ドンと狭い部屋に鎮座するサブPCデスクトップのケース。
https://go-kun.blogspot.com/2019/01/pentium-g5400tpc1.html
でかいので、小型化することにしました。
着弾。重くもなく、軽すぎることのなく。
開封!
狙い通りの大きさだな。
てことで、マザーボードと電源を現行ケースから引っこ抜きます。
しかし、、スッカスカ。
背面配線のおかげか。
チョイチョイっと電源を取り出し。
この電源ってプラスチック板が風で振れて音が鳴ってたのをアルミテープで矯正したんだよな。
新しいケースを解体。
狭いなぁ。肥えたオレの手が入るか!?
説明書をちらっと見ます。
まず電源を入れろと図示されているので(読んでない)入れるけど。
これ、、カツカツやね。
コードがひん曲がって少々不安な感じ。
まぁ、こんな感じで入りました。
旧ケースからマザーボードを引き抜きます。
広いと楽やわ。
マザーボードよりもCPUクーラーの方が存在感があります。
オーバークロックもしないし、CPU温度がそこまで上がることもない。
結果的にファンの音を感じず静かにPCを利用できるんですが。
I/Oパネル、、コレ入れるの怖い。手を切りそう。
グラボも入れないといけないので・・なるほどフタつきですか。
一番面倒な接続ね。電源ボタンとかHDDアクセスLEDとか。
このケースにリセットボタンはないので接続できず。
ね、手に傷が入っていくんですよ。
どこで切ったのか。CPUファンかなぁ。。
他にもケースファンとか電源とか接続。
USB2、、届かん。
ん?そもそもケースにUSB2のポートがないってことか。
排他利用する内部ケーブルってことか。
あ、、、はいらへんのちゃう?
CPUクーラーがでかかった!?確か入ることを確認して買ったはずなんだが。
下手に入れてしまい、マザーボードとケースがはまり込んで動かせなくなった。。
電源を外してみる。
なんとか収まりましたよ。
よかった。。
マザーボードの取り付けには、この長いドライバが大活躍。
よーし!ここまで来ればほぼ完成。
詰まってるねぇ。。
本体が小さくなるので良い。
この電源ケーブルがファンに触れるまでどれくらいの時間を要するのか。
すぐ開けられるから、適当にケーブルを束ねておきました。
どっしりした筐体。
メタルラックに設置。
まぁ、普通に動いてます。
電源LED兼HDDアクセスランプ。
で、気になったこのスイッチ。
入れてみたら。。
次にこのスイッチを押すことはないだろう。
それと、ファンの音がそこそこしますね。
背面がこっち向いてるのが原因でもある。
足下に置いていたので、前の方が気にならなかったな。
メーカー製デスクトップのほうが静かなのは間違いないかと。
一応、、、
ケースファンはFan2につないでるけど、65%までか。。確かに3ピンやった。
DC制御ですか。。PWM制御対応していない。
ケースファンを買ってみようか悩むところ。
まぁまぁ暖かい風がでてるので、それなりのが必要かと思われますが。