昨日絶好調な感じで動いていた我がBNR32 スカイラインGT-R!!
で、本日は朝からオイル交換やらプラグ見てみたりとか。
ラジエータキャップがよろしい状態ではなさそうだったので、シャワー浴びてからバックスに行くことに。
すっきりしてエンジンかけようと思ったら・・
カチカチ。。バッテリーあがりのような感じでもないし。
リレーの動き方がなんだか変。。
9.5V。いけるんじゃないの??
ひとまず・・・
キュル・・・キュル。
あ、、バッテリー上がりか。。上がりきっててかかりません。
てか、このバッテリーは信用できなくなったので、コーナンへGO!
一番安いのが2980円。これにケテーイ!
強烈に腹が減っていたので、ケンチキ!!
1080円。CMでやってるやつ。
ポンタカード渡して「ポイント全部使って!」といったら、「20ポイントですが」と言われ、笑ってごまかした。。
で、ペンチを落として使い物にならなくしてしまった。。
早速。。
乗っけて、
取り付け。まあまあ強引かも。
mixiでやりとりしていた。スカGおたくさんのアドバイス通りにヒュージブルリンクもそれなりに確認。
しかしこのクルマ、、プラス端子が危険かも。。
ラジエターキャップも交換。
錆錆。。怖いなぁ。。
一応、綺麗にしといた。。
てか、なぜか画像が縦。。
汚い。。もうコイツは放置。
ついでに買ってきたインジェクタークリーナ-。
どれだけの威力があるか不明。。
7割方入れ終わった後に・・・
良く振ってくれと書いてあることに気づいて、ふりたおす(笑
IGNをONで12V超え。バッテリーはビンビンだぜ!!
てか、バッテリーが死亡してたら、連成計が+7飛び越してた。へんな状態になってたな。
バッテリー交換後のお約束。DEH-970の自動調整。
耳の位置に。
クルマから外に出て、しばらく放置ですよ。
てか、、、
なんで??
つきっぱなしよなぁ。。
そういえば昼間オイル交換をしているときにも、点いてるような気がしてた。
昼なので気のせいにしていたけど。
てことで、なんとなく動画で残っていたのをキャプってみた。
超晴天の中、、、間違いなく点いてる。。。
あ!!
足下に転がってた謎の部品。。
こいつたちか。。。
ひとまず、、、
ヒューズ引っこ抜いときます。
ていうか、バッテリー上がりの原因はコイツだったのか。。
バッテリー、、無意味に買ってしまった。。。3000円返せ~~~!!アホなオレ。。
で、、
コイツの代用品を検討中。。
某サンコーさんには電話にて部品は発注したんだけども、、明日クルマ使うんだよなぁ。。
趣味(BNR32 スカイライン GT-R,PC,オーディオ,デジイチ,ギター,NCP120ラクティス)をメインに。乏しい知識に基づいた適当な個人的主観だらけで色々やってみる勝手気ままなブログでございます。 単なる備忘録かもですが。間違ってたりしたら詳しい人!ご指摘願います~!なお、当ブログは2012年発足です。Bloggerで公開してますが、広告が多いのでchromeでadblockを入れるなど対策して、ご覧いただければ見やすいかも。でも、アフィリエイトもたまには踏んでくださいね。笑
2016年5月1日日曜日
オイル交換 136297 と プラグ見てみた
FB見てると皆外出されていますが、
ワタクシ予定なんぞございませんので、クルマでもやりますよ。。
実は九州に行こうと以前から計画をしていたのですが、震災発生。
行けば交通網に負担をかけることになり、迷惑になりますからね。
で、、猫の足跡。
昨日洗車したばっかりなのに~。
猫が嫌いでは無い。室内で飼われている猫が癒やしですね。
ただ、こういうことをする「野猫」が嫌いなのです。
ゴミの日に中身が散乱してたり、夜中に音を立てて睡眠不足の原因になったり。
野良猫の発生源になる餌やり迷惑住人は引っ越してください。
さて。
本日は天気も良いのでクルマいじり、てか、メンテナンス。
136297km。3000kmいってないけど、GW中にそれなりに走ることを想定して交換することに。
てか、LED化した警告灯たち。色味が変わって違和感にまだ慣れない。。
まずは、プラグ点検・・の前に、ラジエータキャップが目に付いた。
なんか終わってそうだな。。
DIをさくっと取り外し。
6発分見てみる。
もっとススだらけかと思ってたけど、全然平気っぽい。
さすが6番!笑。常時1kg、最大ブーストは1.3kgにしてますが、何か??
ま、所詮ここ一番の時に数秒間踏む程度なオレ様なのでございます。
メンテナンスの仕方がわからなかったので、ブレーキクリーナーで洗っておきましたよ。
そういえば、このDIの枠を固定しているボルト、32だとワッシャがくっついてないけど、33からくっついてるとか。落としたら最悪ですからね。#過去にTベルト側に落とされたことがあるので。
続いてオイル交換
必殺、エンデュランスです。
風が強烈。。
最大の的は自然です。
もうね、風が吹いたら飛び散ること。
ゲージ見てちょっと入れるつもりが1リットル以上いれてしまい。。
入れすぎですよねぇ。。
面倒くさいから抜かないですけど。。
ラジエータキャップでも買いに行くかな~。
ワタクシ予定なんぞございませんので、クルマでもやりますよ。。
実は九州に行こうと以前から計画をしていたのですが、震災発生。
行けば交通網に負担をかけることになり、迷惑になりますからね。
で、、猫の足跡。
昨日洗車したばっかりなのに~。
猫が嫌いでは無い。室内で飼われている猫が癒やしですね。
ただ、こういうことをする「野猫」が嫌いなのです。
ゴミの日に中身が散乱してたり、夜中に音を立てて睡眠不足の原因になったり。
野良猫の発生源になる餌やり迷惑住人は引っ越してください。
さて。
本日は天気も良いのでクルマいじり、てか、メンテナンス。
136297km。3000kmいってないけど、GW中にそれなりに走ることを想定して交換することに。
てか、LED化した警告灯たち。色味が変わって違和感にまだ慣れない。。
まずは、プラグ点検・・の前に、ラジエータキャップが目に付いた。
なんか終わってそうだな。。
DIをさくっと取り外し。
6発分見てみる。
もっとススだらけかと思ってたけど、全然平気っぽい。
さすが6番!笑。常時1kg、最大ブーストは1.3kgにしてますが、何か??
ま、所詮ここ一番の時に数秒間踏む程度なオレ様なのでございます。
メンテナンスの仕方がわからなかったので、ブレーキクリーナーで洗っておきましたよ。
そういえば、このDIの枠を固定しているボルト、32だとワッシャがくっついてないけど、33からくっついてるとか。落としたら最悪ですからね。#過去にTベルト側に落とされたことがあるので。
続いてオイル交換
必殺、エンデュランスです。
風が強烈。。
最大の的は自然です。
もうね、風が吹いたら飛び散ること。
ゲージ見てちょっと入れるつもりが1リットル以上いれてしまい。。
入れすぎですよねぇ。。
面倒くさいから抜かないですけど。。
ラジエータキャップでも買いに行くかな~。
2016年4月30日土曜日
SONY サブウーファー SA-CS9 うまく動かす方法 サンワサプライ TAP-RE27MN
このサブウーファー、入力を判断して自動電源ON,OFFがされるってので購入を決定したのに。。
はっきり言います。
ウチの環境だと、「この機能は使い物になりません」
トーク番組なんてチョイチョイ切れて、カチカチとリレーの音が聞こえる。
いや、、どうしようも無いんだろうけども。
せめて、入力レベルとか設定出来れば良いのに。。
てことで、コイツを購入。
amazonさん、箱でかいよぉ。
PC用ですな。
マニュアル。
チョイチョイと設定を行います。
スタンバイ時と電源投入時をタップに覚えさせる。
動作は良好!!
これが理想な動きです。サブウーファー側にこの機能を持たせられないものか。
2000円程度プラスは仕方無いと思いますが。
てか、部屋がゴチャゴチャになってきた。。
はっきり言います。
ウチの環境だと、「この機能は使い物になりません」
トーク番組なんてチョイチョイ切れて、カチカチとリレーの音が聞こえる。
いや、、どうしようも無いんだろうけども。
せめて、入力レベルとか設定出来れば良いのに。。
てことで、コイツを購入。
amazonさん、箱でかいよぉ。
PC用ですな。
マニュアル。
チョイチョイと設定を行います。
スタンバイ時と電源投入時をタップに覚えさせる。
動作は良好!!
これが理想な動きです。サブウーファー側にこの機能を持たせられないものか。
2000円程度プラスは仕方無いと思いますが。
てか、部屋がゴチャゴチャになってきた。。
2016年4月29日金曜日
ONKYO D-77FX コンデンサー 交換 #2
前回に引き続き、コンデンサ交換。
交換したコンデンサを見たら、間違えて交換していた。。。
だから音が大きく感じたのか??
再度やり直し。。
2度目の作業は高速化されております(笑
トゥイーターのコンデンサを探して、スコーカーを外して見るも。
・・・ふぬぅ。。
配線のみしかございません。。
労力・時間の無駄だったか。
スピーカー端子の裏側かな。
面倒だから気が向いたらやるとするか。<いつやるんでしょうねぇ。。
んでもって、左スピーカー。
こんなパーツを交換して喜んでいるオレ様が切ない(笑
交換完了!!
で、音が変わったかどうか?
・・・気分的に変わったと言えよう!笑
と感じましたが、低音に迫力が出るようになった・・気がする。
てか、こんなに出てたっけか??
と感じましたが、低音に迫力が出るようになった・・気がする。
てか、こんなに出てたっけか??
SONY サブウーファー SA-CS9 買いましたよ。
このブログを「楽しみに見てますよ~」と言われると、恥ずかしかったり嬉しかったり(^^;)
はい、ホームシアターシステムを構築中ですよ。
大は小を兼ねる。まさにスピーカーに当てはまる言葉。
小さいので音をだしても、大にはかなわない。
ってことで、スピーカー口径のでかいもの、さらに入力によってスタンバイ機能を装備しているコイツをチョイス。
ソニーのスピーカーって映画館みたいな音がするイメージをワタクシは持っております。
でっかい箱。笑
保証書やら。商品構成はシンプルです。
シンプルなデザイン
背面にはスピーカー入力やら、カットオフ、ボリュームなどあります。
てか電源コードがバスレフダクトに放り込まれていた。。
買ってすぐにネットが装着されております。
外してみたら、まさにそのまま。
ウーファーがドンと一発。
ひとまず、設置してみた。
電源入れてRX-V579とウーファー出力にピンコードで繋ぐだけ。
まだまだ続きますよ~
SA-CS9のネタはhttp://go-kun.blogspot.jp/2017/05/blog-post.html
はい、ホームシアターシステムを構築中ですよ。
|
大は小を兼ねる。まさにスピーカーに当てはまる言葉。
小さいので音をだしても、大にはかなわない。
ってことで、スピーカー口径のでかいもの、さらに入力によってスタンバイ機能を装備しているコイツをチョイス。
ソニーのスピーカーって映画館みたいな音がするイメージをワタクシは持っております。
でっかい箱。笑
保証書やら。商品構成はシンプルです。
シンプルなデザイン
背面にはスピーカー入力やら、カットオフ、ボリュームなどあります。
てか電源コードがバスレフダクトに放り込まれていた。。
買ってすぐにネットが装着されております。
外してみたら、まさにそのまま。
ウーファーがドンと一発。
ひとまず、設置してみた。
電源入れてRX-V579とウーファー出力にピンコードで繋ぐだけ。
まだまだ続きますよ~
SA-CS9のネタはhttp://go-kun.blogspot.jp/2017/05/blog-post.html
2016年4月24日日曜日
ヤマハ YAMAHA RX-V579 到着~設置
AVアンプなんてものを買ってしまった。
HT-FS30が1万5000円。リーズナブルな2.1chホームシアター。
これでTVのスピーカーから出てくる音質は全然変わるし、コスパ最強だった。
2年程度使って、さらなるグレードアップをしようと模索していて、
安価なパイオニアのAVアンプを狙っていたけど、ポチったところで入荷未定。
イキオイがついていたので、こちらのAVアンプを買ってしまった。
GW前の楽しみでございます。
で、、、
人生初!ヤマハです。
悪い印象はないメーカー。NS-1000Mなんて誰でも聞いたことのあるスピーカー。
箱はこんな感じ。
結局、ヨドバシで買いましたが、ビニールで包まれてますね。
開梱。アンテナやら付属。
本体お目見え。
熱を持つのか?スケスケです。
暗いところだと見づらい。。
ので、LED懐中電灯で照らしながら設置。
HT-FS30を撤去済みなので、とりあえず、音が鳴るように。
マニュアルは分厚め。
事前にスピーカー線も持ってきていたので、切り替えるだけ。
美しくないですが、安易に切り替えられるので便利でございます。
電源ON!
カチッっとリレーの音がして、音声出力されましたよ。
表示部が眩しい。
てか、ブルーレイレコーダBDZ-EW1000、このアンプの上に設置したけど、過酷に使っているので温度的に耐久性を考えざるを得なくなるな。。
HT-FS30とボリュームレベルが全然違うな。
LANを接続していたので、早速アップデートの画面が。
時間がかかると出ます。
てか、今時、、もう少し文字がキレイに出ればいいのに。
実際にはそんなにかからず終了。
ひとまず、音が出るようになったので、OK。
まだまだ続きますよ~。
HT-FS30が1万5000円。リーズナブルな2.1chホームシアター。
これでTVのスピーカーから出てくる音質は全然変わるし、コスパ最強だった。
2年程度使って、さらなるグレードアップをしようと模索していて、
安価なパイオニアのAVアンプを狙っていたけど、ポチったところで入荷未定。
イキオイがついていたので、こちらのAVアンプを買ってしまった。
GW前の楽しみでございます。
で、、、
人生初!ヤマハです。
悪い印象はないメーカー。NS-1000Mなんて誰でも聞いたことのあるスピーカー。
箱はこんな感じ。
結局、ヨドバシで買いましたが、ビニールで包まれてますね。
開梱。アンテナやら付属。
本体お目見え。
熱を持つのか?スケスケです。
暗いところだと見づらい。。
ので、LED懐中電灯で照らしながら設置。
HT-FS30を撤去済みなので、とりあえず、音が鳴るように。
マニュアルは分厚め。
事前にスピーカー線も持ってきていたので、切り替えるだけ。
美しくないですが、安易に切り替えられるので便利でございます。
電源ON!
カチッっとリレーの音がして、音声出力されましたよ。
表示部が眩しい。
てか、ブルーレイレコーダBDZ-EW1000、このアンプの上に設置したけど、過酷に使っているので温度的に耐久性を考えざるを得なくなるな。。
HT-FS30とボリュームレベルが全然違うな。
LANを接続していたので、早速アップデートの画面が。
時間がかかると出ます。
てか、今時、、もう少し文字がキレイに出ればいいのに。
実際にはそんなにかからず終了。
ひとまず、音が出るようになったので、OK。
まだまだ続きますよ~。
登録:
投稿 (Atom)