ギィギィ。。
無視していましたが、いい加減鬱陶しい。
以前にCRCを注入してみたりしてチョットはマシになっていましたが、やはり再発。
根本原因から直してみようと、バラしてみました。

HICASのハンドル部センサー。
ネットで画像検索してみてたけど、前期は白で後期は黒なんかな。
以前に乗っていたタイプMは後期だったけど、こんな部分覚えてないな。

なぜか、下部のネジが無い状態に疑問を抱くこともなく、コラムカバーを外そうとしたら、爪が割れて。内部がお目見え。

仕事用の靴を履いて作業していたのはおいといて。
コイツがギィギィと音を発しているのか?

HICASは配管ごと取っ払っているので、もう必要無いんですが。

なんか微妙に歪んでいる感じがする。
ひとまず、画像はここまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿