ラベル 日記・エッセイ・コラム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記・エッセイ・コラム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月5日土曜日

蚊を少しでも撃退したい ハタヤ (HATAYA) 業務用ボウフラストッパー 出ちゃい缶バケツ

オレの嫌いな生き物ナンバーワンは「蚊」

たぶん、ビル・ゲイツも大っ嫌いなハズ。

あと野良ネコとかも嫌いだけど。<外に出さない飼い猫は良い

今年は特に暑くて嫌な予感しかしないので、対策したく。

 


こんなもん買ってみた。



過去からボウフラ撃退が効くと考えていて情報調べてたけど自作しかないなと。

#んなもんやるわけない笑

思ったより安く売られていたのでオーダーしました。



とりあえず、説明書読んでAIを超える要約をしてやろう。#たぶん

・水入れて放置。

・MAX水入れても横から漏れるので適当にMAX入れといたら良い

・枯れた落ち葉を入れといたら蚊が入りやすい

らしい。

てことで、設置しました。

枯れ葉を入れすぎたけど。笑

これは設置後一週間経過したものですが。



ピントが合ってなくて逆に良かったかも。

恐ろしいのは既にボウフラがわいている。。

蚊が多いと思っていたけど、これだけのことで増加を少なくできているのだと実感。


にしても、この製品ってものすごくしっかりしてます。

さすが日本メーカーって感じで段ボールの梱包、説明書の内容、製品の精度。

何を取ってもTHE・JAPAN最高。我が国を誇りに思う。

中華がいかにダメか。中華製品は寿命1ヶ月としたら日本製は1年。 

中華の500円よりも日本の1500円やで。



2025年6月28日土曜日

雑草を引っこ抜くぞ

 数年に一度、雑草がキッチンの窓から覗きます。


そうすると、私の出動となります。

何年かぶりに見えるようになったんだよな。


雨戸すら閉めっぱなしで数年。ここを開けるタイミングだ。
開けたら・・・部屋が無茶苦茶明るい。笑<どんなけ暗闇で生活してるんだ。。


思ったよりもドラマティックな感じにはなってないな。


前の時はそうとうだったんだけど。

これだったらたいしたこと無い。

てことでサクサクっと引っこ抜いて。



はい、除去しました。
数年間ホールドしていた除草剤もまいといた。

また数年間放置します。笑

しかしながら、雑草って強いよなあ。

2025年5月31日土曜日

丸型ブラシベーシック 35101 コーワ

 普通の掃除機持ってます。家電と言えば!のパナソニック。

そんな普通の掃除機を一切使わなくなったのが、コードレスの掃除機。

ハッキリ言って有線式の掃除機なんて、もう使う気になれない。

それくらい便利なコードレスの掃除機。

至る所で活躍していますが、ホコリを取るだけってときの純正オプションにある、だいぶ昔にあった所謂「スーパーはぼき」なパナソニックアタッチメントを利用してました。




これはこれで良いけど、パワーが足りない。

ってことで、新兵器を買ってみることに。


ばーん!

どっかの家電屋とかコーナンでぶら下げて売られてそう。笑

イソイソと取り出してみると、カバーがかけられていた。


一度使うと戻れないコードレスのパナソニックMC-SB30Jで使ってみましょう。



先ずは直接で。



ぽろっと外れるので、アタッチメント的なのを装着して。



キツ目に入れて使ってみた。



無茶苦茶吸い込みます。笑

スーパーはぼき的なのも持ってるけど、こちらの方が強烈。
ブラシは柔らかすぎて、すぐ引っ張られて掃除機が苦しそうになる。
弱モードで使った方がよいかな。

パナソニック版スーパーはぼきよりもブラシが弱いので黒ツヤプラスチックでも傷つく心配が減るか。




https://amzn.to/45ys9GN



2025年5月29日木曜日

D払いで自動車税を納税

 大阪府はD払いで自動車税を納税できる



やり方は、

・D払いに必要額を入金(銀行から)

・D払いアプリで納付書のQRコードを読む(QRを読んだ後で再度QRを読む必要あった)

・D払いで納税

※D払いの納税キャンペーンやってるのでエントリーしとくといいことあるかも

2025年5月24日土曜日

中華製電池は駄目だな

雨ばっかり降ってて部屋干しも乾きづらい季節<まだ梅雨に入ってないけど

昼間は車の外気温計で30度を超える素敵な日々

夏が近づいているけど、そういえば電撃ラケットってちゃんと動くかな?

ずっと置きっぱなし。

・・・はっ、、電池どうなってるかな!?


あああ、、。

 


ああああ。




液漏れ、からの析出(っていうのか?)



以前からこれで壊すことが多い。安いからって電池は液漏れしないことをうたってるくらいのを買った方が良い。

安物はたいがいこうなる傾向。いろんなモノを壊した経験あり。

ま、単純なものなので水で洗ってみたら、割とあっさり取れた。

充電池化します。もう他に無いよな??



はい、バッチリ動作します。


どっからともなく部屋に侵入してくる不快害虫ども。。

今年もコイツに頑張ってもらいましょう。






2025年5月12日月曜日

割れたら接着剤よりも溶着だな JETSTREAM!

 無茶苦茶お気に入りのボールペン。

その名も、

「JETSTREME」

ジェットストリームだぜ。カッコ良すぎやろ。

もう一度言う!ジェットストリーム!!

なお、10年くらい前から愛用。

通勤で京阪電車のお京阪的なポイントが自動で貯まるので、

貯まったら守口百貨店で買ってた。年に一度のリプレイス。

使い続けられるだけ続けてインクが切れたら中身を買って使い続けてた。

でもコロナで京阪カードが有償化されてカードの契約を切って。

ジェットストリームが手に入らない!!<買え。。

筐体がプラでできてるので、割れるのですよ。


これは以前に割れたので接着剤でくっつけてたのをアルミテープで固定したけど、先日仕事でっぐにゃぐにゃしてたので、改めて見たらやはり割れてた。

てことで、足掻いてみますよ。

以前の残骸を撤去。アルコールで綺麗にしたりはしません。



ハンダごてをあてて溶かしてくっつける。グザグザになったけど、ゴムをかぶせるからいいだろう。


アルミテープで巻いといた。<日東電工のちゃんとしたやつ。笑


グリップのゴムをかぶせて完成。

溶着したところが若干膨らんでるけど、気にしない。

ガッチリくっついてるぞ!これはイケる!

これからも使い続けましょうー。

2025年4月14日月曜日

テーブル YAMAZEN pstc-65336ks




こたつテーブルを使ってるけど、物置になっているのでフレキシブルに対応できるよう、キャスター付きのテーブルを購入することに。




組立めんどくさいなあ、とおもいきや。

 


特に組立とか必要ないので、出したら使えます。


白色なので汚れが目立ちますねえ。
遠回しに新品なのに汚れていることを言ってます。笑


あまり精度が良くない様な。。


まあパタパタを広げれば、



完成


カップ焼きそばと発泡酒で乾杯


これより部屋のスペースを有効に利用できるでしょう。


2025年3月23日日曜日

コーナンのデスクキャビネット BK-CL18-7851

棚を複数所有して便利さを垣間見て

キャスター付きの棚がほしいなと。



コーナンで悩んで購入。

割と高かったぞ。分割2回で購入。

このシリーズ、色違いもあるし、バリエーション豊富。高さだけで選んだ。

面倒なのが組立。


 ワクワクするようにするとやる気になる。



中華製とは違って説明がよくできてる。




30分くらいかかったかな。



完成ー

しまった。もう1段欲しかったな。

そうなんです。リビングに引き出しのある棚がなくて常にほこりが乗る部屋だったのです。

動かせるし便利かも。