とりあえず、使わなくなったバラクーダESの500GBを・・

今回、ケースを用意したのは、冷やし系。

連続稼働させるつもりなので、冷却ファンは必須かな。と。

キッチリしている感じ。

添付品一式も必要なものが全てそろっております。

USB3.0のケーブルもしっかり同梱。
でもラズパイはUSB2.0なので意味ないか。

冷却ファンがついているので。空気が通るようになっております。

背面もシンプル。eSATAでもいけるっぽい。
ドライバーで開けてみる。

作りは良い方だと思われます。

温度センサーがついてるけど、プラプラ。これでええのか?

でっかいファンがついております。これがあるからこの製品を選定したってことでございます。
ケースにHDDを入れて電源ON。

液晶に温度が表示されております。
明るいな。
ファンの電源を切ったり入れたりできるけど、入れると温度が一気に下がる。
まあ、外付けHDD、いっちょあがりです。
こんな感じで接続いたしますよ。

この記事のタイトルは、HDD買ったって話だな。。
誤爆。。
0 件のコメント:
コメントを投稿