2020年11月15日日曜日

シールドがないので、とりあえず。

 配置を換えたおかげで、イフェクターとオーディオインターフェイス間を接続する為のシールドの長さが足りなくなってしまった。

#てか、ギターのはシールドでええやんね??





そういえば、RCA変換を持っていた気がする。




あった。



今は使うことのない、ビデオ端子用のピンコード発見。


いけるでしょ。シールドと違って太さ半分以下。笑


まあ、当然音が出るわけで。
プロ用のケーブルっていうのかな、楽器用のケーブルてか、コード。

いかにホームユースの接続ケーブルって貧弱かってことがわかる。
でも、これで良いって話。値段はどっちもどっち。
安価勝負すれば、楽器用の廉価版な方がリーズナブル。品質も高い。

安物4Kモニタ対策でモニタースピーカーかさ上げ。Dicon Audio SS-032R 卓上モニタースピーカースタンド ペア

 以前に購入したフィリップスの4Kモニタ。276E8VJSB/11 

画質はすこぶる良い。

VESA非対応の安いだけのモデル。

https://go-kun.blogspot.com/2018/12/philips-276e8vjsb11-4k.html

たまにしかPC触らない人向けか。

とりあえず、ティルトスタンドがダメダメで高さ調整できない。

テレワークしてると首が痛くて辛い。

VESAに非対応なので、対策不可。

そうだ!メタルラック使ってるから下げてしまえば良い。

でも、モニタースピーカーの位置も低くなるなぁ。良音で聞けなくなるのが辛い。。


なんて思ってて、こんなものを購入。

Dicon Audio SS-032R 卓上モニタースピーカースタンド ペア


amazonの紹介でもJBLの同じようなのが写ってたので、間違い無いかと。


てことで、着弾。



チョイチョイと組み立てて。



メタルラックを下げて。#強烈にメンドクサイ!!


ハイ、完成。


15cmくらい下がったかな。#よくわからない画像で申し訳ない。

見上げてるのと違い、モニタが小さく感じる。
これは良い感じ。

スタンドもなかなかオツな感じ。笑

90ヴィッツ、パワーアンプをバッ直に。

 スカイラインに比べると音質がイマイチな90ヴィッツ。

ほぼ同じ構成なんですけどね、サブウーファーの低音がしょぼい。

電源はオーディオからバッテリー電源を取ってることもあり、暇やし、良い天気やし、外に出たいし。


ってことで、BNR32燃ポン用に買ってた太めのコードを利用してやってみることに。



配線通すのは本当に楽な車。


足下からにょろっと出てきたので、センターコンソールに逃がしてパワーアンプへ。

コーナンで買ってきた管ヒューズ。




束ねるのはダメと分かっているのにやってしまうオーディオ好き。

何年も前に買った管ヒューズが余っていることも忘れていて。

音質の改善は・・・、安定した気がする。笑



ついでに。



ドアミラーのボタンがかすれてたのでヤフオクで1,000円送料込みで買った。


いずれにせよ、かすれている。。
これはミスった。。


交換済み。まぁ、マシといえばマシやけど。。


床に置いてたサブウーファーをかさ上げ

4年前か。

 買ってからだいぶ経つんだな。

https://go-kun.blogspot.com/2016/04/sonysa-cs9.html




SA-CS9

リーズナブル。電源ON/OFFに難ありやけど、オレは連動タップでこなしてます。

https://go-kun.blogspot.com/2016/04/sonysa-cs9tap-re27mn.html


ずっと前から不満だった聴く位置によって音が変化して、普段聴く位置だとよろしくない。

床に置いてるのが基本的に良くない。

と、どっかのコラムで見たので。かさ上げをすることに。




なめてるわけでは無いけど、台ってそこそこ値段するんですよね。


まぁ、結果だけ。



結果、大幅に低音の改善できた。

普段聴くポイントで良い感じに聴くって難しいですね。


2020年11月14日土曜日

90ヴィッツ ワイパーゴム・エアクリーナーエレメント・1DIN小物入れ 67244

 消耗品(多分、今後は変えないけど)なので、距離を残しておこう。

67,244km。まだまだ頑張ってもらいますよ。


まずは、内部の配線がよく見えるオーディオの1DINを小物入れにします。


amazonでゲットですわ。


1分くらいで外すことができるようになりました。笑



まぁ、コードが通せるようになってるので、隠さなければ内部が見えますが。

続いてエアクリーナ。非純正品。


あんまり汚れてないな。
さすがディーラーメンテ車。
こいつの中身を入れ替えるだけ。


新品はキレイでございます。純正品じゃないけど。



トップに画像を持ってこようと思っていたが、移動がメンドクサイので、ここに。


ワイパーゴムはモノタロウで。



運転席のがもともとついてたのが5cm短かった。
てか、60cmって長くないか。。助手席で35cmやし。ハッチは30cm。

で、500kmちかくドライブしてたら。




ECUが困っている様子。

O2センサーかな。

2020年11月8日日曜日

90ヴィッツ プラグ交換 67179

オドメーター、67179km。
GT-Rと比較すれば全然新しい。笑


プラグ、純正で20万キロ持つんだったっけ。

交換する必要はないかもですが。

リフレッシュと燃費向上を目指して。


某オークションで純正品を購入。


デンソーのFK20HR11ってものです。


はい、摘出。
プラグレンチが磁石でプラグがくっついているタイプではなかったので、磁石でひっぱりあげた。
入れる時どないしよ。。

カバー外して、砂だらけでビビッた。。
一応軽く吹いといたんですが、この砂、よくないなぁ。。


純正品は両端から電極が出っ張っている??


交換する純正品は片側だけだったような。


片側だけ。

なんでやろ?捏造品やったらイヤだなぁ。


エンジンかけて問題無し。

まぁ、リフレッシュって事で。

2020年10月31日土曜日

90ヴィッツに油温計取り付け

営業車で3年ほど前まで乗っていた90ヴィッツ。
1300ccのFってグレード。
まさに移動のための車。タコメーターすらついてない。

懐かしの写真。



こっちの方がキレイな気がする。笑
ヘコミも無いし。よく考えたら立体駐車場に保管されてた走行距離以外は極乗車。

15万キロほど走ってリースアップ、今はおそらく廃車になってるので、ナンプレも晒しておこう。笑

ちなみにコレは1300cc、
オレが買ったのは1500cc。

何も面白くない選択。
アシ車なので、地味でいいんです。

この車で愛知県の往復とか高回転でしまくってたんですが。
点検の時に「オイル出てこなかったですよ」と言われたこともあり、
一体何度まで上がるのか??
油温計を装着したいな~と思っていて買ってました。








ちなみに最後のメーターホルダーは到着までメチャクチャ日数がかかるのでやめといた方がよいです。

さて、取り付け。

バルクヘッド通し。


トヨタ車だからか?この車は通すのが圧倒的に楽。

足下からひょこっと。



足下からピラーまで。


電源周りはオーディオから取ります。
何度も外してるからか、適当にやってたらツメを割ってしまった。
気になったら中古で探すか。


ハイ、油温計用のコネクターをギボシで。


電源ONして動作確認。問題無いね。
残るはセンサー。


バリを発見したので、ヤスリでゴシゴシ。
良いのか悪いのか。。

気づけば外は真っ暗。
明日にしようか考えたけど、今日中にやるんだ!


カーライフサンコーさんで余っていたフィルターレンチをもらってきた。




見にくいですが、オイルエレメントを取り外した図。


サンドイッチブロックを取り付けた。
てか、24mmのソケットなんて持ってないので、モンキーでやったけど、それはそれで狭くて回せなくて困った。
自分なりに力一杯やったけど、締めが弱いかも。


で、エンジンルームから。
ゴムパッキンがギリギリのような気がする。。


ちょっとだけモンキーレンチが当たって、サンドイッチブロックが削れたので、工具でこすってならした。
エンジンかけて漏れはなさそう。




この油温計、50度からしか表示しないんだな。

装着完了。
オイル漏れが本気で心配ですが、とりあえず今のところ大丈夫そう。

そう、晩に走ってテストするわけです。