない。車内の温度は・・いらんかな。



良い場所にメクラ蓋があったこともあり、良い感じに装着できたかと。


忘れていたリアドラレコのカメラを装着。なんだか不気味な物体である。



暗いと目が見えないんです。年齢的に辛い。。

ヨシ!写ったぞ。


ダイソーで買ってたもの。


DEH-970を固定するのです。


カマボコの板にダイソーのアルミテープを巻いたもの。巻かなくても良いけどなんとなく。


剥がせるでしょ。


両面に貼り付けて。


固定完了!うん、これでいいのである。
100円均一で買ったものを車で使うのはやめといた方がええけどね。

試走してみた。

はい、ものすごく車内がうるさくなりました。


広角なので見える範囲が広いから良いよな。車線変更で死角が減ったとおもう。

さて、いろんなもんを車に積みっぱなしにしてたので、片付けよう。

2024年3月2日土曜日

120ラクティスにフォグ・作業編#2 アルファーホーンも

 つづいて、外装作業。

バンパー外したくないよお。

とりあえず、インナーフェンダーのネジとマイナスのを外してバキッと!


いや、何か飛んでいったぞ。

ツメか??
オレは破壊王である。


この車は雑にしないでおこうと思ってたのに、己で。。


はい、ここでホーンを取り付けます。アルファーホーンね。


狭い。狭い。狭い!!


純正ピーピーいうやつ。


とりあえず、苦労して取り付けた。
走ってて暴れてコンデンサーにキズ入れなければよいけど。

バンパーの上部にある樹脂リベットを破壊しながら外して。


後ろからイジリ倒してカバーを外す。これね、外から中にですよ。
実はイジリ倒さなくても、



これでいけることがわかった。非常にショックだ。
ツメのあるところで。
反対側はツメがグザグザになったのに。。ちゃんと取り付けられるのか不安。。


HID屋、MシリーズH11ですわ。
スイッチ入れても点灯しなくて焦ったけど、極性あるのね。。




はい、点灯。明るいのお。



取り付けてみる。ネジがない。。
ので、余り物から。


バンパーの中でネジ止め。
てか、フォグユニットをネジ止めしてたらバンパーに外枠が取り付け不可。力はいらへん。

バンパー外そうとネジを外しまくるが、どっかひっかかっててはずれへんし、ネジを外した手間だけ損した。

外枠のみにして、指の力全力でパコパコはめると装着できた。


はい、点灯!素敵やん!


オレにはフォグが必要なのである。笑


んで、インナーフェンダーを止めてるマイナスな樹脂リベット。




コイツがとめられなかった。サンコーさんに行ったときに何とかしてもらおう。

ちょっとした水テストがてらスタンドで洗車。。
いや、バックカメラがNG。


洗車後、家に戻ってまだハンドル外す。



カプラー抜けてた。ほんま何回ハンドル外したら完了できるんや。
ついでにぐらついてるワイパースイッチも90ヴィッツで使ってた何用かわからんのに取り替えたり。


バックはシステム初期化中とか出てるけど、ハンドルを左右右左いっぱいに切ればOK。

ついでに内装ももう少し。ドラレコに電源が行ってなかったので、ACCを。




OK。ミラー型のはまた今度。はーめんどくせ。

で、横綱ラーメン食べて。

点灯確認。

スモール


フォグ


ヘッドライト


フォグ+ヘッドライトHI


いや、明るすぎ。これでは対向車に殺される。。
フォグは光が散って上まで照らしてるなぁ。光軸調整したいけど外すのがとても面倒。

フォグ+ヘッドライトLO



これよこれ。




明るい!!大成功だ。

MシリーズやらQシリーズやら。Mでもこの明るさ。十分な気がする。


フォグの枠とか過去記事見てね。