2021年5月22日土曜日

リモートサポート、Windowsの機能を使うのが一番簡単。

 最近、テレワークが多いってのもあり、インターネットが繋がっている環境へのリモート操作をすることが少なからずあります。

個人的にはプライベートでもそこそこあるんですが。

で、その手法ってイロイロありますが~。

今時、Windows7な環境もほぼ見なくなっているので、リモートに使うアプリは「クイックアシスト」が安直に最優先かな、と。

とりあえず、デスクトップを開いてもらって、


Windowsキーを押すか、スタートボタン(って言うのか?笑)を押してもらい、「W」の中のWindowsアクセサリの中のクイックアシストをクリックしてもらいます。

こちらは同時に画面を開いておき「支援を提供する」でマイクロソフトアカウントでログイン。コードを表示させておいて、このコードを伝えて入力してもらう。

あとは、操作の要求をすれば、あっさり相手側のPCをリモート操作できます。

相手が無線だったり通信が不安定な環境だと、たまに切れたりするようですが、再接続も強力で短時間の切断くらいだと再接続してくれます。

通常、企業体などはSKYSEAとか入ってるだろうから、こんなもの使わないだろうけど、個人対個人だと、やはりこれが便利ではないかと。

2021年5月11日火曜日

KENWOOD DRV-410 交換2回目にして性能を感じることができた

 以前に購入したDRV-410。

SDカードが32GBまでと何とも切ないドラレコ。

でも、解像度が高くてキレイな画像が撮れるからいいもんね。

と、負け惜しみっぽく感じていたのですが。

・・・キレイか??

※画像を残してたつもりが残っていませんでしあt。。

しかし、、KNA-DR300の方がキレイぞ。





で、修理に出してみた。

1度返ってきましたが、これまたマシになったとは言え、さほど変わらず。




再度連絡し「ええかげんにせえ」と言う気持ちをぶつけました。

んで、製造元国から新規再作成されたらしく。



最終的には満足できるレベルに。それでも、KNA-DR300の方がキレイに感じます。

そもそも、DRV-410って3Mで撮ったらHDR無効になるし、そもそもSDカードが32GBまでだし。

あまり乗らなくなったBNR32に装着しているとは言え、なんとも貧弱な感じがしてきた。


にしても、、ここの修理窓口、携帯電話に連絡してくるのは良いんだけども、留守電に入れてくれないので、高い有料電話にかけ返さないといけない。

あげく内容を聞いたら「発送した旨の連絡でした」

・・・電話代かえせ~~!!

留守電入れとけよって話ですわ。

狭い空間を作成

 チェア購入の続き。こいつが余ったので。


和室で使われていないホコリがたまるだけのスペースがあり、こんな感じで孤独空間を作りました。


畳の部屋に設置したので、チェアの足で畳が痛まないように。


ポリスチレンシートを購入。


楽天で専用品が売っていたけど、コーナンで見て「これでええやん」と購入。
これで安心。

道に面してるけど、窓が近くにあるので外気が入ってくる場所で孤独空間を作成することができた。



ノートPCとスピーカーを設置。
普段、趣味でPCを使うときってこれだけあれば十分だったりする。


明かりがほしいので買ってきた。


まぶしすぎ。笑


ちょうどよろしげ。

壁に向かって狭い空間、外気がそよそよ入ってくる。
これはこれでいい感じ。

利用が少なければ解体予定。
てか、オレは何をしているんだ!?笑

2021年5月10日月曜日

amazonでノートパソコン用アームを買ってみた

テレワークがここまで長引くと思ってなかったのでシリーズ。

仕事用ノートPCは利用時に電源入れてVPNで入って、サブPCからリモートで操作していたのでノートPCはたたみっぱなし。

ZOOM利用時は仕事用PCを使いたいので開いて・・が面倒くさいし、場所取ってるだけ。
amazonに安価なものがあったのでポチってみた。


着弾。
段ボールの中に段ボール。緩衝材の有効性は・・・この梱包をした人の意図が理解できない。



開けるとこんな感じで入っておりました。


素晴らしい日本語。「対応していますせん」てか、まさに誤入力。でも何か分かる気がする。笑


こいつが受けになります。
てか、ノートPC用って書いてあった気がするけど、VESAマウントも添付していたのでモニタでも利用可能。


ちなみにコイツは若干汚れてた。のが、残念。


いきなり設置完了後。


使い勝手は悪くない。
まぁまぁ強いので、ほぼぐらつきも無し。


これは良いね。
操作することはほとんどなさそうなので、スリープモードに落ちて放置されそうですが。





2021年5月9日日曜日

キーボードを掃除してみた。

 買ってからどのくらい経過しているのか・・。

SiliconGraphicsのとってもお気に入りのキーボード。

写った写真を見て気づいた。


汚っ!!

普段から掃除していないキーボードは便座よりも、、ばい菌が多いらしいですよ。

ちなみにこのキーボードは低度なタイミングで拭き掃除は行っておりますので、トイレよりはキレイだと信じたい。

てことで、掃除をしてみた。

まずは分解から。



背面のネジを全て外して。


あっさりカバーが取れた。


掃除機で吸いまくり。



背面部も。
後は地道に拭いていきます。


まぁ、こうしかないですわな。
キーを全て外して・・と思ったけど、取り付けられなくなったら悲惨なので無難に。


マジで汚い。汚れが。。


で、完了。


ね、キレイになったでしょう。


100点とは言えませんが、それなりにキレイになったのでよしとしよう。

メインPCにSiliconGraphicsのキーボード、仕事兼のサブPCにREALFORCE。

なんだかなんともいえない状況だけども、しばらくコレでいきそう。

90ヴィッツ オイル交換 80720

 GW、割と長く乗ったし、次は夏前に、、てな感じなので。

一番の理由は暇だから。なのですが。

今回はコーナンに買いに行きました。

メーカー指定グレードを入れますよ。


オイル捨てるパックも同時購入で2000円以下。素晴らしい。
エンデュランスだと4リッターいかなくてもオイルだけで3500円くらいかかるし。




80720km。オレがオーナーになって15000kmほど走ってるか。


で、ブログネタとは変わりますが、こんなことをしてみた。


スピーカー保護。鬼ダサイ。笑

さて、廃オイルパック。


これは楽でよろしい。
300円しなかったので、今後これでいくかも。


んで、素手でやってて熱っ!ってなって、オイルドレンボルトを落っことしましたが、こんな風に行方不明にならずに済んでおります。


で、4リッター缶、もったいなくね?
そうだ、500mlほど入れてフラッシング。



エエ感じ?


あれ?ドレンボルトがどっかいったー。


ドレンボルトを甘く締めすぎてて、エンジンかけたら吹っ飛んでいき、オイルが飛び散るハメに。。


あーあ、キレイにできてたのに。
オイルの沈んで今度はドレンボルトが見当たらない。


お箸の国の人だもの。救出成功。




いつもならオイルジョッキでちゃんとやりますが、このオイルがエンデュランスと混ざるのが嫌だな、と思って直接入れました。

意外にイケるもんですね。

で、ついでにDEH-970の自動調整。


んで、リフレッシュした我が90ヴィッツ。

適当に近辺を走ってみる。

オイル交換で体感(弱フラシーボ)。
オイルはメーカー指定のを入れましょう。
軽いし安定してるし、たまに発生していた信号停止時のガクンがなくなってるし、信号待ちでの振動が以前ほど感じられなくなっているし、たまたまかも知れないが、13km/Lな市街地走行が15km超えてたし。

買いに行くのが面倒でエンデュランス入れてたけど、コーナンの0W-20合成油(化学合成ではない??)で全然良いです。
4L缶も使い切ってやればもったいなくないし。(てか、よく考えたらフィルター変えるタイミングだったかも)

とにかくこのエンジンには10W50って硬すぎたのかも。
本音はトヨタ純正でも入れても良いけど、値段が。

モノタロウで20リッター缶買ってやろうかとふと思ったワタクシでしたが、リッター当たりの単価がコーナンの今回使ったものの方が安い。。んなアホな。

他、ウーファー改良後のインプレッションですが。<ここで書く意味無いけど。
スカイラインに積んでるウーファーより弱いけど、明らかに低音が増強されました。
まさに、やって正解。
音楽聴きながら走るのが楽しくて50kmほど走行してしまったくらい。
オイル交換で軽やかに走れるようになったこともあるけど。

まぁ、そんなところです。


2021年5月8日土曜日

90ヴィッツ、ウーファーをラゲッジボードに埋め込んでみた。

 でかいんですよね。




リアのスペースが生かせないんですよね。

こういうところでハッチバック車はそもそも容量が小さくて荷物が積めない。

てことで。

前回のネタで考えていたことを実施します。

実施に当たり、カーライフサンコーさん社長にTEL。

豪「でっかい穴開けたいんやけど」

サンコー「ホールソーがあればウチにドリルあるのでできますよ」

豪「ほぉ、ホールソーってか」

サンコー「高いと思いますけど」

てことで、早速amazonで。

軒並み10,000円以上。

いや、そんなクソ高いものは買えませんよ。

見てみると、1,300円で売ってるのを発見。

コイツで良いです。笑


てことで、着弾。


なかなかの重量物。


親父の形見にドリルがあったことを思いだし、引っ張り出してきた。


見た感じ今時ではないけど、使えたら良いのです。




装着し、レバーを引いた途端。




脱落してフローリングがもげてしまった。。
最悪。どないしよ。
とにかく、レバーを引いた瞬間、インパクトレンチのごとくトルクが腕に跳ね返ってくることを学習。
てか、室内でこんなもんテストしたらアカンわ。。

外に出て、ヴィッツのリアゲート開ける。
ラゲッジボードに装着するイメージを。


逆相はイチビリすぎ。てか、年齢考えろって話か。
ん~フタしめた時に干渉するのは絶対に避けないとな。


これまた10年もののマスキングテープで位置決め。


いったるで!!

ギュイーン。と、住宅街に音が響き渡る。。
モノタロウの空気入れよりは音は小さい。笑



力入れすぎたら止まりますね。
優しく優しく奥まで。


ハイ!抜けた!!

バリはすごいけど、割とあっさり穴が空いた。
ホールソーいいねぇ~。
てか、Youtubeでデカいのはインパクトが必要って解説してるヤツがいてたけど、プラスチック樹脂くらいなら、優しくやれば時間をかけてできますよ。


2カ所あっさりと。
んで、2度目はプロ並みの手際良さ。笑。
人は学習するのです。


若干ずれている気もするけど、コレで良いです。

プラスティックのカスが散乱しているので清掃し。

車両に戻します。

とりあえず、載せてみた。


音を出してみると、おおっ!
ウーファーボックスに負けないくらいの音質。
#ドコドコ鳴ってるだけですけど。笑


フタが邪魔。カシメてあるので、取り外すのはいったんおいといて。


マニュアルを見ながら、リアシートを倒すことに。
てか、マニュアルでは座面が前に倒せるってあるけど、できなかった。
ヴィッツXってこういうのはできないのか??


ひとまず、。こんな感じで運用することに。


走行中、横G やブレーキで荷物が動かないように。

枠も取り付けて、完成。

あとは、こいつをガードするパイプなんぞを設置したいね。




若干、ビビリが発生してるなぁ。

念のために言っときますけど、オレは音質の為にやってるのであって、ウーファー積んでるぜ!うぇ~い。なんて気持ちでやってるわけではございませんので。。

ホールソーってのを教えてくれたサンコーさんに感謝!

さらに、フローリングも簡易修正。


ヤバいよなぁ。。


あと、コイツをどうやって捨てようかな。
いる人、いれば連絡ください。

あげます。もっていってください。
どちらかといえば、お願いします。笑