2016年12月17日土曜日

タイヤ交換 YOKOHAMA DNA ECOS ES300 142808

朝から予定通り、タイヤが到着。
某氏から聞いて、タイヤライフを考えた結果、ポチッたわけで。

YOKOHAMAのDNA ECOSです。255/35R18。
総額が64,320円でした。




代引きで買ってみたのだけども、カードだと手数料取られるってコトで現金をかき集め・・・。
なんとか足りた(笑)。昨日、焼き肉行ってカード払い。皆様から現金回収が功を奏した。

で、早速BNR32に積み込みます。





255/35R18 が 4本積めますので。

距離の記録をば。



いずれ15万キロになるなぁ。てか、エンジンが12万キロくらいかな。
走行距離不明車なので、実質はこれの倍以上は走ってそうやけど。

そういえば、GOODYEARのREVSPEC RS-02はどれくらい持ったのか・・・
http://go-kun.blogspot.jp/2015/05/good-yeareagle-revspec-rs-02.html

2015年の5月!?
この記録によると、6万円かかってないな。
その後のブログを見てみると13000kmほど走って交換って話。
・・・RS-02って持たないな。

で、ググってみた。

18インチ化したときに、ナンカンのNS-2をいれてたな。
http://go-kun.com/gokun.no-blog.jp/blog/2013/07/18_83eb.html
36,080円。やはり、安い。。

でも、17インチ時代はピンソのPS-91を1本5000円以下で買ってたりとか。笑
http://go-kun.blogspot.jp/2012/11/ps-91.html

ん~タイヤ、引っかかってこなかった分も含めたら、何回交換しているのやら。。。

てことで、大東にあるお店(サイトテクノ)で交換してもらいましたよ。



手際がイイというか、ガシガシ進められます。



見たとたん、萎えるモノを見てしまうことに。





てか、前からあるんですけどね。




ローテーションマーク無し。回転方向関係無し。
そういえば、製造番号が外側に来るように入れときましたって言われたな。

圧は高めの2.5kgとか。



タイヤパターンにスポーティーさは感じられない。笑



リアの方が無くなっていて、フロントの真ん中が減ってない。



ちょっと贅沢だったか!?
ワイヤー出るまで遊んだりして使いきった方がよかったかな!?笑



ハイ、装着完了。
交換工賃は9200円ほどでした#バルブ交換含む。
無しだったら8000円+消費税です。

ワクワクしながら、店をあとに。

交換したてフィーリングとしては~
ひとまず、ハンドルが軽くなったってことは、グリップ弱めかな?
急ハンドル切ってみたけど、レスポンスは悪くなったかな。

ま、交換したてなので何とも言えませんが、長持ちをしてくれることを期待しております。



2016年12月11日日曜日

2016/12/11  スカイラインを並べる会

あ~1年あっと言う間。

もう1年経ったんだなぁ。

ってことで、スカイラインを並べる会です。



朝10時に家を出たら12時前に到着。
てか、高速道路使ったのに、コレは、、、。

会場に着いたら、入り口渋滞。
メイン駐車場に止めることができず、あ~仕方無いな。

と思っていると、目の前に止まっているのは
先日出会ったER34・・・。偶然に出会えるところが素敵すぎ!笑




だべりながら、メイン駐車場で移動。

この34もこだわりの逸品。



前期後期型の色々な違いなど、イロイロ教えてもらいました。

にしても、、



てか、台数が・・スゴイ。。



まるで今から出荷されるがごとく。笑



31軍団に。



34のRもズラリ。

ま、当然このクルマが一番。



すいません、、失礼しました。。。

カッコ良く撮れたので。


別駐車場。




やはり32が多いかな。



当然ながら、いつも会うことのあるメンツとも楽しくお話したりして。



スカイラインだらけってのが、良いです。



最後は紺軍団に混じって、オーロラフレアブルーパールなオレも並んでみたり。




帰りは亀岡周りで帰りました。ドライブドライブ楽しいな。
2速全開の時の挙動がちょっとおかしいってコトに気づいた。

うにんうにんと妙な振動が。。かなり全開しないと発生しないし、、困ったモンだ。
てか、気温が低くて我が愛車の調子が良くてパワーでまくり。
ブーストが1.1kgかかってたし。そりゃ早いわ。
1速のフケがやばかった。やっぱターボ車は冬が良いですね~。

あと、パンパースさんとだべっておりましたが、オレのオーディオセット聴いて、
ちょっとカーオーディオ熱のスイッチが入ったようです。

ウヒャ!はまりましょう!笑

なかなか楽しめた一日。
来年もやっててクルマ維持できてたら、行くと思います。ハイ。

2016年12月5日月曜日

オレのブログから変なリンクに!

何だこりゃ状態になったので、記事にしておきます。

このブログはBloggerで作ってるんですが、

オーディオビジュアルな機器達ってので、ページを公開しています。
http://go-kun.blogspot.jp/p/tv-tv-braviakdl-32cx400-3.html

で、

この先のリンク、




http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/03/kdl55w802a_8020.html

やけど、クリックしたら・・・#リンク先に飛んではいけませんよ。




ビーって音ともにこんな画面が。。#今時ビープ音とか聞かないので、ちょっとビックリした。。

なんで??

さらに別のリンクも。

]

気になったので、go-kun.no-blog.jpに直接アクセスしてみると・・



なんだこれは。。

しかも、何度かアクセスしたら、出なくなった。そういう仕組みにして追えないようにしているのか?

以前に使っていたOCNブログをリンク先にしていたものが、ドメイン切れたあと、取られて飛ばされてるっぽい。

「no-blog.jp」ね。

OCNのサポートに以前、文句言ったけど、サービスをやめるとこんな弊害が発生するってことです。

てことで、リンクを貼り直しておきました。

年単位でブログをやっていると、こういう問題も発生することを認識。
特にプロバイダがサービスをやめたとき、責任を取ってくれることも無いので。

上記画面が出てもなにもせず、「ブラウザを終了」させてくださいね。終了もままならないと思うので、タスクからブラウザを終了させないといけませんので。

てか、最近のインターネット事情、リスクが大きすぎないか。
安易にクリックしたら、変なモノをダウンロードさせられてしまう。

インターネット、便利だけども、変なことをするヤツも多いので、皆様ご注意あれ。

2016年11月28日月曜日

ATOK2007で何か打ち間違えて、英数固定入力になることが・・。

ノートPC、hpの15-ab200。



キーピッチが絶妙なため、けっこう打ち間違えます。
#背景画面は無視しましょう(笑)

で、

オレが使っている日本語入力はATOK。
国産最強のFEP(IME)です。#と個人的には思っております。

わかる人にはわかります。

個人的には、

ATOKが最強
辞書はOAK。
松茸がそれなり。
FIXERはいい線いってる。イメージカラーは水色(笑
VJE-βは名前がかっこいい。笑
EGBRIDGEはゲーム作ってたらエエ。てか、MS-IMEの元祖やったっけ?ことえりやったっけ?
#MS-IMEの元祖はエーアイソフトのWX2っぽい。

みたいな感じ。
・・この話についてこれる人はオレと世代が同一だ。

#いずれにしろ、オレがMS-IMEを使わないのは、もともとマイクロソフトが作ったモンでも無く、MSが日本語をなめてる感じがするからです。


まあ、世界中で使われているOSだけに、そんなもんでしょうが。

で、マイクロコンピュータから、パーソナルコンピュータに移り変わり、

ANKだらけの世界から、グラフィックで描画される日本語。
そして、日本語入力とともに生きてきたオレ様。

モノゴコロがつく~幼稚園時代・・・カナ。<かな?ではなく、カタカナのカナですよ。
小学校時代・・・JISコードによる第一水準漢字~8ビット機による文節変換に驚く
中学校時代・・・PC-9801による日本語BASIC~16ビット機による連文節変換にどきもを抜かれる。そして、一太郎Ver.3ブーム。これが最高と思いきや、ATOK6はたいしたことないと、一太郎4.3のATOK7の変換によって気づく。てか、この時代が実は1MBフロッピィの辞書で、アプリケーションソフトの激戦の中、イロイロなFEPに出会えて楽しくて仕方無い。サムシンググッドもとい、大塚商会のオーロラエース・・だけにACEとか。

8ビット機の縦200ラインでの日本語表示。
そして、FM系の400ラインフォントへの憧れ。

FM-11のF-BASIC4.0の起動画面を見たときの感動。
現代において、FM-8でCP/M-86を動かしているブログを発見して超感動したり(これは逸脱)

FM-7で中古で入手した、テープ版「おーい!かぐや姫」を、小学校の頃、どんなゲームかも知らずに妹と一緒にやってた、この危険さ!<ここ、笑うトコね。

前置きが長くなりましたが、
普段から使っている日本語入力はATOK2007なんです。

今まで特に問題なく一番使いやすいと思い込んでるATOK2007。
Windows10でもサポートされていないんだろうけど、問題なく使えております。

で、
ここからが本題!!!

hpの15-ab200なんですが・・、
キーピッチの問題だからか、なんか打ち間違えたときに、半角固定になるときがあります。



ふぬう!!ってなって、キーボード操作だけで直せなくてマウスで操作して戻すのが面倒。。
キーボードメインで操作してると、マウス操作が鬱陶しいのは皆共通。

で、どうやったら、通常の入力モードに戻せるかを調べてみた。

「CTRL+無変換」、数回連打!

これで解決!

結局、、これが言いたいだけの、この記事。

ということで、正味の話、
「備忘録」
で、ございます。(^^)

2016年11月23日水曜日

Lepy LP-2024A デジタルアンプ いじってみた。

Lepy LP-2024A。
どうも低音が出ない。

ネットを徘徊していると、同じようなコトを言っているサイトがけっこうある。
てことで、オレもまねをして部品を交換してみることにしました。

勝手にリンクを張るのもどうかと思いますので、、
ネットで「LP-2024 改造」って検索しましょう。

こういった情報を上げている方々に感謝申し上げます。

必殺、日本橋のデジットで部品調達。

 

何点か間違って買ってきた。
ので、、これ以外にも別途買いに行きましたが。。

開けてみる。



事前に確認していた電子部品とは違うものが載っているような感じ。

そして、実はハンダごてを新調。



こんなもん買って喜んでる素敵なオレ様。笑

コンデンサやら交換してみた。



ハンダを吸い取って、交換の連続。



素人作業でも何とかなります。
ハンダが埋まった時に、だいぶ苦しんだけど。

で!鳴らしてみる!!

・・・オレの耳では変わりませんでした。笑
ちょっと低音が出るようになったかな。

てか、その前の状態もロクに覚えてないし。
元々の内蔵アンプでの低音がしっかり出ていたのと同じレベルを期待していたから、そう感じるのかも。

まあ、こんなもんか。
もっと小さいスピーカーでも繋いでクリアな音を楽しむのもありかな。

てことで、具体的にどれをどう交換したのか、とか他のサイトを検索してくださいね。
#適当すぎやな。(^^;)



2016年11月20日日曜日

クロシコのHDDケース、GW3.5AA-SUP3/MB

先日、とある方のデスクトップ機が壊れて、120GBのSSDが内蔵されたデスクトップ機に入れ替え。

で、残った内蔵HDDのみ引っこ抜いてきましたが。
マイドキュメントとかの保存されたものの容量がでかくて、転送先の容量が足りず、外付化が必要。

てことで、カカクコムで一番売れてそうなケースを。




電源ついて、この値段は安いね~。
もっと安いのは2000円切ってたけども、まだクロシコの方が安心できるかなということで。




ポチると翌日に到着!
日本の物流のこのエグさ!
大歓迎!しかし、便利すぎるこの世の中が若干怖くもあるなぁ。



サクッとHDDを入れますよ。



ほぉ、良く出来てるな。



ネジでくっつけて、



完成!

まぁ、問題なくアクセスできたので、これでOK。
てか、NTFSなのでFATにしといた方がええかも。





2016年11月19日土曜日

Lepy LP-2024A デジタルアンプ導入!

いきなり商品ですが~



中華製のデジタルアンプってヤツです。
電源付きで3000円ほど。




なんで買ったかというと・・・・
PCスピーカー用に音質改善をしてみたくなったわけでございます。

で!



10年選手、ONKYOの素敵なPC用に使っているスピーカー。てか、15年くらい使ってるかも。。

GX-70A
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-70AX(WB)


コイツは本当に良い商品です。ヤフオクで安く売ってたら買うことをオススメしたいくらい。
小型だけどもパワフル。いかにもって感じのスピーカー。アクティブってのか、アンプ内蔵。

でも、コイツのイヤホン端子から聴く音に納得できず。
たぶん、チョイといじってる感じがする。。

周りのオーディオたちと比べると、こっちはピュア感は無くて作られた音。
でも、パワフルに聞こえる。ってか、そういうふうに作られた音ってことかな。



コイツらをコラボさせてみるとどうなるか!
ようはいらん回路をバイパスさせて鳴らしてみたいって話でございます。

#ちょうど20Wクラスなので、組み合わせ的にいいんではないかと。

早速スピーカーをバラしてみます。

ネジを外して、

フタをコジれば外れます。



あ~すげー。
電源重たい。アナログマンセー!!

てか、マジでスゴイ。こんなちゃんとしたアンプが入ってるなんて。
2ch駆動させるために右スピーカーに詰め込みまくり。

ONKYO、素敵すぎる!!

そういえば、サブウーファーアウトもついてたな。



アンプ部を引っこ抜けばスッカスカ。



背面のフタを開けっ放しで我慢できずに鳴らしてみる(笑)

う~ん。
キレイな中域~高域。
悪くないと思いますが、人によっては「疲れる」って感じるのかもしれない。

てか、低音が終わってます。
このスピーカーの良さが皆無。。ポッコポコ。

ドスンと切れの良い低音はどっかいってしまいました。

左スピーカーは何も触ってないので、左チャンネルだけから音を出して見ると、
よさげな感じがする。

というこで、背面のフタを取り付けて、ちゃんとバスレフさせましょう。



アンプ部を分離。電源が重い。。。



ビニテで配線接続(笑)



穴はアルミテープでふさいどいた。
これでアンプ無しのパッシブスピーカー完成(笑)
ネットワーク、クロスオーバー5000Hzらしい。

で、鳴らしてみる。



おおっ!だいぶ良い!

でも低音が、以前に比べてポッコポコ鳴っておる。
てか、ちゃんと低音出力されてるのか??

好みじゃ無いなぁ。中高音はLP-2024Aが良いけど、低音がダメ。
低音は前の方がよかった。

ん~小音量だと良いかも。
悩ましい。。

オレのやってることは、アナログアンプからデジタルアンプへのダウングレードか(^^;)

ひとまず、イロイロいじっていくとするか~。