2013年6月4日火曜日

コンロ買うた~

熱湯をわかすことができない。



当然ながら料理すらすることができない(する予定はないけども)



ひとまず、お茶くらいわかしたいので、コンロを買ってみた。







パロマかリンナイか迷った。



結局コーナンで購入(笑



残り一個!



Dsc_0277



レジではがせよな。。



Dsc_0278



段ボールを開封。便利に開けられるようになっております。パロマ素敵(笑



Dsc_0279



同時に買ったガスホースは長かった。。1mあれば十分だった。。大は小を兼ねるってことと、買い直しを避けたかったけど・・必要なしだった。もったいねぇ。。



にしても、ソケット化するにあたり、ホースをねじ込んだら抜けないこと。。四苦八苦して抜いて切断しなんとか接続完了。



Dsc_0280



無事ファイア~!!これでお湯を沸かすことができます。



レトルトなら食べることができます。。。。ついでに鍋も買ったので。。



よろこんで意味なくお湯を沸かした(笑



2013年6月1日土曜日

引っ越しなお話 2013年6月1日

朝から洗濯してたら、冷蔵庫が届いた。



電話が入って、5分後に届きます~って。



運送屋の兄ちゃんとあくせくして搬入。



大きさもそこそこ。二人で設置場所まで移動。



段ボールに手を入れる場所があるけど、入らない。



ドアの郵便受けのノブが押されて壊れた。。これはオレのせいだ。。



ネット通販で冷蔵庫を買うときは、「設置してもらう」ことをお勧めします。。



正直、こんなん無理です。。すって移動は可能だけども、外で段差とか乗り越えるのは無理。



そして、なんとか搬入。



Dsc_0256



でかい。。80kg弱。76kgだったかな。バンドを持つのは厳禁と書いてある。



段ボールを上に抜こうにも、天井が当たるので無理。。どないせえと。。



段ボールを見てみると、どうやら途中で分けられるのでやってみた。



Dsc_0258



さすが、メーカー品。よく考えられている。



そんなこんなで、カーテンが届いたので、休憩がてら設置。



Dsc_0259



カーテンレールが重みに耐えかねておる。。やばいな。。



冷蔵庫の設置完了。。置くだけです。



底面の段ボールは斜めにして引っこ抜いたりしたらいける。



Dsc_0260



はぁ、、疲れたぁ。。



だいぶ生活できるレベルまでそろってきたな。。



2013年5月29日水曜日

すき間モヘヤシールをふすまに

趣味のブログから生活のブログになるつもりはないが、ネタ的にこんなんばっかり(笑



洋室から和室にアンテナ線を流している。



Dsc_0251



ふすまを通過せねばならぬ。。



ので、買ってみた。



Dsc_0250



ば~ん!!



こんな解決策があるんだなぁ。



Dsc_0252



見ての通り、当然ながら、すき間ができます。



Dsc_0253



施工後。すき間がなくなったけど、あまりかっこよくないかも。。



そもそも、ドアとかアルミサッシ用だからな。。



まぁ、いいか。









ソニー ブラビアKDL32CX400のチルトスタンド。

地デジ化に合わせて、HDD録画ができてフルHDってことで購入したブラビア。



超廉価版。



安物であると言うことと、おいていた台が斜めっぽかったので斜めかな??~ってのを感じていたが、無視していた。



Dsc_0207 



見にくいっすけどね。この画像だとどれかすらわからないっすけどね。。



前屈み、左に倒れてるような。。



勢いでスタンドをバラしてみた。



はうっ・・・・!!!ネジの付け方が間違っていた!!



↓修正後。



Dsc_0245



・・・1年以上も誤った取り付け方をしていたとは。。



Dsc_0247



おおっ!まっすぐ!!



これです。ソニーの品質をみくびっていた。



ちゃんとしてるよね。ソニー。











2013年5月28日火曜日

アイロン台をいきなり壊した。。

コーナンで1,000円しなかった程度で買ったアイロン台。



椅子と間違えて座ってしもた。。#アホかオレは。。



ぐにゃ。



Dsc_0248



勝手に起きてはいけないのに、勝手に起きるようになってしまった。。



新品なのにぃ。。



Dsc_0249



構造を見てみたら、足を圧迫してるだけなので、締めてみたら復活。。



よかった。。











2013年5月26日日曜日

引っ越しなお話し 2013年5月25日

コーナンで生活用品をゲット!!



GT-Rのトランクが以外に使える。



Dsc_0237



洗剤やらタオル干すヤツやら物干し竿やら。



合計・・・8,564円!!



お金がみるみる出て行ってしまう。。



洗面台のライトを変えてみた。



普通の電球から蛍光灯タイプに。



色温度が高い方が好きなんです。



Dsc_0238



ついでに突っ張り棚の位置も変更。



Dsc_0241



だいぶ生活の香りがしてきた~



Dsc_0243



でも、まだまだ。。続く。。





洗濯機 ビートウォッシュ BW-D8PV 設置じゃ!

今日は働くぞ。。自分のために。


てか、価格コム見てるとまた値下がりしてる。。


6万切ってるし、、5,000円以上損した。。待てばよかった。。


とりあえず、戦う相手はこいつだ。


Dsc_0225


日立ビートウォッシュ。洗濯機。


説明書は熟読したのでホースつないで水栓つなげばOKとわかった(簡単)


Dsc_0227


キズつけないように倒して、排水ホースの取り回しを考える。


てこの原理を使って台の上に設置。思ったよりいける。一人でできるということだ。


Dsc_0228


ぬうう。。


Dsc_0229


蛇口の位置がキビシイ。ホースが折れ曲がっておる。。


でかいのを買いすぎたようだ。。


Dsc_0231


水平が基準値に入っているが、


Dsc_0233


部品も使いたいところから、足を入れて。ほぼ真ん中。


そして、動作テスト。電源入れてから水栓開けるとあったが、水栓全開で電源ON!!


試運転開始!!


Dsc_0234


おお。動いている。


Dsc_0235


おお、動いている!!


Dsc_0236


ということで、つっかえ棒式棚も設置して、完成。


思ったよりあっさり設置できた~
ただし、ホースが折れ曲がっていて、給水するとシャーーって音が鳴る。笑


んで、酔っ払ってるとはいえ、こんなことしてはいけませんよ。笑