2020年8月12日水曜日

ルンバ 622 エラー3 接点不良ではなく基板を修理。

お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、実はルンバ持ってるんです。

ハイ、もらい物です。所有して3年くらいかな。
底辺の人間がこんな高価なもの、普通に買うはずない。

持ってるけど、掃除が最強って思ってるので、月に1度使うかどうか。
床に置いてるものを全てどかさないといけないし。

で、久々に使ってみると。

ドックにおいたら「充電エラー3」
・・・しばらく使ってなかったし、バッテリーがへたったか?

てことで、ネット徘徊してると、たいがいが接点不良。
ほとんど使ってないから、接点不良もクソも。。

と思いつつ、コンタクトスプレーでキレイにして、期待しつつ・・変化なし。
ネット情報、接点不良をキレイにすれば直ります、ばかりでうんざり。

バッテリーは死んでるのか全く動かなくなったし。

どうもルンバのバッテリーってリチウムではないモデルは弱いらしい。
直接充電したらどうなるか?

ACアダプターから直接。
#プラマイ間違えて火花が飛んだのは内緒だ。笑



4時間ほど放置。
怖いから離れられないけど寝てしまってビビって起きた。笑

バッテリーを取り付け、電源ON!



動くやん。この動画ではエラー2って言われてるけど。
てことは、充電系に異常があるということか。

ACアダプタは電圧もOK、ドックか?本体か?
あるいはバッテリーが終了していて充電できないだけ?



なんどやってもエラー3。エラー1も一度だけ出てたな。

で、一か八かバッテリー購入。





着弾。早速入れ替えてみて動作確認。

#届けに来た郵便局員はとても臭かった。
#ピンポンが鳴ったので、すぐに出たら不在票書いてるとこやったし、
#ドア開けるだけで玄関が臭くなってしまった。あれは風呂入ってないな。
#くだらない話、スマソ


純正の方が良いな~でも、新しいのは・・


リチウムになってるから、なんかよさそう。

ひとまず、部屋中を掃除させ動作確認、そしてドックへ。

「充電エラー3」

ウソやん。。。。
ドックか本体の充電系統か。

ACアダプターを直接ルンバに繋いで充電できることをネットで知ったので、繋いでみると・・。エラー3。
これでドックではないことが判断できた。

ネット徘徊してると、唯一Youtubeでハンダ片手に直してる動画を発見!
https://youtu.be/N8mTLe2EuY4
※アップ主様、勝手にリンク貼らせてもらいます。
※ご了解頂けない場合、ご連絡いただけますでしょうか。

さて、やってみたろ。できるかな~??

ルンバをバラすか。


基板までいきます。

アイリスオーヤマの電ドラ最高。笑


#でも、ルンバの内部ネジ締めすぎると、すぐに駄目になります。
電ドラがないと、ルンバの分解は嫌になるかと。。


開けて見ても全然不良箇所なし。

オレの目は信用できん!
ってことで、スマホで撮影してPC画面で拡大。


あ、、一部なんか変な色になってる。


アルコール+歯ブラシでゴシゴシ。
さらにチップコンデンサも焦げてる?のか黒くなってるので、なんとかハンダ盛り直しを。

もうね、全然見えません。
ワタクシ45歳のおっさん。昔は全然見えたのに、近くが見えない。
自宅だとメガネなので外して作業。ああ、気づけばこんな身体になっていたのか。。



汚いけど、モリモリ。
#最近、ハンダの盛り直しばかりしている気がする。。


テスター当ててみたら値が表示された、、のでOKだろう。

これで直ったら嬉しい。


エラー3出てないぞ!!!!




新しいバッテリーをつけて。




ハイ、直りました。

やってみるもんやな。
充電できないので、捨てるとこでした。


すばらしい、このネット社会。情報が転がりまくっている。

、、最後に蓋が閉まらないからとグリグリ押し込んでいたら、ゴミ容量センサーを断線させてしまい、復旧したのは内緒です。

メッチャ硬いマニホールドゲージの針調整

昨日、BNR32にエアコンガスを入れたけど。

マニホールドゲージの針が良いところを指してない。

で、調整してみようと思ったけど。



メッチャ硬い。

ただそれだけ。調整はできましたよ。
もっと軽いもんだとおもってたので、おもわず投稿。笑

2020年8月10日月曜日

盆休みの旅、その前に愛車を。。エアコンガスとドア窓開かない問題

久々にボディカバー外してエンジンかけてみた。

セッティングがロクな状態ではないはずなので、街中を走りながらチョイチョイセッティング。

#こないだは花博通りに停めてやってたら鶴見警察に捕まったので。

アクセルON時のギクシャクがとれない。
どうも薄くアクセル入れてる間が鬼のように燃料が薄くなるようで。

で、気づいた。

クソ暑い。

エアコンのリキタン見てみるとショワショワ。

ってことで、ガスチャージ。



残り一本残しておいてよかった。

で、少しはマシになったけど、効きがイマイチ。
これでは日中の移動はできねぇ。。
ガス3本オーダーしときました。

あと、運転席ドア窓が完全に死亡。。

ぞのさんにハンダ盛りし直せば直るって聞いてたのを思いだした。



いささかメンドクサイ。

さらにドアがギィギィなってるのでCRCぶちまけ。

さて、この部品をハンダ盛り直します。



中身取り出すのに難儀。
破壊モードスイッチON!



プラ部品が悲惨なことに。



でも、取り出せた。笑



ハンダでGO!



吸い取り線なども用いて盛り直し。
ついでにもともと汚かったフラックスもアルコール+歯ブラシでキレイに。

手についたら、臭くて臭くて。
これ、絶対に身体に悪いやつやわ。



しかし、酷いな。



酷い。ま、閉じたら忘れる。



はい、装着して完了。
そして直りました。

最初は窓の途中で止まったりしてたけど、10分くらい走ってテストしたら普通に動作するようになった。

で、夜間走行で気づいた。



0kmあたりのLEDが切れてる。

あ~~~だるう~~~。

乗る度に壊れる。#某氏談。

ほんま、そのとおりやわ。

とりあえず、エアコンが十分にきかへんから、長旅は軽自動車にしようかと思う。

2020年8月9日日曜日

サブPCにCPUファンを移設。

 メインとは別にサブPCを持っておりますので、メインPCで使っていたCPUファンをサブPCに入れ替えてみます。

miniITXにIntel純正クーラー。
全く問題無く動作してるけど、お下がりで不必要スペックなファンに。




CPUグリスも拭き取って、いずれ使うかな。



でも、気になる点が一つ。
電源ファンからカタカタと音が鳴ってること。

バラしてみると。






プラスチックの絶縁?シートが。




ダイソーのアルミテープで固定。



オレはよくCPUグリスを使う。笑



てか、このネジ取り付けが難儀した。。
ドライバーにボンドでくっつけて何とか。

そして、光り輝く・・・



CPUクーラー搭載完了。

まぁ、音は鳴ってないし、思いっきり冷やしてくれてるだろうから、これでOK。

CORE i9-9900K 虎徹mk2ってCPUクーラーに入れ替えてみた #2

せっかくCPUクーラーを変えても100度超え。

結果に満足できん!

5000円弱もしたのに。2000円程度のクーラーと性能変わらん気がする。

ネット徘徊。

Intelが決めてるW数よりもマザーボード側でAutoにしてると、少し盛られるってか!?

で、ネット情報をマネして以下のように設定してみた。
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20181210030/



Long Duration Power Limit : 95
Long Duration Maintained : 1
Short Duration Power Limit 118

結果・・



ファンが唸りを上げなくなった。
100度いかない。

Long Duration Power Limit を105まで試したけど75度程度までで何とか。

たぶん、CPU100%で動かし続けても落ちたりすることはないと思う。
虎徹mk2だかなんだか知らんけど、UEFIの初期設定にやられてたとは。。

でも、速度が3.8GHzまでしか上がらない。



4.68GHzになるのは特定の時だけか。そういえば、全コア5GHzな9900KSとかあったなぁ。さらに高いのでいらんけど。

でも、もっとでっかいファン入れて性能を出してやりたいな。
てか、今回の虎徹mk2って正味の話、無駄な買い物だったかも。

まぁ、時代は10900KとかのCPUなんだけどもね。

2020年8月8日土曜日

CORE i9-9900K 虎徹mk2ってCPUクーラーに入れ替えてみた

盆休み一日目、部屋の掃除やらPCのメンテナンス等で一日が終わろうとしております。。

てことで、昨日、会社帰りに買っておいた虎徹mk2。

いやね、ウチの9900K。マザボとの相性なのか、クーリングが追いついてないのか、CPU温度が100度超えるし、そんなときはリセットされるし。

ネットを見てみるとかなり発熱がヤバイCPUって事が分かったんですが。

それなりに冷えるクーラー入れてたと思うけど、世代が古い。

https://go-kun.blogspot.com/2012/10/cpu.html

8年前かぁ。。

うるさくて交換したんだっけか。

買って帰りの電車の中。

ちゃんと調べようとネットみてたら、虎徹2でも9900Kはキツイとか。

なにぃ。。

買ってもうたもんはしゃあない。

てことで、交換しますよ。

#てか、Bloggerの編集画面が新しくなった。

#画像のD&D、どないしたらできるんだ!?



さて、外すか。。




元のですが、、十分デカいよなぁ。。


グリス、塗りが甘かった気がする。


べたーって残ってないし。


ドンドン外します。


はい、虎徹mk2くん。開けますよ。


ファンは前のと一緒くらい。

背面、つけ直しか。。メンドクサイ。。


ちゃんと説明書みておきます。


あああああああ。
バックパネルつけるには、マザーボードを浮かさないとだめだ。。


てか、左が元のもの。右が虎徹mk2。
明らかに元のものが冷えそう。。これは失敗したか。
元のが2000円くらい(消費増税前)。今回のが4000円オーバー。。4500円弱くらいしたと思う。


めっちゃ頑張って入れましたよ。
たかだかCPUファン交換するのに、なんでこんな手間をかけねばいけないのだ。


キレイにして。グリスもりもり。


搭載!
前に使っていたものの方が良く冷えそうなんですが。(^^;)


拡張ボード類を元に戻して完成。

で、どうなったか。





変わらない。。ファンウルサイ。。
CPU-Zのストレスとかではなく、暗号解読系のアプリでやったらこんなん。

ああああ、変わらなかった。
てか、アイドル温度まで下がるのが早くなったけど。

なので、ファン調整をUEFIで行って負荷がかかった時だけ爆音になるように設定。
シャーシファンだけクソ大容量のものを使ってるので、うるさいんですよ。

そして、必殺。

ネジ一個余った。笑

グラボの固定やろな。

開けるのメンドクサイから次の機会にでも。

てか、このCPU冷やせる空冷ってあるのか?

クーラー、高級品だと1万円以上してるけど、9900Kってマジでマニア過ぎやろ。

我がPCに水冷なんぞ入れたくないぞ。

2020年8月2日日曜日

behringer U-PHORIA UM2とNEEWER NW-800 #2

はい、オーディオインターフェイスは設置したので続いてマイクでございます。

amazonの置き配、デフォはホンマやめてくれ。



3000円やったっけか。



ポップフィルター同梱。



原価がいくらか知りたいマイク。笑



ついでにサウンドハウスでスタンドやら購入。



接続、、、口径が合わない。。

マイクについてたセットの中に変換できるものがついてたのでそれを利用。



なんとかいけた。



設置の仕方やら適当にして、とりあえず録音できるか試してみる。



ん~、behringerのオーディオインターフェイス UM2。
これはさすが廉価版を否めないな。

とりあえずコンデンサマイクを使えると言った感じ。
ASIOドライバがなく、ASIO4ALLというフリーのドライバを利用する。

ダイレクトモニタができるけど、使わなければ遅延が発生する。

ちなみに、PC版LINEでの通話は普通にできた、てか、相手先にキレイに聞こえる?って効いてみたら、「普通」って言われました。笑

欲が出てきて、DSPがついてるUR22Cが欲しくなってしまいました。

てか、今はPCIスロットがないので使えないけど、E-MU0404のすごさを感じる。
アレは本当にスゴイ商品だった。
DSPやらフルセットついて、13000円くらいだったし。
まぁ、あんなもの使いこなせるヤツはそうそういなかっただろうけど。