2014年2月2日日曜日

PCサポート作業、、TIFFファイル印刷やらマルウェア除去やら

とある某ショップの社長さんからお願いされてたので、訪問してみた。



ひとまず、工場のPC。FAX受信したファイルがTIFFで複数ページを持っているTIFFファイルだとWindowsのファイルビューワから前ページでしか印刷できない。



ネットで調べてみると、WindowsXPまでは指定ページのみの印刷ができたらしいけど、Windows7はダメらしい。



TIFFが素直に扱えるツールってなかなか無いんだな。
picasaでもダメ。



てことで、XeroxのTIFFファイルビューワをインストール。



Dsc_0031



このゼロックスのTIFFビューワが使いやすい訳じゃないが、ひとまず用はこなせた。



つづいて、本題。
社長の家まで移動。てか、社長・・・運転男前すぎ(笑)



PCを立ち上げてすぐに色々出てくる。
勝手にスキャンしてどうのこうの言うてくる。。



マルウェアですな。。



Dsc_0032



あ~あ。。



グーグル検索??



Dsc_0035



なんだこれ?笑





Dsc_0036



レジストリクリーナーね。これは意味ないだろうな。
まともじゃないだろうし、怖がらせて何かを購入させるだけでしょ。



ひとまず、メジャーどころっぽい、Malwarebytes Anti-Malwareと、Hitmanってのを使ってみた。



テンポラリもスキャンしようとするので、削除削除削除~!!



Dsc_0040



しかし、バルーンが出て消えないのが。。



Dsc_0039



サービス止めて削除。。



Dsc_0041



ひとまず、再起動後、何も出ず。ま~これでOKでしょ。



作業完了。2時間くらいかかった。。。



昔を思い出すな~。
今、電気屋さんに依頼して、サポート業者呼んだら、いくらかかるんだろうか。。



つづく。。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/post_58ef.html



2014年2月1日土曜日

dm1-4303 無線LAN...

寝ながらPC用途で2万円で購入した、HPのdm1-4303au。



カカクコム限定モデル。



しかし、無線LANがうまく働いてくれない時が多い。



スマホ、F-05Dでのテザリング。



真横にスマホをおいて・・・。



Dsc_0065



はよつながれよ~。と待っていると・・・



Dsc_0066



シバくぞ、ゴルァ!



そもそも低速なPCだけに、待ち時間が長い。
ついでに言うと、部屋が寒いので、待ってるのが苦痛なのですよ。





Dsc_0068_2



無線LANのドライバをHPではなく、本家からダウンロード。
Ralinkってとこのヤツらしい。



とりあえず無線LANがつながってる時にダウンロードしていて、
気づいたのが・・・



Dsc_0069



こんな感じで転がすと・・・



Dsc_0070



通信速度が上がる。
#画面は計測してましたPRですが。。



実測してみると・・・



通常利用の時(551のあるときじゃありません)



Dsc_0072



寝かせてテストした時(551のないときじゃありません)



Dsc_0074



倍とは言わないが、明らかに速度向上が見られた(笑



ちなみに、これはテザリングじゃなくてwifiね。



で、肝心の無線LANは??



安定するようになりました。



さすが最新のドライバ。



ひとまず、使ってみて様子をみることにします。















とあるメーカーPCのCPU換装

とある、メーカー製のPC。



Dsc_0035



実験台を入手することができた。普通じゃつまらないので、いじってみる。



取り出したるは・・・



Dsc_0036



XEON X3360、サーバー、ワークステーション用CPU。



デスクトップPCに入れてみて動くかどうか(笑)



さくっと外して・・・



Dsc_0038



ポンと装着。



Dsc_0039



電源ON



Dsc_0041



動いた~。
ワークステーションでもないのに、XEONな小型デスクトップPC。



Dsc_0045



Q35なチップセットなのか?
ソケットさえ合えば動いた例です。



Core2Duoなマシンだったのが、4コア動作。



正直言って、Core2Duoより高速に動作するのが笑える。
・・・でも、CPUファンはかなり高回転。



Dsc_0046



気持ちランダムアクセスが遅いと感じた160GBなHDDも



Dsc_0049



250GBな修理上がり品に交換



Dsc_0051



しかし、CPU換装後はBIOSでチェックされ、そのままではブートしない。
・・・実用的じゃない。



BIOSをアップデートしたら対応(するとは思えんが)・・な期待からやってみたら。





Dsc_0054



へぇ~。BIOSアップデートの時にCPUチェック入るんだな。



てことで、Core2Quadならいける気がしたので、再度交換。



Dsc_0056



さくさくと。。。



Dsc_0057



CPUファンのヒートシンクが熱い。。明らかに間に合ってなかったみたい(笑





Dsc_0059





換装完了後、立ち上げたら・・。



Dsc_0060



System Halt。。何かの映画か!笑



再起動したら動いたけど、挙動はXEONと一緒。



Core2Duoに戻すのが吉だな。



・・・ということで、メーカー製(今回はLenovo)PCのCPU換装は「うまくいかない」例でした~。









dm1-4303とHT-FS30+ブラビアでBlu-ray鑑賞

普通に考えれば、BDZ-EW1000を持っているので、それで見ろよ。。って話ですが。



やってみたい系満開で実施しました。笑



日本橋でこんな物を購入。



Dsc_0001



今回の主役はHDMIケーブルの3m。3D対応らしい。ほんまかよ。



でも、確かに太いような感じがする。



こたつに入って、dm1-4303を操作してKDL-32EX400でBlu-rayを見ようという魂胆でございます。



ところが、接続してみたところ・・



Dsc_0017



画面がでません。



ノートPCからは認識してるようなんですが。。



以前にブラビアにHDMI接続したときに画像も音声も出てたんだけども。



U2713HMにつないでみると・・・



Dsc_0020



出た!!



Dsc_0023



消えた。。。



なんじゃそりゃ!?



出たり消えたり。。



しかし、ブラビアだと出ない。。ノートPCからブラビアは認識してるっぽいが。。



ノイズ??



ドライバかと疑ってみて、200MB以上とわかり、有線でつないでDL。



Dsc_0025



ドライバを入れ直すが、、、変わらなかった。。。



1.5m(380円)のHDMIケーブルでつないでみると・・・・





Dsc_0026



映るやんけ。。。



映ったほうは、1.5mで380円。。



映らない方は3mで780円。。

返品したいが、電車賃がアホらしくて。。



明日電話してみるか。。買った店を公開してやりたいが、、大人しく伏せておこう。



なお、以前に2.5インチのHDDを購入した際、間違えた物を渡されて電話で文句言いまくって、夜に自宅まで持ってこさせた。



そのときの対応が結果的に良かったってこと、今後も利用したいから。。



安物だからアカンというわけなのか、、、でもないか。長さ??



とりあえず、Blu-rayを再生してみると、普通に映る。
ノートPCで、いけますねぇ。。
てか、マシンパワー的にカクカクだろうな~と思っていたが、ぜんぜんいけるのが大きな誤算。



ただ、HT-FS30の入力がLPCM。。。



Dsc_0027



PowerDVDの設定をいじってみる。



Dsc_0028



これで~。



Dsc_0029



ドルビーで再生。



オレの知っている規格なんて、もはや過去の物。。



ht-fs30の音って、イオンにくっついてるワーナーマイカル系の映画館みたいな音がする。・・・と素人感覚な意見。笑



とりあえず~満足できるってことです。



音楽のリスニングよりもTV音声とかオールマイティーに使えるような感じかな。



しかし、dm1-4303、なかなかやってくれますな。



あと、dm1-4303に光学ドライブはついてません。ので、Blu-ray再生には外部接続のドライブと再生ソフトが必要です。



現在、レンタルで借りてきたほとんどのタイトルはPowerDVD10(よくBlu-rayのドライブにバンドルしてるもの)で再生できないと思われますが、最新のBlu-rayは最新のバージョンでしか再生できません。アップグレードは有償です。



PCを取り巻くBlu-ray再生の環境。バカバカしくてやってられません。。















2014年1月29日水曜日

U2713H HDCP対応してない?ドライバが悪い??再生できない。。

Blu-rayにBDZ-EW1000で焼いた地デジ放送。
BDAVを再生しようと、PC上でPowerDVDを開けても・・・



2014128



HDCP対応してない!?なアホな。。
再起動してみても、変わらない。。



http://movie.buffalo.jp/buf-mov/pcastdigist/pcastdigist.exe



バッファローのツールで試してみた。



2014128b



あらら??なんで??
それとも、ビデオカードのドライバ??RADEONっすけど。。



最近更新した記憶もある。。



再起動しても直らん。。

色々試して・・・



PC本体,モニタの電源を落とした上で再実施したら再生できるようになった。



なんだったんだろう。。



















2014年1月26日日曜日

KDL-32CX400+BDZ-EW1000+HT-FS30の接続で色々と。。

我がオーディオビジュアル機器のセット、全てソニーでそろえたこともあり、ブラビアリンクとやらでHDMIで接続しておれば、ビデオのリモコンの再生を押せば、勝手にテレビの電源が入って、スピーカーの電源も入って再生が始まる。



当たり前っちゃ当たり前だけども、それなりに便利。



テレビだけ見ていて、テレビのリモコンでビデオ再生~ってやれば、これまた勝手にビデオの電源が入って再生が始まる。



これだけでまとまるのも面白くないので、TVの光アウトからPCにつないである。
PCのサウンドカードからSANSUIのアンプに接続されてるので、TVの音声もPC経由でオーディオから再生できる。
ただし、KDL-32CX400の音声出力を外部オーディオからTVにリモコンで操作しないと光デジタルでPCに出力されない。



KDL-32CX400のHDMI端子にARCってのがあって、それにHT-FS30を接続しておりますが、テレビの音声はHDMIを通してHT-FS30から音が出る。



PCの画面をKDL-32CX400から出すと(HDMI4ね)、PCの音声がHT-FS30から出せる。
すなわち、PCに保存した動画などをKDL-32CX400で、音声もHT-FS30から出すことができる。



そこでPCのファンがやかましいのが気になってきたりするんだけど。。#WindowsDefenderとかがバックグラウンドで走ってちょっとCPU使うだけでファンが爆音。
3770KなCorei7。ヒートシンク変えてるのにこれですよ。。から割りしてグリス塗り替えたろうかと本気で思う。。



・・は置いといて、意味があるのかないのかは別だが、たまにPC音声をHT-FS30で再生したくなるときがある。



ようは、PCスピーカー(ONKYOのちっちゃいヤツ)



Dsc_0022



が無難に音を鳴らしているが、やはりHT-FS30の方が音が良いから。



てことで、出してきたのが光ケーブル。



Dsc_0016



説明書を見てみると・・・



Photo



同軸デジタルケーブルが差せるじゃないか。光はやめ。



Dsc_0015



出してきた!



てことで、接続してPCの音声・・・が出ない。



てか、どうしたら同軸デジタルにつないだ音声が鳴るようにできるんだ??



再度説明書を見てみる。



2



ビデオ??



Dsc_0017



HT-FS30のリモコンでビデオに切り替えたら、



Dsc_0018



PCからの音声が来ました!



WinAMPのASIOプラグインで96KHzの出力も問題なし。



さすが、我がオーディオ機材の中では新しい部類に入るだけある!



ONKYOのPCスピーカーとは違いますね。



こうなってくると、PC用に2chの小さめのスピーカーが欲しくなってくるな。



PCからの音声をHT-FS30で鳴らしていて気づいた。



なんかサラウンドかかってないか??



見てみたら・・・



Dsc_0019



やはり、、サウンドフィールドの初期値がイフェクトありなわけで。



Dsc_0020



これでOK。音はそのまま出しましょう。



これで納得。



今日は機材をいじりまくりデーみたいな感じでついでに気づいたが・・・



KDL-32CX400の画像とBDZ-EW1000で同じチャンネルを見ていたとしても、切り替えてみると色合いなどが違う。



たしかにKDL-32CD400では濃いめに色がでるようにいじってるけど、共通で設定していたはず。



KDL-32CX400のHDMI3に接続されたBDZ-EW1000。



テレビのリモコンで画質設定を開いても、こんな画面が。



Dsc_0033_2 



そういえば、無料期間中に気づいたけど、古いBSアンテナなのでKDL-32CX400では受信できないCS放送もテレビのチューナーより性能が高いのか、BDZ-EW1000なら映ってしまう。



・・・はおいといて、KDL-32CX400のHDMI3接続時の画質設定が開けない。



ブラビアリンクの弊害か!?



意味があるのかどうかわからないが、KDL-32CX400にBDZ-EW1000を接続するのをやめ、HT-FS30にBDZ-EW1000を接続することにした。



Dsc_0024



KDL-32CX400のHDMI1にHT-FS30、HDMI3にPC。



HT-FS30のHDMIにBDZ-EW1000を接続。



#もともとHDMI2にBDZ-EW1000が接続されていた。



ひとまず、HDMI1でBDZ-EW1000を見ることができるようになった。



これはすっきりしてよろしい。BDZ-EW1000がHDMI2ってのが、あまり気分の良い物ではなかったので。



しかしながら、HDMI1に選択しても画質調整ができない・・ので、ブラビアリンクを切ってみた。#HDMI制御って項目だったかな?



そうすると・・・



Dsc_0028



はい、きました。TV側での画質設定ができるようになった。



やはり違っていた。これを普段通りに設定。



これで色合いなど、KDL-32CX400とBDZ-EW1000で同じチャンネルを見る限り同一。



厳密には違うんだろうけど、ぱっと見わからない。



てか、ここで気づいたブラビアリンクしている状態で、BDZ-EW1000のメニューではなくて、KDL-32CX400のメニューの出し方。



BDZ-EW1000からのビデオ閲覧時に、リモコンで。



Dsc_0029



ネットチャンネルボタンを押すと、



Dsc_0030_2



KDL-32CX400のメニューが出る。



てか、、今日の今日まで知らなかった。。



あれ??この状態でテレビの画質設定が開けるのでは?



やってみたら、できました。。



ブラビアリンクを切らなくても、こうやればできるということ。



テレビの説明書とかに載ってるのかもしれないが、そこまで見れてない。。



まだまだ、使い方を知り尽くしていないなぁ。。



10年くらい前だったら、いじり倒して自分の持っている機材なんてすべて理解していたのに。。年齢かなぁ。。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/htfs30_0aab.html