2019年2月25日月曜日

メインPCの調子がよろしくない。。てか、終了??

メインPCのバックアップを意図せずタスクされてたバックアップのBATで消されて、サブPCへ転送。

その間、20時間くらいかな。ずっと電源入れてましたが。

本日、電源を入れると・・・。電源ランプはついてるけど、システムを読みに行かない。
なんで??

こういうときは焦らずCMOSリセット!

ファンが全開で回りリセットされた。
でもシステムを読みに行かない。
なんで??

壊れた??あんなに普通だったのに。


このPC、丁寧に組んだからか、初期からずっとOCして使っているけど調子良いどころか、ASRockから未だにBIOSのアップデートが出たりしてとっても楽しませてくれるマザーボードでお気に入りなんです。

しかし、これはマジでやばいと思いつつ、何が原因か見てみることに。

まず、UEFIの画面。

メモリは16GB積んでるはずなのに・・


8GBしか認識していない。


XMPもプロファイルが1つしか出てきていない。


メモリが壊れたのか、と思って差し替えまくり。


結果、A1スロットにいれても2,4で認識するし。
謎。。

あと、CPUクロックも変更できなくなってる。


43にできてたのに、39しか設定できない。

NVMe起動するようにした改造UEFIだから?

それはそうと起動ドライブにNVMeなSSDが出てこない。
こいつが壊れた?

ってことで、取り外してサブPCで認識するか。試してみる。


サブPCはメンテが楽。。


結果、ドライブは生きていることが判明。



これは、、マザーボードがおかしい?

ドライバを入れてみても。



アカン。。
これはマザーボードかな。
ASRockのZ77Extreme4、、突然おかしくなるのはやめてくれ。。

・メモリの認識がおかしい。
・CPUのOCの設定できる最大値が下がっている。
・PCIeにさしたNVMeなSSDが認識しない。

他にも出てくるんでしょうが。

新しいのを組むしかないのか。

しかし、、オレの作戦が、、、、。
メインPCを退陣させてサブPC化してやろうと思っていたのに、壊れられると困るなぁ。

てか、9000番台の次がパフォーマンスがあがるってどっかの記事にでてたような気がするので、それが出るのを待ってから買おうと思ってたのに。

とりあえず、120GBなSSDが一発あるのでそれを使って起動するようにはした。

さて、どないしようかな~。

2019年2月24日日曜日

HDD交換作業とかハルテックのECUとかBOSCHのインジェクターとか

昼からマクドのドライブスルーでエンジンがやたら振動しまくりな我が愛車。
アクセルふかしたら収まったようなのでプラグがかぶったかススがついたのか。
点火か燃料系をリフレッシュしたいが金が無いのよね。。

さて、、
某ショップのPC、こないだHDDの稼働時間みたら7~8年使ってそうだったので、WDのREDに交換することに。



単にクローンして入れ替えるだけなんですけどね。
800GBくらいの容量が使用されてたけど、某ツールでクローンとって4時間弱かな。


さようなら、いままで働いてくれたHITACHIの2TBなHDD。



マザーボードのバックアップ用ボタン電池も交換。
とまあ、PCの設定自体を後で行ったのですが、これまた手こずったあげく、再訪問確定。笑

あと、社長に教えていただいたボッシュのインジェクター。



とても精度が良いらしい。
ボールペンみたいな先端になってるらしく吹きがよさそう。

ハルテックなんて本体を見ることはあまりないのでミーハー的に撮影。



接続用端子はカバーで防水されていた。



粗悪環境でも大丈夫なハルテック。なんかスゴイ。

そういえば、オレのBNR32、、タイヤをケチってFR状態で走ってるんですが、走行中アクセルのOFFで後方からドン!って音がする。デフのマウントとかがへたってるのかなぁ。

サブPCもM.2NVMeのSSDに換装、メインPCへSATAのSSDを移動

もう不必要でしょう、SSD。
いえ、オレはやります。自宅のデスクトップPCは全てNVMeなSSDに。

サブPCのマザーボードはASRockのH110M-HDVってのです。

https://go-kun.blogspot.com/2016/10/pc.html


てことで、120GBなSATAのSSDが入っているサブPC(Blu-ray視聴用+ファイルサーバ)のSSDをM.2NVMeなSSDに交換しますよ。
ただ、このマザーボードにはM.2のスロットなんてついておりません。

用意したのは、非常に低価格のインテルSSD、SSD7。

ど~ん。



またかよ。。
いえ、コスパ含めて必殺です。






こいつのマザーボードはM.2のスロットはありませんが、PCIe変換してしまえば入れられるわけで。

で、あまったSATA接続のSSDはメインPCに移動します。
パフォーマンスアップに使います。

早速PCIeとSSDを合体。



Youtubeの動画でこのネジの付け方間違ってるやつあったなぁ。
知ってる感じな人が顔出してやってたけど、参考にしちゃいかん系ですわね。

#あ、このブログは趣味を公開しているだけなのでマネとかしたらダメですよ。笑

やたらとHDDが入っている筐体を開けます。

PCIeのスロットに差して固定するだけ。

ビデオカード用か、x16のスロットが空いているので利用。
#パフォーマンスも出そうな気がする。笑


前に買っておいたLED。



うまくアクセスランプとして機能させることができるのか。

NVMeを本体のHDDアクセスランプ、マザボSATAと増設をこのLEDで光らせるつもり。
穴開けたりする気無いし、どうしたらよいものか。

ひとまず、点灯を確認



いけてるな。

M.2スロットがないマザボですが、NVMeとしてちゃんと認識してますね。



ディスクの管理を開いたら勝手に出てきた。



メンドクサイので某ツールでシステムドライブのクローンを作成。



120GBだったので、早いと言えば早く終わった。



ケースのフタもしてファンからLEDが覗くように。



てか、明るいなぁ。

NVMeから起動。でも、容量が増えたので某ツールでパーティーションを広げます。



適用したら再起動して、ほぼ一瞬で完了。



さらに空いたスペースに外付けUSBHDD化していた4TBのHDDをマウント。



こんな感じでHDDだらけのサブPC。



使っていた120GBのSSDをメインPCに移動。



全く問題無く認識。


起動ドライブにして完了。




なれているからか、起動速度に感動は無し。。

また記事にしますが。。
なぜか、ここから地獄の始まりでございました。


2019年2月17日日曜日

HID屋のHID,フォグのバーナー交換

左右の色温度が合わないので、交換してもらいました。

といっても交換作業は自分で。



まずは不要な配線分離。



焼きます。



ビニテがなくなって、気づいた。
やってもーた、の図。



点灯確認。



左右ともに同じ色!!

適当配線固定やけど、コレで良い。
#後でコーナンに行ってビニテゲット後、それなりにちゃんと固定しましたので。

フォグだけで市内なら走れますね。



光系、3連メーターのも直したし、しばらくコレでOK。






ん?いま値引き中??


2019年2月14日木曜日

ディスク復元ツール

間違って・・・
まさかの、、、、

diskpartのcleanを間違ったドライブにしてしまった。

ネットで検索して

Ea○eus とか、
AO○EIのやつとか
MIN○TOOLとか

全部パーティーションの復旧となると、有料版をしかダメで~すと出る。

で、testdisk。

https://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download

使ってみると。


一発!!
フリーでこれってスバラシイ。

しかし、これらの有料ツールってtestdiskをGUI化しただけちゃうん。
・・・と思ってしまいました。

ほんま、testdiskがあればある程度なんとかなるかと。

しかし、こんなミスをしてしまうオレ、ダメだな。

2019年2月11日月曜日

スマホに電話がかかってきたのに出られなかった件。

何年も使っているから、ではなく買ったときからこんな動きをするスマホ。
富士通のF-04G。

今日、悲しかった。

電話が鳴って、出ようと思っても操作できずに電話に出れなかった。



そして、こんなことも頻発します。


カメラでキまればきれいに撮影できるのと、機種変したら2年でサポートが切れるから新しいのを買って古いこいつを使い続けているわけですが。

いろいろ便利なところもあるんですよ。
画面触るだけでスリープ解除できたり、持ってる間はスリープに入らなかったり。
日本製スマホの機能はとっても素敵。

でもね、こんな不安定動作するスマホはスマートフォンではありません。
#skyhighさんが名言を残されました「スマートですね。笑」

あ、何度も修理出していますよ。

F-05Jは一週間くらい使ったけど、どうさがもっさりしている以外は普通に動作しましたね。

まともなスマホがほしいね。良いのは高いけど。

サブPCにIntelのNVMeなSSD(760P)を入れてみた。

サブPC、あんまり使いません。

でもね。
ムラムラしていじりたくなるんです。

で、考えたのがSSD交換。
せっかくマザーボードにM.2が装着できるので、SATA接続のものからNVMeにしますよ。

カカクコムを見るとintelのが7000円しない。
お金がないにもかかわらず、ポチッと。

届いてしまったのがこちら。



SSD 760p SSDPEKKW256G8XT





で、開封。




段ボール。笑
中身はこんなんです。



こんなちっちゃかったっけか?
ヒートシンクなんて今回はつけません。

で、早速装着しますよ。
M.2のソケットを探して。



マザーボード付属のネジを使って・・・。



てか、本体を縦置きのままこの狭いところにネジ止めはシンドイ。。




なんとか完了。

UEFI画面出したら、当然認識。



めんどくさいのでクローン作成してまるごとコピーしますよ。

E○seusのを使ったけど、



前に使ったときと画面が違って少々悩みながら。

開始!!


20分くらいはかかったんではなかろうか。




複製完了。

旧SSDとSATAのケーブル引っこ抜きます。



少しスマートになったのと、操作レスポンス、わからんよね~。笑

んで若干の容量が違うのか、もともとそうなのか。

パーティーションいじってたらOSをクリーンインストールしたくなったので、ココは一発、新規インストール。

前の環境と同一のものをサクサクっと2時間くらいかけていろいろと設定。
OctoberUpdateまであげたけど、cortanaとかPINとか・・イランよね。

てことで、完成!

電源ONからのWindows起動・・・早いね。

M.2NVMeで転送早いSSDに変えると他のがとろくてやってられなくなります。
ノートPCでHDDとか、基本ありえへんとかな心境。

なにやっても早い。
ほんま記憶媒体の速度って重要。
一度読んでしまったらキャッシュで早いんですけどね。

あと、インテルのSSDツール。



trimってファームウェア入れないとだめ??





ん~よくわからないぜ。。




んで、起動速度の違い。


 

比較すると・・・


ん~やはり激早い。・・といいたいところですが。

5秒くらい早くなったかな。結局のところそんなに変わらないかも。笑

しかしまぁ、今時システムドライブにSSD入れてないのはやってられませんね。