2017年9月8日金曜日

M.2 NVMeのSSDを入れてみた。 #2

前回の続き。

とまあ、下準備ができたところで、メインPCに入れていきます。
(今風な言い方。笑。なんか料理系の動画とか、「~~していきま~す」って言うてるのが多い。

しかし、、PCの蓋開けるの、ほんまにメンドイ。。



メインPCのマザーボードはASRockのZ77 Extreme4。
UEFIのアップデートを実施。
USBメモリにベータ版の2.9Mやったっけか。入れておいて。
#ちなみにこれは某所で手に入れたAudi販促用USBメモリ。笑


再起動してF6押し続ける。




UEFI変更後、またもや全てがリセット!
・・・そうやんね。

まあ、ベータ版のUEFIですが、何も問題なし。
と言っても、この状態だとブートできませんよ。

で、ボードを挿入していきま~す。
PCIスロットがイロイロあるんですが。。

規格理解してねぇ。

PCI、PCIx16とか。オレは見た目でワカランのよ。


適当に・・このスロットは幅が合っているようで合ってない。

たしか、E-MU0404はPCIだったか。
SATAの拡張はPCIExpressの小さい方。一番端に入れたかと。
GeForceGTX1060はたぶん、x16。

Z77Extreme4のスロットは・・・マニュアル熟読後、、空いてます。場所もわかりました。

#hpだけど、いつものノートPCではないですよ。
#ブログの更新タイミングもあったりするので。。

てことで、挿入。


ただ、ここで事件発生。
購入元のPCワンズで満足いく対応をしてもらいました。
通販とは違う、この便宜さ。買って良かったと思います。
#てか、PCパーツなんてワンズ以外で買わないんですけどね。



ドキドキ。

あっさりドライブとしては認識。
とりあえず、ドライバを入れてみる。


#これドライバは装着されていないと入れられませんので。

んで、ドライバを入れたら、Windowsが起動しなくなった。
サムチョン、なんやねん。

こういうときは最後に何をやったか、を元に戻す。
Windows10にも実はあるセーフモードでドライバを元に戻す。





さて、ここからが本番。
まずは、元々のSandisk、ExtremeなSSDからEVO960にバックアップします。

○as○U○でやりましたよ。
#このブログにリンク貼ってくれってコメント入るので伏せますが。
#あ、1リンク5,000円で貼りますよ。笑

ボリュームラベルが一緒なので、どっちがどっちやら。。
#アクセスランプがついてないほうなんですが。



どちらかを把握するためにベンチ。


まぁ、どちらかというと、ちゃんとパフォーマンス出るか確認用でもあります。

OK,シーケンシャルはSATA接続のSanDisk Extremeと比べ5倍程度出てますね。
4Kはそんなに変わらんな。期待してたんだけども。
ボトルネックになってる所があるだろうから、最高のパフォーマンスは期待してませんので。



ドライバは思い出した時に入れ直してみよう。

で、UEFIの改造。(ってか、ブートできるようなものを入れる)

UEFIToolってので修正を加えて、USBメモリに保存。

コチラのブログを参考にしました。※勝手に引用ごめんくさい。(^^;)
http://benzo.hatenablog.com/entry/2017/04/23/210408
素敵なサイト、感謝。このブログに助けられた人やら自作PCいじった人は多いと思いますよ。




UEFI変更後、またもや全てがリセット!
メンドクセ。。
#だいぶ前にRAID5が吹っ飛んだことあり。それに比べれば全く問題ないですが。

UEFIの設定を行ってから、再起動。

で、SandiskのSSDを外す。#ケーブル抜くだけ。

そうすれば~

はい、きました。
Z77のマザーで、NVMe、M.2でのUEFI起動。

ウキウキで操作してみる。
正直言って、そんなに変わらんな。(^^;)

SATAのSSD→M.2
個人的にはそんなに体感できるほどではありませんでしたよ。

あ、起動はSATA接続のSSDよりも数秒早くなりますね。
普段利用のアプリは初回起動がキャッシュから呼んだ時くらいの早さが初回から味わえるって感じかな。そこまで早ないか。

ドライブの容量がアップしたので、AOMEIのパーティーション操作アプリで。





この画面とは違うけど、Cドライブのパーティーションは壊れるらしい(笑)
結局、最後のパーティーションだけ後ろに移して、Windows上でパーティーションを広げましたよ。
#ええのか分からんけど。

で、UltraFastBootをM.2のSSDから。


 

くるくるするやつ、出てこない。ちなみに出てくるのは虫じゃないと思う。ホコリやと。
#たぶん。。気になったので後で殺虫剤部屋にぶちまけたけど。

あと、パフォーマンスカウンタが壊れたようで、一部のアプリに支障が出た。
コマンドで「lodctr /R」
はい、解決。

自己満足ですね。まさに。
くるくるするやつが出なったことが満足なくらい。

アクセスランプが欲しいねぇ。今度配線作ってみようかな。

うちは気づけばSSDだらけ~。

つづく。。
http://go-kun.blogspot.jp/2017/09/m2-nvmessd-960evo.html



Sandiskの128GBの1つあまったので誰かオレから5,000円くらいで買ってくれぇ。
既存ノートPCからの換装承ります。ネットしかしないなら効果絶大ですよ。笑

2017年9月3日日曜日

M.2 NVMeのSSDを入れてみた。 #1

先日の愛車故障、金がかかったという状態にもかかわらず・・・
凹んでても仕方無いので、PCの趣味に!!

我がメインPC、CORE i7 3770K、IvyBridge時代のもので、使っていて全く不満無し。

今時のPCって触らないので分からないけど、このCPUは長期的に使えますね。

といっても、メモリは潤沢に入れてるし、SATA6Gの接続でSSD入れてるし、ストレージも使い切れない程、ビデオカードも不必要なクラス、モニタもWQHDが2枚(片方はAdobeRGB対応)なんてネットくらいしか見ないのに、完全に欲張り仕様にしていることもあります。

さて、自慢(エゴ?)はさておき。

これまた趣味心がうずいて、パワーアップをさせたい。
でも、やっても意味あるのか、なんておもいつつ、気になっていたのがM.2のSSD。

ウチのマザーボードはASRockのZ77 Extreme4ってので、当時はそんな規格ありません。
変換基板があるようなんですが、ブートはできなさそう。
ってことで、諦めていたら。

ネット情報から、、いけそう。笑

で、やろうとおもいつつ、ずーっと、忘れたふりをしていて。
盆休みの例の事件もあり、何かやりたい!・・・ってことから、買ってしまいました。

通販で買った方が安いのに、すぐほしくて店舗で。
クルマで行って・・・すぐのつもりが、緑虫に切られそうになったのは内緒。






ほんま、amazonで買う方が安いやん。。。
日本橋で買ったんだけども、、+4,000円程度損した。。

で、まずは初めてのSAMSUNG、開封。
#早く無ければSAMSUNG買かわへんし。



なんとも、それっぽい箱。


マニュアルにも目を通します。



必要無いな。笑



ケースに入ってますが、オレは別に要らない。

んで、クロシコのM.2変換ボード。



なんじゃこのネジ??



まずはSSDを合体させますよ。





てか、気づいた。。
アクセスランプつかなくなるなぁ。
配線するの面倒やし。。




押さえて



ネジでとめれば完成

てか、カチッと固定できない。



指で動かすと、



動く。。





店員さんに勧められて買った、店舗でPRされていたものとは違うヒートシンク。



シリコンセパが取れにくい。。



こんなもんか。
これで外観からは何かわからんようになりましたね。
コツは元々貼ってあるサムスンのラベルを剥がしてから貼り付けること。
#保証を受けられなくなるらしいけどね。

メインPCでの作業といえば、先ずはバックアップ。
なんで?って話だと思いますが、今回BIOS(UEFI)のアップデートを行います。

で、過去にBIOSのアップデートを行った際、こともあろうかIntelのRAID構成が吹っ飛んでしまい、大量のデータを失った経緯があります。メールとか、写真とか。。
あの時は徹夜で修復を試みていましたが、結局一部を除いて失ってしまった苦い経験が。。
#ほんま、なんのためのRAID5やねん。



とりあえず、ここまで~。

つづく。。
http://go-kun.blogspot.jp/2017/09/m2-nvmessd2.html




2017年9月1日金曜日

ノートPC hp 15-ab200 カフェオレぶちまけた。。#4

前回の続きです。

http://go-kun.blogspot.jp/2017/08/pchp-15-ab2003.html

ペラペラが気になったので、改めて新旧キーボードを比較してみます。


厚みが違う。



ん~もうええか。失敗する覚悟は全然あるし。

ってことで、買ってきました。
超強力ボンド。



乾いた後に硬くなるってのを選んでみた。




さて、いくか。




出して見たら透明。



ぬりぬり。



洗濯ばさみで固定。

全然力が足りん。でもあるだけマシ。

スペースキーに向かってはまりが浅い感じ。。




これは誤算だったな。
個々の軸がずれていてパワーをかけられない。
・・・止められない!!

チガウ!!

ひとまず、もうイキオイでポッティングしまくり。



一晩おいて


やはり浅い。。。
でも、かなりちゃんと固定されている。

いけるかも~。



何度も出勤前に見返してしまった。



で、仕事を終え自宅に戻り、組立作業。

こういうのとか、全然覚えてない。


でも、このネジ重要!


メインPCから引っこ抜いたSandiskのExtremePro。



あ・・・。



忘れてたパーツも取り付けたり。

とりあえず、見える部分のネジを。
今度は筐体にえくぼを作らないように、短いのを入れまくり。

だいぶ、完成に近づいた感じがする。



新品のキーボードケーブルを接続。



あ、、ひょっとしてこれ電源用??
バックライトのキーボードがいけたのか??。
かなり後悔。。ちゃんと見ておけば良かった。



このコネクターも気になりますね。

一通りネジ止めできたので、電源を入れてみる。



おおっ!ついたぞ!!

でも、なんかおかしい。
起動はしたけど、スピーカーからノイズが1秒おきに発生していて、かなり鬱陶しい。

コマンドプロンプトから見てみたら、SSDはコピーできてるっぽい。



そもそもここまで立ち上がるんだから、SSDのコピー失敗か。

直してみる。




どうでしょう。

はい、戻ってきました。

#リラックマな背景は気にしない(笑

あとはスピーカーのノイズ。。

よく見ると、、、
断線してむき出しになっていた、
かつ、配線の仕方が悪くて金属部に接触していた。



適当にごまかして電源いれたらノイズが消えた!!

完成!




イボがパームレストにできてしまったけども、これは本当に自業自得。

あまったネジ。



ボンドの厚みに邪魔されて入りにくくなったDVDドライブ。



ほんまキツキツ。。

貼り忘れた謎のテープ。



あと、キーボードが浅くなってしまった。
これは接着にも問題があるんだろうけど、キーボードの種類が違うのが原因のような気がする。

厚みがないよ、この買ったキーボードは。
正味の厚みがあるキーボードに入れ替えたいな。

ちなみにこのブログは修理後のもので作成していますが、まあコレが直った証拠ってことで。

しかし、、少々打ちにくくなったな。
てか、慣れないのか。

やたら打ち間違えてしまう。。

もう一回ボンドを剥がしてバックライト付のキーボードに交換してやろうかな。笑
てか、本気でもう開けるのイヤなんですが。。

2000円程度で復活できたから良しとしよう。
てか、大事にしていたお気に入りのコスパ最高のノートPC,hp 15-ab200。
フルHDにフルキーボード、SkyLake COREi5の6200U。
意外に軽くバッテリーもかなり持つ。
SSDとメモリ増設で通常利用は無敵状態。

オレのミスとは言え、かなり劣化させてしまった。
悲しい。

まぁ、とりあえず~~~~
復活じゃあ

まれに見る成功ですわ。笑