LexarのSSDが壊れて道連れ??
SSDの外付け化キットが認識しなくなったので。
どーん!
amazonじゃなくてヨドバシで買ったんですけどね。
ヨドバシで取り扱ってるってことは、ある程度問題ない商品であるということと個人的には判断材料として使っております。
蓋を開けてみると
この段ボールがよくできてるかなと。
同梱物一式。カカクコムか何かのサイトでこのケーブルがキワモノってことが書いてあったな。てことは、うまく認識しなかったりしたときにケーブルを換えてみたら動く可能性があると言うことだ。
ドライバーも添付しているので工具を取りに行く必要が無いです。
で、降っても出てこないし。
どないしてこいつを引き抜けと。
USB-Cを入れて引き抜けと。笑
はい、出てきました。
アイネックスのよりもでかい。
うん、でかい。
固定はこんな金属で固定します。
PCIe変換のもこの形式だったな。
先につけたらだめ。
先にSSDにひっかけといて。
裏からネジ止め。
はい、完成。
接続して
あれれ?認識しないぞ。
アイネックスのが壊れたと思ってたけど、コイツも??
USBの接続?そういえば、このハブの接続がUSB3Gen2以上のポートに接続しているか不明。
やらかしたか!?


















0 件のコメント:
コメントを投稿