2018年12月24日月曜日

はぴeみる電??

ガス代の支払いを関電に一本化してから3ヶ月以上経過したかな。
12月やし、だいぶ経過してるはず。

あんなけひつこかった勧誘の電話もピタッとやんだと思ってたんだけども、
請求書類など一切送られてこない。
契約内容に関するお知らせってのは来てたな。

登録とかせなアカンのか??
って思って、登録画面を表示してやってみた。



何度やってもお客様番号が通らず。

んがぁ!!
色々と準備させるくせに登録できないとは、ムカついた!!

サラリーマンの一人暮らし、平日は時間が取れないのですよ。

書類とかまた別に送ってくるのかな。
不安にさせてはいけませんぜ、関電さんよ。

ってことで、問い合わせフォームから入力したら、電話よこせとメールが来た。

てことで、電話してみると・・。




繋がらねー。



結局、1時間後に繋がりました。

やりとりを、まとめると。
・9月に書類は封書で送っています。
・伝えたメアド宛に料金の案内を送付することが可能。

9月に届いてたら、とっくに登録していますよ。

てか、オレのミスなら謝らないといけない。
届いた書類は全て捨てずに取っているので、探してみたが9月といえば車の修理にLGモニタの修理とかでワタワタしていた書類のみ残っている。

あ、、頼みもしないピザとか水道修理のチラシに紛れて捨ててしまった??
毎回選別して捨ててるので、それは無いはず。
ほんまチラシ迷惑なんですよねぇ。今度入れているのを見たら警告しよう。

とりあえずまあ、メアド宛に料金の案内を送付してくれるようなので依頼。
はぴeみる電との連携っぽい説明があったので、聞いてみたけど関係なさそう。
と、ID/PASSの再発行(と言う言葉に納得できないが)を依頼。

てか、ID/PASSが書かれているのだから、書留で送ったほうがエエでしょ、関電さん。

ん~この手続きで既に3時間以上要している。
あまり気分の良いものではないな。。

ってことで、1週間後に到着。



なぜか2通。前の分が送られてきた?
って思ったら日付一緒。大丈夫か、、笑

早速登録!



おっ。これ良いんじゃない!



ブラウザの画面から利用料の推移がグラフ化されて見ることができる。

これでガス電気を関電への一本化が完了。
手続きは完了していたけど、ここまでできて個人的には完了なのでございます。

2018年12月23日日曜日

ドライブシャフトブーツの交換

先日気づいて部品手配したドライブシャフトのブーツ。

分割式!




ってことで、イメトレは完璧。
ただし、雨が中途半端に振るこの連休。。

朝起きたら・・地面が濡れている。
昼前になり・・地面が乾いている!!

ってことで、作業開始!

まずはフォグのHIDを嬉しがって確認。笑



左右で色温度が違う・・・安定するのに時間がかかるのか??

タイヤ外してスロープで上げてジャッキで上げて馬カマして。



あ~割れてます。



とどめを刺してしまったのか、、パックリ。

グリスが飛散しているので清掃しながら、バンドを取ってカッターでぶった切ってブーツを取り外した。



なかなかキレイになったと思います。



てか、キズ入ってるなぁ。リビルド品ってこんなもんなのか。

そして、イメトレしまくったブーツに接着材を流し込み。



装着。



半分くらい余ったけど、もっと入れた方が良かったのかな。



で、暖めます。



そのあいだに汚れたホイールを洗ったりして時間を有効活用。

で、ひっぱってみると全然平気。


中もキレイに接合



・・・って、、あ!!!

バリの部分を暖めてた!!
なんてこった。。

だいぶ長い間熱を発し続けると書いてあったけど・・間に合うかな。

そして、温め直してみた20分ほど。
てか、ぬるくなってしまっていた。

ひっぱってみる。
大丈夫かなぁ。


なんか開いているよなぁ。。



やってしもたか。。
ってか、バリと接合面を間違えるなんて。。

これ、見間違えるぞ。。
もう若干どうでも良くなってきたけど進めます。

そして、ここら辺から難易度が少し上がります。
グロメットを内側から入れてバンドで固定



ん~こうやって見ると、ピタッとくっついてないよなぁ。
バンドは手間がかからないようにできてますね。
押さえて固定するのがマイナスドライバーだの使ってしんどかったけど。

グリスをぐにゅ~っと入れてから、外側。
これが今回の作業での一番鬱陶しいところ。



まぁ、なんとか完成。

で、ホイール入れ替えて近所を走ってみた。

戻ってきて見てみた。
特に問題無さそう。



若干不安やけども、、これで乗れます。

てか、リアタイヤにまだ溝のあるDNA ECOSを入れたんだが、ず~っと4WDになる。
外径が違うのかな。
ZE914Fが635mm、DNAECOSが636mm。1mmて。
さらにすりへってるけど。
これ、溝が無くなるまでFRにしとこかな。

そして、ZE914F。ハンドルが軽い。
たぶん、グリップ力が弱そうやな。

 

2018年12月22日土曜日

フォグランプをHID化 HID屋

角目にしてる我がBNR32。

フォグなんて点灯することはありません。

つけても、点いてるか分からない程の暗さ。
ヘッドライトにHID入れてたらね。

R32の持病ってことで、そもそもスイッチ・配線が焦げる可能性もあります。

でも、前にハイワッテージのHIDに交換してから一式余ってるんですよね。

https://go-kun.blogspot.com/2018/05/hidh46000k70w.html

そうだ!バーナーだけでイケルやん。っと思ったら速攻でポチリ。




で、、到着してワラワラしてたのが、前回の話。


切替式のリレーが流用できないっぽいので、リレーも追加で購入。





で、届いたのでイメトレしてみる。
てか、雨ふってなければドライブシャフトブーツやるんですけどねぇ。。



ん~、H3Cって。どうなんでしょ?


てか、車両側のコネクタが違うよな。



はずしてみたけど、#実はこの端子抜きは苦手。
こんなもん、挿せるだろうけど抜けるやろ。

ってことで、必殺ギボシ!



電工ペンチでサクッと。

てことで、純正バルブを外してバーナー入れます。


角目のフォグは外すの簡単。



てか、要らない配線は外そか。



ゴムをカットして線だけに。

運転席側の留め金が外れてムキーーー!っとなりつつ。



小さい出っ張りが下だったか。




純正コネクタもこれで。







とりあえず、仮配線で。


点灯テスト!



いいね~こっちの方がヘッドライトよりも早く点く。
ハイワッテージはイロイロあるなぁ。

ヘッドライトと両方点灯。


激明るい。笑




フォグの方が少し色温度が低い気がするけどヘッドライト側が安定していないからそう見えるんだと思う。

あとは、面倒な配線。
バラストどこに設置しよかなぁ。

リキタンの前とか。


雨かかるだろうな。確か防水だったとおもうので、まぁええか。
コネクタ類は適当にビニテ巻いて、意味あるか不明防水実施。


助手席側も適当に配置。ちょっと不安。笑

何といっても・・


オイルクーラーの配管にぶら下げている、ヘッドライトとフォグのHIDハーネス及びリレー。
しかもタイラップで止めてるだけ。
絶対によくないと思う。でも、今のところヘッドライトはこれで問題無し。



小雨が降りまくりなので、やる気も中途半端。
とりあえずまあ、これでOKとしましょう。

あ・・・空焼きしなかったな。
まぁ、ええか。

下のリンクはHIDキットね。




リレーハーネスキットも買った方が幸せになれると思います。


2018年12月21日金曜日

フォグランプをHID化計画

バラストは使わなくなったものを持っているので。


バーナーを買ってみた。


ん??何か白くなってないか?



あ、、リレーが無い。。



ので、また別途ポチりました。。