2013年2月20日水曜日

hp dm1-4303+Plextor PX-128M5S、起動時間

SSDというのは魔力を持っております。
一度システムドライブに利用してしまうと、SSD以外は考えられなくなる。



潤沢にメモリを積んでて、ネット程度のアプリでキャッシュがいい感じに効いてくれば普段の操作では変わらないんだろうけど。



ということで、2.5インチの内臓HDDからSSDへの換装が完了した、我がhp dm1-4303AU #カカクコムモデルね。



起動時間を調べてみた。



hp dm1-4303AU
メモリが標準2GB+8GB(PC3-10600)=10GB
Windows8Pro with MediaCenter Pack
Qsoft RAMDISK Enterprise にて4GBのRAMDISKドライブ作成、テンポラリ関係はジャンクションにてRAMDISKに。
Cドライブにhyberfil.sysとswapfile.sys、pagefile.sysが存在している状態。
自動ログオン、スタート画面からデスクトップをクリックして、IEのアイコンをクリックしてIEが立ち上がり、Googleのトップページが表示されるまでの時間。クリックするのは画面が出ると同時に。



計測はスマホのストップウォッチアプリと動画撮影して



Dsc_1708



結果は



だいたい40秒。



・・・だいたい、って。(笑



しまった。。HDDでの起動時間を測ってなかったから比較できない。。



まぁ、これで満足。



ハードディスクのアクセス音(あの日立製はカチョカチョ音が鳴って気になってた)もなくなり、寒い部屋で使えば本体のファンも回らず、無音。。



静かなPCがこれほど快適とは思わなかった。。





















dm1-4303 SSDの換装後の後処理

アプリ入れたり、保存してたファイルを転送したり。

てか、T66B-SilentにつなぐUSBポートからだと、USBHDDが認識しない。
画像では電源USBがつながってませんが、つなげてる状態で。

Dsc_1700

正確に言うと、ドライブとしてマウントされたり、されなかったり。→エクスプローラで出たり出なかったり。
電圧の問題かなぁ。だったら、T66B-Silentが悪いんじゃなくて、Z77 Extreme4が悪いと言うことになるな。
SATAのドライブをUSBで稼働させるのはそれなりに電力が必要なんかな、と思い込みあきらめる。

ひとまず、元のデータをSSDに移したいので(あくまでファイル転送なレベルですが)、、

Dsc_1704


こっちだと元気に動作致します。素敵だ。dm1-4303!!

ひとまず、データ関連は写し終わったので、アプリ入れたり快適環境再構築です。

メモ・・
IE10の検索プロバイダ、Googleをダウンロードしようとしても、MSのサイトからだとダウンロードに失敗する場合がある。
そんなときはIEのリセットを実施すべし。

んでもって、メインPCで認識しない、USBHDD。。
よく考えれば、、、

Dsc_1705

裸族のお立ち台持ってたんだった。ひとまず、イメージでとっておくとするか。



2013年2月19日火曜日

PX-128M5Sをdm1-4303に換装!!

hpのdm1-4303、サブノートというよりも、メインPC並に使っております。
RAMDISKのおかげか、それなりの性能なのか。
寝床ノートPCとしての役割を見事に果たしてくれております。
とかくストレスなし。



・・・な、素敵な感じで使っておりますが。。



お客さんにこのブログ、コメントできねえ~とのことでした。。ごめんなさい。。~
まぁ、単純にこのブログは私の自己満足系なので、優しく見守っておいていただけますように、お願い致します(笑



で!今回、入手したるは・・・



Imgp6737



ば~ん。プレクスターのSSD、PX-128M5S。インテルで行こうと思ったけど、メインPCでプレクスターのSSDがやたらと調子良いので、プレク以外考えられなくなった。



色がこちらの方が素敵。
Imgp6739



俗に言う、ガンメタな色。箱はPX-128M5Pよりも小さく、いかにも廉価版。



なお、東芝NANDメモリ版のPX-0128M5Pだった。



さらに入手したのは、



Imgp6741



残り物有効活用系。
ハードディスクを引っ越して使うか悩みつつ・・・



Imgp6744



入れてみた。



Imgp6746



ということで、ハードディスクの引っ越ししようかと思ったけども、、、



やはり一からセットアップすることにした。



本体を開けて~





Dsc_1675



ハードディスクを包んでる板金のこのネジを外す。



Dsc_1677



・・・と、上に引っぱれる。



Dsc_1678



んでもって、SATAケーブルを外す。。ってか、これメモリ増設したときに無線LANのケーブルとおもってたけど、SATAのケーブルだったんだなぁ。。



Dsc_1679



スゴイなぁ。SATAケーブルの細さ。



Dsc_1680



IBM・・・もとい!HITACHIのHDDが入ってた。安いんだろうなぁ。3GのSATA。



早速ネジを外して、ありゃ。厚みが。。



Dsc_1686



SSDの方が厚みがある。。入るかな。しくったなぁ。もっとちゃんと調べたらよかった。。



Dsc_1688



板金からはみ出しておる。
本体に入れてみる。。スポンジが変形しないようにうまいこと入れ込む。



Dsc_1690



オルァ!!!入るやんけ。厚みがなんやっちゅうねん!!



さくっとフタをしめて、電源ON!!
さて、どんな画面が出るのやら。



Dsc_1691



ハイハイ。OSインストールしますよ。
・・・の前に、



Dsc_1693



若干軽くなったね。ほんまに若干。





Dsc_1694



リカバリ開始!!最小限のイメージ復元を選んでみた。



その間に・・・



取り出したHDDの外付けHDD化を実施。



Dsc_1695



入れてねじ止めするだけ。





Dsc_1696



こんな感じで。



外観パネルのねじ止め。



Dsc_1697



これ、、、ダメだ。なめた。。
はっきりいって、オレってねじをあまりなめない人。
ねじの精度が悪いといえるでしょう。



Dsc_1698





無理やり押し込んだら、完全になめた。あぁぁ。



ということで、リカバリ状況は・・・



Dsc_1699



クリーンインストールをしたからか、えらく時間がかかりますね。



今日はここまでかな。。















リンゴの皮むき器+包丁で切る。これ最強。

リンゴをまた買ってきた。
398円で5個。必殺、形キズもの。



で、皮むき器具を利用すると、すんげ~シュルシュル効率的に皮むきができる。
あとは、さくっとリンゴを切ればOK!



抜群の包丁さばきでリンゴを切って、種の部分をカット。



できばえは・・・
Dsc_1674



すばらしい仕上がり。このパターンで今後も行こう。
2個食べて、本日の味わいは甘い。酸味は弱め。2個目は酸味が若干強かったけど、ましな方。



しかし、、腹一杯になるなぁ。。














2013年2月17日日曜日

リンゴの皮むきがうまくなってきた(笑

本日もリンゴです。

Dsc_0140

だいぶ皮むき、処理がうまくなってきた(笑
包丁で8割むき終わって、皮むきする器具を発見してキレそうになった。

2個。


Dsc_1666

完食。
・・・てか、腹一杯になる。。



F-05D スマホのメール communicase が全部トンだ。。

我がスマホ、F-05D。
バッテリーの持ち以外は我慢して利用中。
まだ一年たってないんだな。
それなりに長く使っている気持ちだが、そんなにたってない。
嫌気が差してるだけなのかも(笑


で!!!


スマホのSPモードメール。
今やなくてはならない存在。
てか、これがあってなんぼ。

オレはLINEやらないし、電話も使わない。#緊急時以外は。

ちなみに使っているアプリは
「Communicase」
SPモード標準メールアプリと入れ替えて使っております。
こっちの方が良い。#と個人的には思っている。

でもって!!!
メールを普通に送信。

_abhp

・・・二度と起動しなくなりました。

アホか!!!なんちゅう不安定なソフトつくっとんじゃ。

バックアップは数ヶ月取ってないなぁ。
てか、戻す気もないなぁ。

いろいろいじくったけど、めんどくさくなってアプリの入れ直しで復活。
設定もすべて初期設定に。

なんてかったるいんだ。。

メールのバックアップを忘れずに。。

サブPCの調子がよろしくない。。。

PX-S3U2が修理から帰ってきて、結局デバイスから消える現象から開放された模様。



やはり調子が悪かった様子。



EDCBってのを利用しているが、コツは10.66ってバージョンを利用することかな。



で、、録画PCとして活躍中。



寝床のdm1-4303から、休止中の録画PCをリモートで起こして・・



Dsc_1647_2



閲覧ができる。録画予約もできる。



素敵だ~。こういうのをものぐさと言います。



・・・だから太ってくるわけで、



Dsc_1659_5



昨日の晩ご飯もリンゴ。2個!切り方が適当なのがオレらしい。



そしてこの後にウィスキーを飲んだら下痢になった(笑



んでもって、ノートPCとかメインPCから録画PCをつついても、無反応になるときが頻発。



イベントビューワを見てみる。



Photo_2



iastorからログはきまくり。見たらリセットされているとか。・・・30秒に一回。



久々にCrystalDiskinfo。



2_2



RAID5の一発が不良セクタでてるっぽい。



さすがに古いから保証も切れてるだろうなぁ。。



しかしながら、無反応になるけど時間をかけてデータを引き出せるのはRAID5のすばらしさ。



さて~どうするかな。



250GBなSATAハードディスクの予備なんてないからなぁ。。