2017年8月13日日曜日

ハンコケースを買ったぞ。

昔、親父に買ってもらった、実印と銀行印と認め印。

おかんに預けてたら、認め印だけ紛失しやがった。

てことで、認め印くらいは安物で・・・



これは安かった。

で、朱肉も無ければ入れ物も無い。

てことで、コーナンに行ったついでに買ってきました。
ポップな絵が描いてあるのもあったけど、シンプルなのを。
入れ物。

ビニールから出されてもいない、ハンコ。


イロイロ書いてありますが、


こんな感じ。


これは買って正解でしょう。
ハンコより高かったけど。笑



2017年8月12日土曜日

燃料ポンプ、ちゃんとバッ直。

盆休みどすえ。

最近、なんだか時間が経つのが早くて1日があっという間。

気づいたら盆休み。・・・も一瞬で終わるんだろうな、と思っていて。

ん~やるしかない!ってことで、部屋の掃除もせずに手抜きした配線をちゃんとすることに。

てか、今気づいたが、あんなけ大変だったのに、画像がほとんど撮れてない。。

最近調子が非常に悪い、F-04G。富士通のスマホは次はやめようかな。
熱を持ってほぼ動かなくなる。熱を持たなくてもギッコギコな動きになったり。

てことで、コーナンでイロイロ買ってきたものたち。



平形ヒューズは線が太すぎたので、利用不可。。

ハンダでちゃんと管のヒューズをくっつけました。


で、夜な夜なクルマをいじります。
車内に来てた配線を利用してEGルームに引っ張り出し、バッテリーに直接接続。


ものすごくイヤだったが、やってみたらあっさり通ったので拍子抜け。

で、トランクから燃料ポンプの線をリアシートを取り外して、引っ張り込む。
シートを外す時は思いっきりひっぱっても良いけど、ガレージ伊藤さん直伝の技。
「でかいマイナスドライバーを入れてこじる」で、あっさり抜けます。
#撮ったはずの画像が無い。。。F-04G、、もうこのスマホあかんな。。

シート取り外すのは苦痛。。

で、配線持ってきたので接続。



シートやら戻して
、、シート取り付けるのも苦痛。笑


そして!試運転。


阪奈~清滝をさらっと走ってみた。

特に変わりなし。。

ってか、ブーストが1.2kgかかる。。
まぁ、タービン的にOKなのでごっつ早いのはよろしげ。
#ブーコンの制御どうなってるんだろう。。

まぁ、これでスピーカー穴から通していた燃料ポンプの線、キレイにできました。
てか、リアシートはずすん、メンドイ!!

2017年8月11日金曜日

車載用地デジチューナーのリモコンを新調

車載用地デジチューナー、コムテックのWGA8000。

リモコンが壊れて一度はなおしましたが。。。

また動かなく。。


電池を交換。・・してみた。。



バラしてみたけど、基板が剥がれた。。


はい、死亡。

で、ヤフオクみてると、互換品があったので、3000円もかけて落札。

ていうか~、


でかっ!!、、、

あら、、これって汎用リモコンに設定しただけか。





そういうことか。学習させてるのかな。
買ってしまったから、もうどうでもええか。

電池も添付。ってか、入ってたし。
中古??んなことは無いと信じたい。



ん~でかい。。



ひとまず、テストしてみたけど動作については全く問題無し。

しかし、、
でかいので車の中に置いとく場所がない。。(^^;)

もっと小型の汎用リモコンで適合する安いものを買うのが良いのかも。。。

2017年8月6日日曜日

ニスモ フューエルプレッシャーレギュレーター

燃料ラインのリフレッシュ大会。

http://go-kun.blogspot.jp/2017/07/blog-post_23.html

体感できるから、これまたやめられない。笑

ってことで、今回はニスモのフューエルプレッシャーレギュレーターでございます。





なんでニスモかって?んで調整式なんか必要無いやろって??
純正品が8000円程度。ニスモだと調整式で12000円くらい(送料込み)だったので。

ガレージ伊藤さんにイロイロ相談したとき、純正値に設定されていることもなく調整ありきとのこと。。

で、燃圧計れないのに、どないして取り付けろと?

てことで、燃圧計を少しお借りすることに。
以前に間違えて買ったアペックスのアダプターをお土産に。



そのままってことで、純正装着時を測定。
燃料ラインに圧力計を割り込ませます。



アイドリング時の2.7k(だったっけか)に。
#基準値にした方がよかったかも(^^;)

純正品を取り外し。ホースが怖いので、ホースも入れ替えます。



しかし、ほぼ全て・いや迷惑すらかけた(笑)フォローを入れていただいたんですが、プロは作業が違います。



スパッと装着され、エンジンも一発でかかりました。

イロイロと話を聞きましたが、燃料系は制御が大変なんだな、と。
インジェクター、電源電圧、燃圧など、全て絡み合って噴射量が決まる。

で、どうなったか?

「カブる」ようになりました。
高速でもカブる。一般道でもカブる。

どんなときにかぶるか、、。ぐっと踏んだ時。
なんかで得た知識、パワーFCでインジェクター補正をしていると加速増力も倍とか何かあったと記憶していたので、加速増量っぽいので、パワーFCで半分の値にしたら、改善。<これでエエのか!?笑

ハッキリ言って、燃料系パーツを新調すると変わります。
てか、劣化していたってことですかね。

皆様、BNR32の燃料ポンプと配線引き直し、レギュレータ・フィルターの交換、おすすめでございます。新車時からは間違い無く劣化してるかと。

あ、もともとの純正配線はニスモのポンプだと、容量不足らしいですよ。
純正ポンプでも純正配線だと厳しいみたい。

2017年8月2日水曜日

REFS、、何気にHDDをフォーマットしようとしたら。

あれ?いつもと違う形式が出てきた。



調べてみたら、ほぉ、REFS。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ReFS

ほほぉ。冗長化な感じ。

Windows7は読めないんだな。

使わんとこ。笑

2017年7月27日木曜日

hp ProBook 6570b バッテリー交換

先日入手した中古のhp ProBook 65870b。
DPがついてたりシリアルついてたり、ちょっぴりマニアックなノートPC。
WindowsもProエディションがついてたりと、まるっきりビジネスユースなモデル。

なんだかんだ言うても、よく使う15-ab200の方が全然性能が良いんですけどね。
ま、自分のものだけに、できる限り快適な状態に改良したい。

ってことで、前回は定番のSSDとメモリ増設で、「ちょっとひっかかる」けど、通常利用には全く問題無い程度の性能に。
#WDのWDS240G1G0A、SandiskがWDになったので、なんだかツマラナイのですが。。

http://go-kun.blogspot.jp/2017/07/hp-probook-6570b.html

ただ、バッテリーが死んでて電源を落とした時に集中電源をすぐに切れない。
待てばいいんですが、電源ボタン押してシャットダウンを待つのは、なんだか気だるい。

amazonを見ていると・・・




送料込みか。。いっとこ~~~!!

ってことで、出張やら重なって運送便屋さんに何度も来てもらっていた様子。
今回はマジでタイミングが悪かった。。。


で、気になったこのamazonプライムの文字。



勝手にプライム会員になってるとか!?
アカウントサービスから見てみると・・



なってませんでした。
ややこしいねん!


う~ん、いかにも外品。


ってことで、サクッと装着。



おっ!

充電(電源?)ランプが点滅から点灯に変化。
ま、正常動作ってことですね。

電源を入れてみると・・


はい、通常利用が可能なノートPCになりました。
バッテリー2なんてもんは存在してませんが。#どっかの設定いじったら出なくなるのか??




てか、仕様か。
液晶は3面までしか出力できない。なので、、ノートPCのモニタを殺すことに。

何気にDELLの2007FP(UXGA)縦画面がサブモニタとして使い勝手がよかったりします。

あ~これで快適。ってか、普通に使えるノートPCになりました。笑

諸費用込み、合計で3万くらいかかったかな。
SSDとメモリが1.5万、本体が1万。バッテリーが3000円。
程度もよろしげ。キーボードにテカリはあるけど。

欲しい人、3万円で売りますよ。笑

2017年7月23日日曜日

燃料ポンプの配線をバッテリー直に。

先日、仕入れた情報、

「ニスモの燃料ポンプに交換したら、電源引っ張り直さないと、4000rpmくらいから純正より燃料が足りなくなる」

・・・(^^;)

アイドリングとか低回転は問題ないそうな。

そんなことがあるってことで捉えておいたけども、、
ん~レギュレータを純正新品にするか、調整式にするか悩んでて、燃ポン交換したんですが~って伝えて分かった事実。

んんん~電源引っ張り直してみるか~。2sqとか言ってたな。



ってことで、2~3時間程度で完了するだろうとセコセコ準備し開始!

トランク後部にリレーがあるので、アテーサの反対側ってことで・・



引っこ抜いたらポンプ回ってない。
反対側ってキーシリンダーを中心に反対側ね。



これっぽい。外したら確かにエンジンかからない。


ポンプ側、適当に計ってたら、5.59Vとか。
#全然関係無いとこ計ってた。



んで、ちゃんと、、
ポンプに来ている電圧を測ってみると、12Vに届かず。

電話でこんなもんか聞いてみたら・・「低い」ってコトだったので、作業を進めることに。


燃料ポンプの電源は2極のこのカプラー。



青黒がプラス。
リレー側をひっこぬいて。



線を入れ替え。接続端子は手持ちにあるギボシセットの中から。
形が若干違うが、ぐっと突っ込んだら入った。



ぶっとい線になったねぇ。

続いてポンプ側。
端子を引っこ抜こうとしても、全然抜けない。。



後ろからライトを当てたりして、木漏れ日(笑)を見てどんな引っかかり方をしているか見てみたり、電話かけまくったり、mixiでつぶやいてみたり(これは愚痴)。
全然抜けない。指は痛くなって触るのもイヤ。オレの性格上、最終的に破壊してしまう懸念もある。。

理屈で言えば・・・プラ側でひっかけられてるので、カプラーがささる方から鉄の端子のカプラ側の穴に端子側から起こして引き抜く。手前に向かって端子側にひっかかるようになってる、とでも言えばいいのか。。
でも、こんな方向からプラの端子を起こせるかいっちゅう話です。精密ドライバーを何本かひん曲げてしまいましたよ。

3時間くらい前に進めず心が折れた。。
#灼熱の日差し、汗まみれで本当にフラフラしてた。。もうイヤですよ。



3時間くらいウニウニやってて偶然外れた。
アース側はもう無理と判断して配線は作っていたものの、手を出さないことに。

端子は再利用。ニッパとペンチで線から外したけど、これはマズそう。(^^;)



無理矢理、線とくっつけましたよ。



燃料ポンプ側の配線入れ替えこれで、完了。



まあまあでしょう。



で、リレー側まで持ってくる。



同じ色の線でやったので、どっちがどっちか分からなくなってしまった。。。

気づけば手持ちのコードが足りず、リアスピーカー穴からひっぱってみた。



これは本番では使えませんなぁ。



とりあえず、バッ直のパワーアンプに割り込ませることに。



火花散って、またヒューズ飛ばしたか?とおもいつつ、セーフだったので面倒なことは回避できた。

てことで、コードが足りなくなったので、コーナンに行ってまた買ってきた。
てか、近所のコーナンは品揃えが悪いな。コーナンPROが隣接してる店舗まで行きましたよ。。

で、トランクはもうあまり触りたくないので、それなりに配線。



しかし、作業開始後8時間程度経過しているワケで、もう体力も内装を剥がす気力もなく、とりあえず、動くように配線を引き込み(^^;)




そして、無事エンジンかかかるようになりました。



調子は変わらず。かな。
振動が減った気がする。

パワーFCもリセットしてみた。

とりあえず、阪奈道路と清滝峠をまったりドライブしてきたんですが、問題ない模様。
このクソ暑い夏でも全開にしたらタレを感じない。これっスか!

てか、この接続方法って、FPCM通ってないよなぁ。

よく分かってなかったんだが、オレのやったことは、電圧低下する原因はFPCMの劣化によって電圧が低下してしまう。
それを電源引き直してバッテリー直で動かしたってことか。
FPCM、、交換したいけどリフレッシュバーが邪魔で内装外せなかった記憶が・・。

車内側がまともな配線ではないので、今度配線しなおそう。


つづいて、プレッシャーレギュレーター。
https://go-kun.blogspot.jp/2017/08/blog-post.html