本日は・・
ついに外れていた(^_^;)(笑
超強力両面テープをもってしても、外れるとは。。結果、両面テープが負けていた。
ゴミやら泥がついていたり・・・なのでシャワーで洗浄。現在は乾燥中。
さて、いかようにしてやろうか。。
自然と戦うこの厳しさ。。
趣味(BNR32 スカイライン GT-R,PC,オーディオ,デジイチ,ギター,NCP120ラクティス)をメインに。乏しい知識に基づいた適当な個人的主観だらけで色々やってみる勝手気ままなブログでございます。 単なる備忘録かもですが。間違ってたりしたら詳しい人!ご指摘願います~!なお、当ブログは2012年発足です。Bloggerで公開してますが、広告が多いのでchromeでadblockを入れるなど対策して、ご覧いただければ見やすいかも。でも、アフィリエイトもたまには踏んでくださいね。笑
袋式の消耗品パック購入が面倒でチョイスした我が掃除機、「MC-SR20G」。
パナソニックの逸品(笑)。耐久家電ならパナソニックもアリかと思い、購入。
この掃除機、実はカナリ気に入っております。
必要にして十分な能力を発揮してくれております。
先日、ゴミがたまる部分全て水で洗浄済み。
盆休みも終わりで部屋掃除を忘れていたのでやってみたら・・・。
臭い!!!
・・・臭いだけは耐えられない。
どうやら前回の水洗いで完全に乾いてないままだった様子。。
掃除機の排気から足の裏のような臭いがブチまかれ、部屋中に充満。
肺が腐る!!・・・んな訳ないんですが。笑
ひとまず、部屋が悪臭になり、自分自身がその臭いに分からなくなるのが耐えられず、メンテを実施してみた。
原因はブリーツフィルター。本気で臭い!!
すぐに使いたいので、ジョイ除菌で洗浄後、ドライヤーで乾かす。
若干、変形したような。。
#説明書には使うなと書いてありました(笑
しかし、臭いは100%取れてない。。
とりあえず、掃除は完了。
てか、次回からこの臭いは嫌だ!!
てことで、ハイター攻撃!!
ばい菌どもよ、消滅しやがれ!!
乾いて取り付けた際、しばらく空運転した方が良さそうだな。。
てか、以前に水洗いした時は何ともなかったのに。
湿度の多い夏場、清潔に暮らすのは難しい。。
先日失敗したすだれ設置。
http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/07/post_0a0f.html
お客様より数々のご指摘を受けたりして自分なりに反省
#内容は割愛(笑)
ということで、お客様からのご指摘を無視して、自分のやりたいことを進めてみました( ;∀;)
問題のこやつに・・
自動車用超強力両面テープをはり付ける!!
で、
こんな感じに。
ひとまず成功・・・といいたいが、ちょっと右寄りに。。
窓との距離があるので、隙間が気になるけども、、、まぁええか(笑)
TRUSCO トラスコ中山 ワタナ... |
スカイラインネタなのか、オーディオ系ネタなのか。。
だいぶ前に預かっていたノートPCを返却しに、某ショップへ。
本来ならお休みなハズの火曜日、盆休み前だからか営業中。
クラッチの話をしていると、、
在庫が3本あったらしいレリーズは丁度在庫が出たと。
うおお!!
悲しいのがその経緯。。。
自動車学校の先生が来て、レリーズを分けて欲しいと言われたので分けたとか。
丁度オレが先日電話したタイミングですよ。#クラッチの互換性とか相談のために。
しかも、1本1,000円で販売したとか。。今現在7,000円するらしいのに。。
ほんまタイミング悪すぎ。
ちょっと前に電話したときに部品分けて貰えばよかった。。
まぁ、クラッチの件は某ショップで始まった話なので。
で、社長と話していると・・・スピーカーの話に。
以前に譲って貰ったMarkAudioのAlpairは入れ替えた旨伝え#ゴメンナサイネ。。
面白いスピーカーあるからと、見せていただいた。
見た目は学校の教室にあるようなスピーカーだが、鳴らしてみると・・。
ほほ~っ。
中音域、これまろやかだけども良い感じ!
JAZZにもってこい。
確かに低音は足りないけれども、柔らかい音質。
見た目とは裏腹に教室に設置してあるようなものとは大違い(笑
DUKANEってスピーカー。かなりレトロ感たっぷり。
20cmフルレンジが一発中に入ってるそうな。
で、
話も盛り上がり、オーディオな部屋で聴かせていただくことに。。
おぉぉ。
てか、以前のmcintosh+JBLからシステム変わってる。。
#社長曰くだいぶ前に変えたとか。
真空管ですよ。
マランツのセブン、レプリカ品だったかな?違ったかな?
初期ロットのは117ボルト仕様でこちらは100V仕様だったかと。
聴かせていただくと・・・
このスピーカー、やられた。ツーウェイなのに。
レトロ系の部類だけども、低音も出るし中域~高域も出てる。
実はまさかのダイアトーン。ダイアトーンはこのスピーカーからだとか。
NHKのモニター用として利用されてたとか。
ネットの奥にはウーファーにdiatoneのロゴが。
さらにMITSUBISHIとネットに。
試聴した中の一枚。
上田裕香、サイン入りCD。。。本人から直接購入できたとか(笑
真空管アンプですよ。
真空度が高いと青光する・・・
おぉ。
CDプレーヤーもマランツ。
高そう(笑)SA-11S2ってヤツです。
このオーディオセットから出てくる音は、迫力があるがマイルド。
聴き疲れない系。確かに。
以前のJBL+マッキンは聴いてると疲れるとのこと。
#個人的にはあれはあれでスンゲ~よかったんですが。
モニター系のマイルドな音。圧もある。
こういうのもあるんだな~。
なかなかいろいろな発見ができましたよ。