https://go-kun.blogspot.jp/2017/11/yd-202jdac.html
今回は、音質重視ってのに変えてみた。

到着までめっちゃ日数を要したぞ。。
前回と同じような内容物。


んで、開けてみると。

端子が袋を破っていた。笑
こんな感じですわ。

本体を開けて、

標準DACを取り出して、

装着。

フタをしめて。

USBで接続したら新たなデバイスとして認識。

foobarで音楽を再生。
・・デバイスの選択。


24ビットが選べる??

と選択できるようにしてある割には無理でした。

聞いてみると、高音とか出るようになっている。
確かに違います。標準品よりもキンキン鳴ります。
派手な音かな。標準品より良質に聞こえるのは確か。
MediaPadM3の添付イヤホンで、

聞いてみました。

ん~小うるさい。
ってことは、、音が異様におとなしく感じたハイレゾ対応のDAC入れたら、このイヤホンとの相性が良いかも。
普段使っているMDR-EX31BNのボロ勝ち。
こう考えると、MDR-EX31BNのイヤホンって、かなり良いのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿