ファイルサーバーとして稼働しているPentiumG4400にASRockのH110-HDVなマザボ
スペック的に問題なくて、GBEのスループット全開で各PCにファイルを転送してくれてます。
が・・・Windows11対応のCPU+マザボな環境ではなくWindows10なんですよ。Microsoftの陰謀でOS変えたほうがよいかと。
PC1台組もうか?って思ったけど、とりあえずOSを更新してみてどうかなって。
てことで、ネット検索してアップグレードしてみることにした。
ネット検索して、うじゃうじゃあるWindows11にアップグレードする方法を参考に。
とりあえず、Windows11のISOファイルをダウンロードして。
↓ここで選択するのはx64のマルチエディション
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
ISOファイルをマウントして、
setup.exe /product server
てな、引数を入れて実行。
インストールしていたvmware playerを強制的にアンインストールさせるところが、「MS」サイコー
てことで、Severのインストール中ってのが進行。。
引数からServerOSな感じでしたが、うまくいくのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿