ラベル オーディオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーディオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月13日火曜日

小さなオーディオセット

前回、こんな構成を考えてタンスの上に設置してみた。


Lepy LP-2020A 改造品と共立のWP-717C-D2

寝ながら・・・OFFにでけへんし。。
選曲の度に近寄って・・・めんどくさいし。。
どんな時に使うんだろう。和室なんだけど、寝るだけの部屋。
まぁ、とりあえず何か鳴らしてみたい。笑

しかし、再生するにもソースがないし、電源もない。

・・・ので、外付けHDDの電源を拝借。
携帯バッテリーも出てきた。
数年間使ってないけど、全然使えそう。
そして、化石となっているF-05Dを引っ張り出す。


電源を入れてみると再起動を繰り返す。笑
ほんまにスゴいスマートフォンだ。

ファクトリーリセットを実施。


基本ソフトウェアに不具合があるんだろうな。


こんなものを世に送り出す富士通は、本当にFM-8とかFM-7・FM-11(この順番がミソ)という名機を生み出したメーカーなのかと思ってしまう。

で、サクサクと動作環境を整える。


VLC MediaPlayerをインスコ。


鳴らしてみると~。なかなか良い音。笑

ちなみにraspiのDLNAサーバーからwifi経由でホームオーディオ。

30年くらい前にあったWカセットラジカセよりも音が良い。#と思う。

今時のデジタルオーディオ。侮れませんね。

さらにバッテリー稼働可能か??
USB→12V変換をかまして、モバイルバッテリーと接続。





再生可能。笑
小音量でしか試していないけど、間違い無く鳴った。

問題は12V取り出しのケーブルが手元に一本しかないから、わざわざ買うべきかどうかです。

ん~オレって暇人。笑

2018年11月12日月曜日

もらいもののスピーカーを鳴らしてみた。

箱がエンクロージャーになります。

やってみたくなって、音を出してみました。



紙で箱。笑



で、鳴らしてみると。

笑!!これええぞ。
何だこれ。笑

ノートPCの裏側に上向きのまま設置しているのですが、聞こえる音質は・・
まるでタイムドメイン。笑

ONKYOの小型スピーカー(ST-V800)を使っていたのですが、それに比べて低音が出る。
高音も出る。面白い!! 10cmという大きさは威力絶大。

てことで、思わず・・。



ポチってしまいました。

んで、あまりものでこんな構成を考えてみた。




電源がないし、ソースもない。
クソスマホ、F-05Dを使って何かできないかな~。

運転席から聞こえてくる謎の音と、いただきもののスピーカー

最近気づいた。ってか、いつから鳴っていたのか?

どこからともなく、いやメーターのあたりから鳴る「み~ん」って音。
エンジンをかけると鳴り、止めると止む。

メーターかな?回転数を拾うと・・?
なんて思いながら、バラしていきいます。



てか、想定ではメーターを外した段階で音が消える予定だったので、当てが外れてガッカリ。

気になるんですよねぇ。

諦めて元に戻す。
どうせなら、とブースト計のホースを余っていたシリコンのに交換。

で、途中、ブースト計のスタンドが壊れたことに気づいたし。



締め付ける輪っかが割れてしまっている。
あぁ、メンドクサイ。

そういえば、バンドがあったな。


いけるかな?



まぁ、これで良し。




とりあえず。
またamazonで物色しよう。

てか、気づいた。
オーディオをOFFにしたら音が消える。

み~んの音が燃料ポンプと同調している気がする。
バッ直にしている燃料ポンプの配線を見てみる。



適当にやってた結果、スピーカーコード・パワーアンプに影響を及ぼしている?

で、燃料ポンプの配線を少し避けてみた。

・・・マシになった。笑
コイツかぁ。。

また今度、本気の対策をするとするか。

あと、別件で某ショップからPCヘルプの依頼で出向いてみました。

その御礼で、社長からのいただきもの。

あー!これ知ってる!
雑誌の付録のスピーカー!



おお、箱がエンクロージャーにできるっぽい。



開封してみると、立派なスピーカー。





穴を開けて。



おお。



これ、エンクロージャーつけてみてスピーカーとして完成させたい。
うわぁ、また趣味の時間が楽しめる~。

ありがたいモノをいただきましたよ。笑

2018年9月25日火曜日

スピーカー切替器の接続

以前から切替器を使っているんですが、本日は3連休の最終日。
趣味的なモノをいじりたくて、いてもたってもいられなくなりました。

それは、スピーカーのバイワイヤ接続。
元々やってるんですけどね、完璧ではなかったので。

切替器を買うだけ買って、放置していたので。

てことで、配線を考えながら作業開始。



電動ドライバー、ほんまに楽。買って良かった。



頭がねじくれそうになるくらい配線を考えて接続。
LRだけでも相当な本数なのにA、Bチャンネルを考えないといけない。
さらにONKYOのD-77FXはバイワイヤちゃうし。



てか、安物のバナナプラグはダメ。。



引っこ抜けるって。。
ペンチで圧着して復旧させましたが。

はい、これで以下の組み合わせで鳴らせます。

単純に書くと・・
SANSUI AU-α707DR→D-77FX・SC-E727R(バイワイヤ)
MARANTZ PM-5005→SC-E727R(バイワイヤ)
RX-V579→D-77FX


普段は、
PC→PM-5005→SC-E727R(バイワイヤ)
TV→RX-V579→D-77FX
でしか、聞かないんですけどね。

たまに音楽鑑賞をするときは、
PCもしくはDNP-720からUD-301→AU-α707DR→D-77FX・SCーE727R
やはり、PM-5005はパワー感に欠けますから。

色々とスイッチで切り替えられるようにして、様々な組み合わせで楽しめるのがミソ。

ってか、何言うてるのか、わからないですよねぇ。(^^;)
 

2018年3月11日日曜日

ソニーBluetooth ヘッドフォン MDR-ZX330BT

NTTのポイントが貯まっていて、もうすぐしたら有効期限が切れるってメールがきたのでポイントでワイヤレスヘッドフォンをポチってみた。



12000ポイントでした。
カカクコムで見てみると7000円くらいのシロモノ。



Bluetoothで接続、既に持っているイヤホン、MDR-EX31BNと同じようなもの。
http://go-kun.blogspot.jp/2015/10/sonybluetoothmdr-ex31bn.html



MDR-CD900STとは違って、立派な箱に入っております。
http://go-kun.com/gokun.no-blog.jp/blog/2013/12/sony_mdr900st_1.html



こういったパッケージはアップル製品群の影響?



個人的には全くどうでも良いのですが、小洒落てますね。



USBケーブルが同梱。



へ~。



へ~~。



で、頭に装着してみると、それなりにキツイ。
オレは顔がでかいから?(^^;)

音質はそれなり。
そもそもAptXに対応していないのかな。

スマホで通話もできる様子。
ますます、MDR-EX31BNと同じような感じ。

手に入れたは良いけども、、使わないな。笑


2017年11月27日月曜日

YD-202J、DAC交換して高音質対応にしてみた。

前回、見事にコケた感が強かったDACの交換。
https://go-kun.blogspot.jp/2017/11/yd-202jdac.html

今回は、音質重視ってのに変えてみた。



到着までめっちゃ日数を要したぞ。。












前回と同じような内容物。




んで、開けてみると。



端子が袋を破っていた。笑

こんな感じですわ。



本体を開けて、



標準DACを取り出して、



装着。



フタをしめて。



USBで接続したら新たなデバイスとして認識。



foobarで音楽を再生。
・・デバイスの選択。







24ビットが選べる??



と選択できるようにしてある割には無理でした。



聞いてみると、高音とか出るようになっている。
確かに違います。標準品よりもキンキン鳴ります。
派手な音かな。標準品より良質に聞こえるのは確か。

MediaPadM3の添付イヤホンで、


聞いてみました。




ん~小うるさい。

ってことは、、音が異様におとなしく感じたハイレゾ対応のDAC入れたら、このイヤホンとの相性が良いかも。

普段使っているMDR-EX31BNのボロ勝ち。
こう考えると、MDR-EX31BNのイヤホンって、かなり良いのかも。

イロイロ模索してみようかな。