2023年10月31日火曜日

壊れたので交換した再起動を繰り返すナビに昇圧器を入れて色々対策

 スカイラインに搭載していたカロッツェリアのAVIC-DRV02

長年、過酷な状況に晒され。

DVD回転中に異音を発生する症状が発生。

で。





バラしてみましたが。

再起不能に。笑

というかね、この機構。設計した人作った人組んだ人。

自動化されてるんかな?

とにかくスゴイ。壊れてなかったんですよ。20年くらい。

こんな精密な動きができる機構とコントロールする基板。

カロッツェリアってマジでスゴイ。

壊れにくいってのを知っていたので、車関係はカロッツェリアを個人的には一押し。

んでですね。。。

ようはとどめをさしたので。

どうしようかなと。

ヴィッツにはAVIC-DRV20、スカイラインにはAVIC-DRV02。

ヴィッツのAVIC-DRV20をスカイラインに入れ替えたら?

コネクターとか一緒なんかな?

・・・一緒だった。普通に動きよる。笑

で、取り外してしまったのでヴィッツのナビを物色。ほんま、なければないで不便。

バックモニタ用として使ってたけど、日本地図を表示させて常に日本のどこら辺に居てるか見たらわかるようにしていた。

ん~~~。

ネットで探してもanadroidAuto対応とか2万円くらいするし。

こいつらが長寿命な気がしない。

ヤフオクを物色するとAVIC-DRV02が1000円程度で売っている。。

本体だけでいいんだ。ってことで、2000円で落札。

でも、ヴィッツに搭載するとバッテリーが微妙で再起動を繰り返すわけで。

充電制御ってそんなに燃費が伸びるのか??

あ!昇圧器!!

ってことで、ポチリ。



WARNING!!


THE・中華


ま、壊れるもんでもないでしょう。



2000円もするんだから。


確か6Aまでいけるそうな。
というか、買ってから気づいたけど、バッテリー電源用につかうので流れっぱなしになるはず。暗電流ってどれくらいなんだろう。。他の機器も流れ続けてるわけやけど。

色々計ってみるとバッテリー電圧は12.6V。コイツを割り込ませると12.12V
あれ?足りてる。

そうか。オーディオの電源入ると。
・・・・11Vを切る。さすがパワーアンプ2台。

ということで、バッテリー電源に割り込ませてカーナビ専用に配線。
こんなんでうまくいく気がしないけども。

色々考えてると、中古ナビが到着。送料込み2000円しませんでした。年月は物の価値を下げる。


あーキレイではないな。


CD挿入口がベタベタしてるし。


まあええか。動かなかったらどうしようかな。
2台を持つユーザーとしては壊れないナビナンバーワン的なくらいの信頼性なので、きっと大丈夫。

ん~よくよく考えてみると、昇圧器だけ買ってスカイラインのと入れ替えてDVD挿入なしでバックモニター専用として使うのがアリだったかもしれん。

ええい!サクッと取り付けじゃあ!


昇圧器をナビ電源専用で配線。
バッテリーのプラマイ(マイナスはアース)を赤黒。
ナビのプラマイを黄黒へ。



つないでACCをONにしたらファンが回り出した。
ACCをONにせずイジェクトボタンを押しても動かなかったので壊れたと思って配線し直したのは内緒だ。

ファンがけっこうウルサイ。己で壊したナビから移植できるし気にしない。<バラせるのか?

とりあえず、エンジンをかけずとも電源入った。再起動繰り返さない。



おお。オーディオをかけながらでもナビが動いてる。
なんならオーディオに表示されてるバッテリー電圧は11.8Vだ。


昇圧器、DCDCコンバータ。スタビライザー、凄いぞ。

ナビの電圧センシングは、


11.1V。。12.12Vなハズなんですが。
ま、何でも良いです。再起動しなければ。
というか、中古で買った個体が低電圧でも動く気合いの入ったロットのものだったら、また後日ネタにします。

自宅前でドンドン鳴らすのもアレなので、ちょいとドライブ。
ボリュームを上げてウーファーをドンドン鳴らしてみたけど、ナビの再起動はなし。

おおお。完璧だ。2000円程度なので(ここでは昇圧器をさす)、充電制御車なんかで電圧降下に悩んでる人は装着をおすすめしたい。取り付けたばっかりでウルトラ短期テストしかしてませんが。

ま、そんなところで。





2023年10月30日月曜日

DEH-970にUSBメモリを接続できるように

 USBメモリを買ってヴィッツに搭載しているDEH-970に接続したい。

いや、できるだろ?

いいえ、できないんです。

なんで?

配線してないから。

ふーーー。

いや、、SDカードで十分だと思っていて。

64GBなSDXCでDEH-970から音楽再生していますが。

途中で音が切れたり。

なんか完璧じゃないっぽい。

ちゃんとFAT32でフォーマットしてるし、東芝のカードつかってるんですよ。

まあ、USBメモリを買ったこともあるので、ちゃんとUSBメモリから音楽を再生できるようにケーブルを接続しましょう。


はあ、また開けるのか。


もうね、3秒で外せます。笑

延長ケーブルやね、助手席足下から出てくるように通しました。


ネジを落としたりして、車の中で暴れそうになりながらなんとか装着完了。


音楽再生OK。
まだ128GBなUSBメモリで試してませんが。笑

また今度。

2023年10月28日土曜日

SandiskのUSBメモリ、CruzerGlide3.0の128GBを買ってみた。

 とりあえずUSBメモリが欲しかったので。

安価なのを。1500円くらいだったかな。

Sandiskだから突然死とかないだろう。

と期待しつつ。


今時USBメモリを買うのも珍しいでしょ。


Sandisk、長持ちしてくれよ。


早速PCに接続してファイル転送。

遅い。。。



書き込みが苦。。

音楽入れるだけって考えて購入したけど、頻繁には入れたくないな。

WAVしか使わないので。



2023年10月17日火曜日

BNR32スカイラインGT-R、冷却水交換とヤフオク強化ダイレクトイグニッションの確認 179395

クソ暑い夏が終わりますが。

異常ともいえる猛暑を乗り越えた我がGT-R。


渋滞に巻き込まれたら100℃オーバー。

フルホットにしたら95℃まで下がるけど、オレの身体がやられた。

で、先日若干の2回連続の遠出。

走ってたらクーラント臭が。。

漏れてる?もうやめてくれ。

ってことで、とりあえず!交換してみることにした。

そういえば、オーバーヒートしてから交換してなかった気がする。


モノタロウで以前に買っておいたLLC。
買っておくもんだねぇ。



アンダーカバー外すのが猛烈に面倒くさかった。
ドレン開いてちょぼちょぼと。


どっかのYoutubeで見たキャップを外して手のひらで押さえるとリザーバーも抜けます。


リザーバーがスプラッター状態。汚すぎる。
ので、ホースごと突っ込んでジャバジャバ水圧で汚れを・・・ちょっとマシに。

ラジエータからLLCが全部抜けた後でもドレン開いた状態でホースごと水道水を全力で入れつつある程度たまったらすぐに手のひらで押さえればリザーバーから抜けます。

で、キャップ。


某氏に交換!って言われましたが。手元にありませんので、気が向いたときに。

あ、汚れは取り除いておいた。指でなぞっただけですが。笑

抜いた冷却水っぽいもの。

何色?これ。

恐ろしいのはサビが出ていたこと。


これからは1年に一度は交換したいと思う。

思ってるだけやけど。


汚かったので、こちらもホース突っ込んでジャバジャバしました。


全力で水圧かけるとエア抜き穴からも出てくる。ドレン外してるんですけどね。
これは良いなってことで、アホみたいに洗浄がてらジャバジャバ。



当然、ペットボトル利用。


フルホットにしてエア抜き開始。



フルホットだと75℃までしか上がりませんでした。


エア抜き穴からプチプチとエアが出てこなくなるまで。やっといた。


完成。アンダーカバーが面倒くさいし、地面が濡れて髪の毛もびちゃびちゃ。服もびちゃびちゃ。
もうイヤだ!!!

で、先日気になっていたダイレクトイグニッション?のチェック。
空ぶかしでバホバホするんです。

先週、ヴィッツで同じ所で買った物が一発死んだので、熱害の多いRB26DETT。こちらも死んだかな?チェックを。


ストックを利用して。
こんな感じで1本1本入れ替えていきます。

6発やるのは面倒くさい。。んで、緊急の用事が入ってヴィッツで走ったりと忙しい。
時間に追われる。。。イヤだ!!!笑

で、、どうだったかというと、
「ダイレクトイグニッションは悪くない」
でした。

ヴィッツのがハズレだったんだ、、と思いたい。
これはまだ1年5000kmくらいしか走ってないはず。

何が悪いんだろう。
次はプラグ交換ですか。。

あと、O2フィードバックONで薄くアクセル踏んでると。



パワーFCのマップが原因かな?

にしても、今年の猛暑をよく乗り越えてくれました我がGT-R。
そういえばシートが若干獣臭っぽい気がする。

車内の掃除もしないとな。

あと、DVDナビも異音を発していたので修理してみないと。
あ~色々手がかかるなぁ。

でもね、ヴィッツと違って山道走ったり高速でかっ飛ばすと、
最高なんですよ。この車。

2023年10月14日土曜日

90ヴィッツ、壊れた強化ダイレクトイグニッション1本を再び交換

 ハズレを引く天才、豪くんです。

何をやってもハズレ。もうね、生きてるのが怖い。。。

てことで、代替品が届きました。<代替品=「だいたいひん」と読みます。「だいがえ」は間違いですよ。

で。

新しいDI。ゴムの蓋を取って。



中の絶縁グリスを拭いておきます。


初発で買った時は塗布されていなくて壊れたのが塗布されてた。
ので、出品者に聞いてみたらプラグとのカジリ防止らしい。

壊れたのを取り外したとき、プラグにベットリついていたのと絶縁だと?なイメージを持ってました。聞いてみたところ拭いても問題無いそうなので、完全に拭き取りました。

そして交換。


一番左が代替品。


なお、プラグは1と4番で交換してあります。プラグが原因でDIが壊れたなら、これで切り分けできるでしょう。まぁ、ないと思うけど。


とりあえず、エンジンかけてみたら普通にかかった。
一気に1000kmくらい走ってみたいけど、機会がないなぁ。

明日朝早いしなぁ。

GoPro9のバッテリーが終了

前からおかしかったけど、ご臨終と確定できる事象が発生したので残しておきます。

ちょっと長めの動画すら撮影できなくなってきた我がGoPro9。

バッテリーが互換品使ってない?とかエラーがでてたりしたけど、


あるあるだけれども、GoProが動かなかったので電源入れ直し。いやバッテリー外して入れて。をしようとしたら、パッキリ。。

手では取れず。
なんとか引きずり出しました。


あー膨らんでる。


ま、コレが原因ですな。

#横に写ってるのはほとんど生きてるけど数本死んでるルンバ互換バッテリーの中身。どうやって捨てるか考え中。

何年持ったかな。互換品買おうかな。そもそも売ってるのかな?


2023年10月9日月曜日

90ヴィッツ、また強化ダイレクトイグニッション壊れたっぽい

 世間は3連休ですよ。

あ、オレもや。

ってことで、遠出してみました。夜な夜な。

先日、壊れたダイレクトイグニッションを交換したので、車の調子もバッチリ。


3時間30分運転し続けて。道の駅で寝て。起きて再出発。

生涯一度くらいはミーハー的に知っておこう的なところで。



イメージしていたほどではなかったですが。




ハワイで買ったものを食べながら。

こんな感じで田舎道を走る。前走車がいなくなると、ばひゅーんとかっとんでいくオレ。




って・・。
ガクガクします。はい、再発。

とりあえず、前の時は完全に死亡していましたが、今回は軽症っぽい。
でも、ロックアップになるとガクガクする。しゃくる。



走れるんですけどね。とりあえず、ほぼ地元?まで戻ってきたので、一般道で帰りきらず高速を利用して帰ることに。あ~2000円弱すっ飛んでいったよ。

で、時間を有効に使うため色々調べる。



日曜の深夜から月曜日で走ったのは650km。




さあ原因は何でしょう?

とりあえず、プラグを見てみる。





なんともなさそう。

車での移動中にプラグを1と4番で入れ替えて、なんて考えてたので実施。




比較しても変わりません。1番の方が濡れてるような気もする。

で、何よりも。ちょっと間を置いてエンジンがちょっと冷めただけで再発しない。
近所を元気にBレンジで走り回ったら、出た。。ゆるーく。

んで、とっかえひっかえして出た答えは、

「新品に交換したダイレクトイグニッション」が原因でした。アホか。。

650kmで力尽きるのは早すぎ。他のが3万キロ超えしてるというのに。



またこんなもんが出た。これって数回エンジンかけたりした段階で出るんかな。


わざわざPC繋いでみるも、保留ダイアグなし。もうええわ。リセット!!

ってことで、代品の手配が必要だな。時間かえしてくれ。。


んで、4本ともストックのダイレクトイグニッションに交換しといた。

純正のDIって高いしなぁ。それよりも同じ所でスカイラインのを買ったので、それが不安だ。