2025年1月4日土曜日

2024/12/31 年越し大阪↔青森 #6

 

弘前にホテルとっていたので黒石市ってところを通過

いや、この道まあまあキツい。
みんなゆっくり行ってる


試しにブレーキを踏んでみると、ガガガガッって。ABS思いっきり介入



ここでスタッドレスタイヤの威力を感じる。
中古タイヤだったらここまで停まらなかった。新品AW-1の威力はここで発揮された。

慣れてきたのでブレーキを思いっきり踏んでABSで止まるのとポンピングブレーキとか足で調整してどちらが早く止まれるかとかやってた笑

ブレーキ踏んでロックしたことが分かったときに足を離せる判断ができればABSいらんかもな。いずれにせよ、ラクティスのABSはちゃんと効いてた。90ヴィッツよりもちゃんと制動してたんちゃうかな。<90ヴィッツはブレーキパッド・シューを変えてたので純正の動作ができてたか謎ですが。

市街地にはいったようなので、燃料補給





除雪車が止まってたのが印象的


ドンドン車が入ってきてたな。
それだけ現世はスタンドがないってことか。

そのまま走っていて毛布引きの中気づいた。




ヘッドライト暗い。

どうなってるのか想像つくけど晩ゴハンを買うついでに見てみた。



周囲だけが明るい。笑



ヘッドライトに雪が付着して全く前を照らしてなかった。
外品LEDヘッドライトへの換装は都心では有効的だけど雪国ではこうなってしまって本来の役割を果たさなくなります。



カブってところ。晩ゴハンなど買っといた



買い物してる間にこんなことになってた。


雪をどけたら曇るので晴れるまで休憩

で、連絡があり素敵な方から「大晦日までのスタバギフト送ります」って。
ありがたや。
・・・いや、今日中にスタバ行けと。笑
行ったるわ。

そして、



スタバ到着!
ギフトの詳細を確認したらドリンク2000円分らしい。
オレってスタバほとんどいかへんのよね。

色々調べて検討後、コーナンの上着+ジーパンにクロックス姿でイケてるスタバに殴り込み

東北弁を喋る女性に「ええの」「なんぼ」という関西弁を使って相談しつつオーダー





はい、ラテをゲットしましたよ



これで2~3日は飲み物にこまるまい
1杯500円弱ですぜ。高級ラテやんか。

弘前はそこまで地面の雪がひどくなかったな。

さて、弘前のホテル。四苦八苦しながら駐車場に放り込む



地面が雪でボコボコ、後ろにも積もってるし
リアバンパー押されて変形してたし

さあ、雪国で年越しするぞ





宿泊先はブライダルにも使われるホテル


オレ、ええおっさんやけど結婚しておりませんが、何か?


室温をどんなけ下げても熱い風が出てくる。汗はでませんでしたが。


水を出したら締められなくなった。
焦りましたよ、フロントに電話しようかと思ったけど思いっきり締めたら締まった。


弁当を食べながら飲みながら。


エビフライが沢山売られていたので買ってました。


古いホテルだけどね。悪くはないですよ。


膝を何度もぶつけたテーブル、、ちょっとムカついたけど。


年越しそばも食べますよ


このざるそばは、あまり旨くなかったな



どん兵衛の鴨だしそば。(大阪で118円で買った物)
これほどうまいものがあるでしょうか。

降り続いている雪に若干ビビりながら


紅白を見ながら年越し



去年も見たのでチャレンジ系わかる
N○K頑張ってるよねえ。


石川さゆりが今年は津軽海峡冬景色を歌ってなかったので、竜飛岬は行きません。笑




つづく

2024/12/31 年越し大阪↔青森 #5

 寝て起きたら大晦日

ここの朝食どんなんでしょ




割とイケるぜ!

なおさんに食い過ぎ的な突っ込み入れられた量!笑

バイキング形式ってね、どうしてもたくさん取ってしまうんです。

これやると1日中トイレに行きたくなる諸刃の剣?!

さて、ホテルをあとにしてコケるのを注意しながら車へ





積もってない。よかった



なんでも屋さんに教えてもらった店に




普段は早朝から営業してるらしいが、本日は大晦日。

疑心もちょっともっていたが、さすがにやってなかった。残念!<またリベンジしたらええのです

さて!ここからが本番!時間に余裕はあるはず。宿泊先も確保している。

3件温泉を回るゾ!



雪も良い感じ。




この景色の中を走ってるのに感動です


あれ?イノシシ?




ええっ。。熊ちゃうんこれ。。

最近危険と認知させられてる・・・ので恐怖やんか


確かHさんと走ってて吹雪いて全く見えなくなった所



そして、蔦温泉到着



よかった!やってた!


受付は人を呼ばないとお金払えませんでした

#これ見て悪いことすなよ

















静かな温泉。控えめに言って最高でしたよ


足までぽかぽかなので、クロックスでも平気!笑


さて、蔦温泉をあとに谷地温泉はやっておらず

バラ焼きを求めてお店を探したが全て閉店


ここらへんの常識




この画像撮影するためにウロウロしてて、雪かきしてる人にジロジロ見られたのは内緒だ

んで、酸ヶ湯温泉へ向かいます


到着し停めるところがないので、縦列

と思ってたら中にいた車が出てきたので移動

来たぞ!

あれ?去年も同じエボを見た気がする。。

温泉に入って、最高な気分を味わい
土産物屋で2万円超えの買い物<やりすぎやろ

車に戻ったら、




まだマシでした。<Hさんと初めて行ったときの恐ろしさを思い出しましたよ




買いすぎて段ボールに入れてくれたお土産屋さん



少々エナジー補給
昨日泊まったところでもらえた地域では有名なパン屋さんのパンを食らう

エナジー補給後に出発!

つづく