2024年4月27日土曜日

洗濯器 BW-DW80C アシが折れたので買い直した

 大殺界。めげたら負け。

でもね、でもね。。。

めげそうやわ。

というのも。。 なんだかんだで色々壊れる。


靴下が片方なくなったんですよ。

洗濯器を動かして下回りを探してたら。

ボキッと。

???疑うわけちゃうけど、設置するときに無理させてない?


めげててもダメなので、前向きに。

ネット通販でゲット。


すぐ到着ってワケでは無かったけど許容範囲


丁寧な梱包。発送元は鹿児島やったっけか。

大阪市内に同じものは存在していたはず。売ってないだけで。


さて、この折れたアシを。




純正パーツですよ。たぶん。



比較


チョイチョイっと入れ替えて完成。



水平出てない気もするけど、もうええわ。

というか、BW-DW80Cは個人的にすすぎで振動が多いと思います。


で、またいらんものを発見。

水が漏れてる。。



コイツを触ると濡れてた。


ああ、そういえば前のがあったはず。



ありました。いや、よかった。


そもそもキツキツなんよね。
このアパートにはでかすぎる洗濯器ってことか。




2024年4月26日金曜日

TS-F1740 、TS-F1740SⅡフロントとリアのスピーカーを入れ替え

 運転席から聞くとやかましく聞こえる。

ちなみに構成は・・・

運転席ドアにTS-F1740  、リアドアにTS-F1740SⅡのウーファー、ダッシュボードに

TS-F1740SⅡのツィーター。

そんな感じで入れ替えるのが面倒だったのでこの組み合わせ。

結果、、
フロントがうるさい。

高音がキツいんですよね。これでもDEH-970で自動調整したんですよ。
ちなみに、リアドアと純正ナビを接続したのでナビの音声案内がリアドアから聞こえるけど、こもってる。。聞き取りづらい。


ということで、ドアの内張外して交換作業。


手慣れたものというか、簡単というか。


サクサクっと入れ替えて完了。


んで、DEH-970で自動調整を行い、テスト視聴。


はい、高音が落ち着きました。聞きやすい。

そして、ナビからの音声も明瞭に聞こえるようになった。

へんな使い方したらいかんな。

TS-F1740SⅡの組み合わせを変えるとか。メーカー推奨の使い方が一番ええかな、と。

2024年4月25日木曜日

HID屋フォグで使ってるLEDが切れたので交換

なんだか片側が切れているようだ。

見てみると、切れてた。



ほんまなあ、オレの周りのもの壊れすぎやろ。


とりあえず、判断してみる。

先日フェンダー交換したからね。何か関係があるかも知れない。


夜な夜な取り外してきた。


12V繋いでみたけど点かない。はい、原因は本体。

とりあえず、フォグのケースにホコリとか水とか進入したらダメなので。


5~6個持ってる謎バルブ。


以外と明るい。笑

てことで、交換依頼をした。

HID屋しか使ってないだけに、このやりとりで思い出したが、けっこうな割合で交換してるよな。


こんな感じでケーブルを切断した画像を送ったら送り返してくれる。

交換品が到着する前に分解してみた。



昇圧?ユニットは完全防水されてる。

LED部はそうでもなさそう。ファンの裏に基板が見えた。

はい、バラすのはこれが限界。

で、交換品。




ユニットが黒色になってた。LEDの色合いが変わってたら交換してもらうことにする。




#若干のヤマト便事件があってむかついたが大殺界のオレだけに我慢することにした。

#複数画像を一括で挿入すると順番が新しい順になる素敵なBlogger。クソ仕様。

さて、バンパーめくって装着。



とーっても面倒くさい。


で、点灯及びテスト。



無問題、明るさよ、おかえりなさい。

3年くらいは持って欲しいね。

2024年4月24日水曜日

DEH-970をトヨタ純正SDナビと同居させた

配線を最終的にどうしたか。


純正ナビ
(スピーカー出力 フロント)→ 純正配線でリアドアスピーカーへ
(スピーカー出力 リア)→ DEH-970のハイインプット選択しRCAで入力へ

リアのドアスピーカーからは純正ナビの音声が再生され、ナビで音声案内も聞けるしハンズフリーで電話も使える。

純正ナビのリアスピーカー出力からは音声案内などの出力がされないので、純正ナビの効力が弱まります。
確かにリアスピーカーからの純正ナビ音声出力は聞き取りづらいけど、無いよりは良いかなと。

あと、DEH-970からは、パワーアンプ2台6chで利用中。

ま、そんな話でした。

2024年4月16日火曜日

USBで齷齪

 タイトルの「齷齪」読んでみろ!笑

さて、我がメインPCだったりサブPCだったり。

USB接続するのに本体に触れるのは非常にメンドイ。

ってことで、USBのハブを設置して手元で接続できるようにしております。

これはこれで快適に使えてますが、SDカードからの転送で気づいた。

「遅い」


32インチのモニタ、UP3216QにはSDカードスロットがついていて、SDカードからの転送でも80MB以上出てて、まあコレが限界だったら仕方無い。となっていましたがハブ経由で読み込むと、45MB/Sくらいしか出てない。

ってことで、対策を行いました。

はい、取ってつけたような延長ケーブルからこういうのをキッチリと購入。

メインPCのUSB C端子に接続してUSBハブを介して接続してみたところ。


速度UP、適当にキャプチャしたので80MB出てるのは撮れてないけど、性能が出ていることが重要。

ということで、サブPCも遅いので対策してみる。

原因はおそらく延長アダプタ。amazonで見てみると悪評があり、USB2の速度になりますって。

マトモそうなのをヨドバシで購入。









2個買っといた。1,200円くらいか。


新しいのと


古いの。USB4ってそもそもなんやねん。




はい、交換してみますよ。




速度を測ってみる。


何ですか?!これは。。
NvmeなSSDなので450MB/Sは出るはず。。

またこんなものを買ってきた。


iPhone用のは無視してください。病気になったときくらいしかテレワークさせない会社なので、ほとんど使ってないけど、100円均一で使ってるのが充電できたりできなかったりなので。


はあめんどくさい。これでどうだ!

・・・変わらなかった。さようなら、オレの手持ちの現金。いや、カード払いなので持って行かれる。

試したところ、直接接続したら、USBハブを介した場合でも転送速度が出ることが分かった。
この延長コネクタがあかんのか?いや、買い直したんやけど。





で、延長コネクタ(アダプタ?)で接続した場合、速度が出ないことが判明。
最悪。。

前から持ってたタイプCの延長ケーブルでやってみた。

速度出ない。諦めかけたところでタイプCを逆に挿してみた。


あ。。できた。

ってことは、色々無駄に購入したけど、Type-AからType-Cへの変換だけで可能だった模様。

USBってややこしい。

2024年4月15日月曜日

120ラクティス 石をまたいだ結果を修正

 先日、石をまたいで、バキバキバキ。。。。

マフラーの遮熱板がビリビリ鳴ったり

触媒が大きく凹んでたり

マフラーまでのパイプがボコボコになってたり。

受けるバーが歪んでたり。

ってことで、下に潜ってできることをやってみることにした。


あ、モノタロウで買ったゴムのスペーサーがどっかいってた。

もういやだ。作業はするけど。


いきなりバーを取り外した画像。

Xperia5Ⅲが不動になって何度も電源ボタン押して復帰できたので。

もういやだぁ。。。

遮熱板はちぎれてた。ウォーターポンププライヤーを駆使して熱害がでないと思われるように形を修正しておいた。

で、歪んでるわけですよ。バーが。


素敵な歪み具合。

直さなくても良いのでしょうが。


右耳がキーンってなるくらいハンマーでドツいてこんな形に。

今年初めに突発性難聴になってから耳の調子が悪いのです。

転職したほうが良いとおもっているのですが、どこか良い会社ないですか?

は、おいといて。

マシになったと思い込むようにして、装着。


まあ、始めよりはマシかな。とりあえず、ビビリ音は無くなった。