2020年4月22日水曜日

Youtubeがおかしい時にやるべきこと。

タイトルがなんだか外資系CMを真似た感じ。笑
#個人的には嫌な書き方。。

Youtube、仕事が終わって飲みながらTVよりも見てる動画媒体。

でも、最近おかしい。

・コメントが入れられない。
・自分のアカウント画面が表示されない。
・Youtube Studioでエラー出る。

VideoEnhancerなるプラグインを入れてるから?
なんて思ってたけど。OFFっても挙動変わらず。シークレットモードなら普通に動く。

無視してたけど、動作が変なのはイヤ。。

で、どうやったか。

ChromeでYoutubeサイトのCookieを消したら、一発で解消。

まぁ、備忘録。というか、そんな感じで記事に残しておきます。

てか、コロナ禍、はよ収束してくれ。。

core i5 9400F

ボヤキですよ。

ウチのメインPC。欲張らずにcore i5の9400Fというマニア好みとは言えないリーズナブルで性能ソコソコってのを入れています。

https://go-kun.blogspot.com/2019/05/pcz390extreme4corei5-9400f32g1.html?

たまに何か引っかかる挙動があるけど、あんまり気にしない。

で、サブPCを在宅勤務ってこともあり、よく使うようになってます。

コイツのCPUが、Pentium Gold、5400TってノートPC用とも言えるなじゃないか的廉価版。
https://go-kun.blogspot.com/2019/01/pentium-g5400tpc1.html

どちらも品薄状態の時に買ったので高い買い物。

10世代出るまで待とうと思っていたけど、待ってられんって感じなので。
良いCPU買って、玉突き式に入れ替えはどうかな~と。

某価格比較サイトで情報を見た。

ステッピングが、U0のものは8世代のCorei5と同等と。

CPU-Zで見てみると・・。


BINGO!!

9世代なハズの我がメインPCのCPUは8世代のもので、なおかつ脆弱性対策が未対策のもの。
なんのために、9世代なので大丈夫!、、アホらしい。
しかも2万2000円くらいだったかな、、で買ったのに。

Intelの商売、確かに9世代から怪しかった。
「F」とか、不良品を売ってるのではないか、と思っていたけど、やはりか。

core i7の3770と比較して20%程度のパフォーマンスアップやし。
まぁ、前回交換に至ったいきさつは「壊れた」からなんですけどね。

なんだかな~。。
10世代目はチップセットも変わるらしいし。

9世代であがくのはイヤだなぁ。。

2020年4月19日日曜日

安価なコンデンサマイク・NW-800 XLRケーブルで繋ぎますよ。

買ったけど、音が小さいNW-800。


そりゃマイク端子に繋いだとて。。

ということで、
バランスケーブル(XLRとかキャノンとか)が届いたので、接続してみる。



品質に問題は無いと思われ。



カチッと行きたいところだが、サクッと入った。笑



この瞬間が日産・・・ではなく、嬉しい。



で、録音してみると。

ん~とってもキレイに録音できますね。

サンプルはYoutubeで検索したらいくらでも出てくるので。

良いマイクとかどんな感じか知らんけど、これで十分な気がする。

でも、活用する予定なし。笑
欲しくなったので買ってみただけ。

BNR32 ガスチャージ後にエアコンが効くかな??

先日、ガスチャージを行ったエアコン。

https://go-kun.blogspot.com/2020/04/blog-post.html

一週間程度では大丈夫だろう、なんて思いつつエアコンをONに。
※本当はバッテリー周りのハーネスを交換しようとして面倒くさそうだったから、やめたのは内緒です。



泡だらけだけど、一応効いてる。
たまに、ぬるくなる気がする。

3本あれば余るってネット検索で情報あったので、やってみたけどオレの車には適合しないのか!?笑

ガスが足りないのかな。先週入れた時もそんな感じ。
いずれにせよ、気温がまだそこまで低くないので曖昧な感じでしか体感できない。



車内に居てるとショワショワと音がする。
ん~やはりガスをあと1本行っとくかな、と思いつつポチることもなくしばらく経過しそう。

勝負は盆休みやな~。

軽自動車のスタッドレス→標準タイヤ交換 2020/04/19

まぁ、2月上旬に遊びのつもりが大がかりな雪道走行となった青森旅。

我が軽自動車のスタッドレスタイヤも今の時期だと全く意味をなさないどころか、某国道で大雨の中わりかしきつめにブレーキかけたらロックしてしまった次第。

てことで、ノーマルタイヤに戻します。



どこにかけてよいか分からず、一輪ずつ。

プラットフォームがどれだけ残っているか残しておこう。










フロントとリアを入れ替えれば、まだいけそうな予感。
せっかくもってるんだから、冬場はとりあえず交換したほうが良いかな。



若干ヒビ割れが見受けられるけど、これで夏はバッチリかな。
エアコンの負荷にまけてアイドリング時にハンチングするのが辛い状態だけども。

しかし、タイヤ入れ替えだけでもけっこうな体力勝負。
運動不足が露呈しております。。

robocopyコマンドの引数で/mtが動かなくなった?

監視カメラの画像が取り込まれていないことを発見。

自宅サーバーには残ってるんで、問題無いけど容量が尽きてしまう。。

原因調査。。


/MTって引数がエラー??
WindowsUpdateでそんな仕様になってしまったのか??

てことで、/MTをコメントアウト。

ん~動いた。

4日間のデータが全て転送されて非常に時間を要したけど。。

こんな仕様変更、無くない?
Microsoft、ほんま無茶しよる。
このコマンドって利用されてる例は良くあるはず。。


2020年4月18日土曜日

WDのBlue。4TB、、、くせ者。

ファイルサーバーに使っているPCのHDDが死亡気味なので。
特定のファイルが拾えない。CRCエラー。CrystalDiskInfoで見てもスキップセクタあり。(言い方古い?)

RMA保証も切れてるし。まぁ、必殺Blu-rayレコーダーの絶対観ないだろう録画を移動用に使うか。



てか、2000時間台で不良セクタってのもなぁ。。



新しいのを買っときました。



今度は4TB。
SMR方式のHDDが浸食してきてるらしいが、
評判が悪いらしいので
CMR方式のを。WDで言えば、EZRZってのはCMRらしい。

とりあえず、玉突き式でメインPCに入れます。
メインPCで利用時間の比較的長いHDDからコピーを行います。

USB外付けの裸族系に挿して。

数テラバイトになるとコピーに時間がかかります。
FastCopyなるツールで行ってましたが、完了してシャットダウンする設定なのに朝見ても電源が落ちてない。

改めて移動してみると。#コピーちゃうんかい。



ん~ハズレ引いたか?



なんじゃこれ。



しかもUSB外付ごと停止してるみたい。
そのまま再起動したら、ひっかかるし認識しないし。

ああ。返品か。。

と思ってたけど、別の外付けHDD化するガワに入れてみたら。
・・・調子よさそう。



ウソでした。数時間放置で同じ現象に。

うがーーーっ!なんて思って内蔵のガチャポン式に差し込む。
(SATA接続ね)

あ、、、普通に動くではないか。



外付けHDDに不向きなパターンもあるんやな。

てことで、元のCRCエラーが発生してるのを何かが起こることを期待して、ローレベルフォーマットしてみた。


・・・10時間くらいかかったんですが。。



何も変わらなかった。。