ファイルサーバーに使っているPCのHDDが死亡気味なので。
特定のファイルが拾えない。CRCエラー。CrystalDiskInfoで見てもスキップセクタあり。(言い方古い?)
RMA保証も切れてるし。まぁ、必殺Blu-rayレコーダーの絶対観ないだろう録画を移動用に使うか。
てか、2000時間台で不良セクタってのもなぁ。。
新しいのを買っときました。
今度は4TB。
SMR方式のHDDが浸食してきてるらしいが、
評判が悪いらしいので
CMR方式のを。WDで言えば、EZRZってのはCMRらしい。
とりあえず、玉突き式でメインPCに入れます。
メインPCで利用時間の比較的長いHDDからコピーを行います。
USB外付けの裸族系に挿して。
数テラバイトになるとコピーに時間がかかります。
FastCopyなるツールで行ってましたが、完了してシャットダウンする設定なのに朝見ても電源が落ちてない。
改めて移動してみると。#コピーちゃうんかい。
ん~ハズレ引いたか?
なんじゃこれ。
しかもUSB外付ごと停止してるみたい。
そのまま再起動したら、ひっかかるし認識しないし。
ああ。返品か。。
と思ってたけど、別の外付けHDD化するガワに入れてみたら。
・・・調子よさそう。
ウソでした。数時間放置で同じ現象に。
うがーーーっ!なんて思って内蔵のガチャポン式に差し込む。
(SATA接続ね)
あ、、、普通に動くではないか。
外付けHDDに不向きなパターンもあるんやな。
てことで、元のCRCエラーが発生してるのを何かが起こることを期待して、ローレベルフォーマットしてみた。
・・・10時間くらいかかったんですが。。
何も変わらなかった。。
0 件のコメント:
コメントを投稿