ラベル オーディオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オーディオ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月12日日曜日

FX-AUDIO- FX-252A導入、LP-2024Aと入れ替え

ヤフーショッピングで以前にスピーカー切替器の購入から、FX-AUDIOブランドのものを知り、色々と購入に踏み切っております。

で、前回に色々入りのデジアン、YD-202Jなんてものを買って、DACの入れ替えを・・と思ってたら、送料を考えてついでにこちらを。

そんな高くは無いけど安くもない。

LP-2024Aが嫌いではない。
色々いじったし。

でも、中華色が強いし、パワー感も上がるのでは?と思ってポチッたわけです。

梱包をあけると。



他もチョコチョコ買ったので、
新聞紙を利用しているところが、なんとも。

箱はまぁこんなもんでしょ。



それなりにキッチリ入っております。


ん~よく考えれば、かなりのコスパなのかも。



見た目はかなりシンプル。



バナナプラグ対応。



LP-2024Aを外しますよ。



そんなに使った感はないけど、なんかで使うことが出てくるかも知れない。



LP-2024A、次に出番は来るのかな。

イロイロ部品変えたけど、そんなに変わらなかったよな。
結構金かかったけど、、。

スピーカー、RCAを入れ替え。
残るのはACアダプタ。



電源・・・



ON!!



はい、ついた。



で、聴いてみた。

ん~良くなった気がする。
いや、、派手さが無くなった気がする。
パワー感は無くなった気がする。

いや、安定感が良くなった。
低音が落ち着いた。低音が出るようになった。

低音と中域以上のバランスが良くなった。
日本のオーディオっぽくなった。

一言で言うと、
チャチイ感じが高級感があるようになった。

って感じかな~。

高音の明瞭感は明らかに良くなった。
低音のバランスが良くなった。

あ、ゲインなど一切触らず、デフォです。

てか、DS-500とマッチングがいいのは、こっちのほうだな。

とりあえず、大きな変化はないけど、こっちの方が良いです。

で、しばらく鳴らしまくってましたが、、
交換して良かった。と思えるほどの音質が出ております。

ハッキリ言います。
こっちの方が全然イイです。

人によってはキンキンするって感じるかも。
でも、個人的にはアタック感も出てきて、かなり気に入りました。

アンプで変わるもんですね。
ハイエンド機からすれば、安い物ですが、なめちゃいけませんよ。

2017年11月6日月曜日

YD-202J、DAC交換してハイレゾ対応にしてみた。

送料もったいないので、ついでに導入。



96K,24ビットのサンプリングレートも再生できるモジュール。



つっかえ棒になりそうな、スポンジつき。

ヘックスレンチでフタを開けます。



上部2箇所でOK。



標準のモジュールを引っこ抜いて。



へこっとな。



スポンジつっかえ棒を
適当に貼り付けます。



こんなもんか。



装着!




フタを閉める時は、力入れながら。



PCと接続してみると、別の機器として認識。



Foobarで出力先を再選択。

24ビットを選択できるようになっています。



ワクワクして再生。



ルンルン気分が・・・何か来るモンがない。

あれ???
音悪くなってないか?

中域~高域にかけて明瞭度がなくなった。
落ち着いた音といえば、聞こえは良いが、解像度が低い。

で、戻してみる。



ん~こちらの方が良いな。

製品状態でアンプまで調整されている??

普通に考えると、通常品状態で一番良い音質に調整して出荷するよな。

でも、モジュールを別途用意するなら、それも調整すべきでは。
それとも、DACの質が悪い??

まぁ、安物ですけど。

ひとまず、ハイレゾ対応のモジュールを合わせてみると、個人的には音が悪くなりました。
派手さが消えたとも言う。

てことで、どうも納得できないので、ノースフラットジャパン社に質問メールを投げてみました。

返答はどうなるのか??

翌日にはメールで返事が来ました。
こんな面倒な質問に速やかに返事する、ちゃんとした会社ですね。

メールそのまま貼るのは、ど~かって話なので意訳すると。
「人の感覚により違うもの、もう少し聴いてみて。」

・・・はぁ。

まぁ、人によっては良く聞こえたり悪く聞こえたりするものです。

このDACを使う気にはなれないので、PCM2702だったか、買ってみるかな。

うまい商売しやがるな~。笑

つづく・・・
https://go-kun.blogspot.jp/2017/11/yd-202jdac.html

2017年11月5日日曜日

YD-202JをUSBからの電源で動作させる

YD-202Jを買って、諸々他のものを注文するさい、一緒に買った物。

てか、amazonで間違えて買ったので、それのリベンジ。笑

USBから5V→12V変換してくれるものです。



ま、ネットで探せば出てくる物ですが、同じトコから買っておけば、安心感は違いますので。



で、繋いでみる。



つけよ~動けよ~。



OK!



音も鳴る。

これで面倒な電源も必要無くなったし、PCに連動してON,OFFできるようになりました。

ノイズとか?
オレが分かるわけ無いでしょう。笑

あ、電源ON,OFF時のポップノイズは発生するようになりましたよ。

2017年10月31日火曜日

外付けHDD用ケースとソニーBlu-rayレコーダーでイロイロと。

ソニーのBlu-rayレコーダーで、
「HDDの中身だけ入れかえて、別HDDとして認識するか」
がテーマです。

あ、BDZ-EW1000です。

とまあ、オレが珍しくヨドバシカメラへ。

たまたま、なんですが(^^;)

ゴールドポイントカードが非接触で使えるハズなのに、リーダーがレジになかったようだったので、必死に画面を出したらIDの登録されてなくて急いで登録した。

・・・で、別のレジを見たら非接触のリーダーあるやないか。
そして、そもそもIDで支払ったらポイント還元かなにか少なめになるらしいやないか。

微妙です。クレジット+ヨドバシのポイント。

さて、買ったのは・・。



2000円チョイ。

てか、ヨドバシ梅田。
PCパーツもキワモノ系以外は揃ってるんですね。


コイツに添付されているのが、

ACアダプタ。12V2A


Blu-rayレコーダーに外付けHDDを常時接続するわけではないので。
そう!これで前回のネタにしたアンプYD-202Jを動かします。

USB3.0のB、ケーブルまで添付。



安いねぇ。電源だけでも1000円はするはず。
amazonで買ったUSB2.0のBも400円くらいしたんじゃなかったっけか。

てことで、
「HDDの中身だけ入れかえて、別HDDとして認識するか」
確認です。

入れようか迷ったけど、、
そのまま・・



繋いで~



認識。初期化。



で、別HDDを接続。






画面は割愛しましたが、1本ほどムーブ。

で、先に接続していたHDDに戻してみる。



どうでしょう。


うん!元のHDDとして認識した。
HDDの書き込まれた中身見てるってことでしょね。

同じケースでHDDだけ使い回しできるという事。

それがわかれば、ガッツリと内蔵HDDから録画するだけして、
全く見てないものを引っ越ししまくりますよ。#消したらええやん。。
使わなくなった500GB未満のSATA接続HDDがゴロゴロありますので。

まぁ、そんな感じでした。


2017年10月28日土曜日

YD-202JとWP-717C-D2 デジタルアンプとクラフトスピーカー #2

https://go-kun.blogspot.jp/2017/10/yd-202jwp-717c-d21.html
続きです。

続いて、アンプ。てか、デジアン、てか、USBDACなデジアン。
YD-202J。コレってメールでの案内が来てなかったら競争率高くて買えない代物。

今回はどうやら事前のアナウンスが薄かったからか、購入できました。
焦って、シルバーかブラックか悩んでシルバーに。

文字見えへんがな。ネットの情報どおり。

デュアルモノラルってのにひかれた。
TEACのUD-301もデュアルモノラル構成でかなりお気に入り。

5000円程度でデジアン入ってこれなら・・・そりゃ売れるわな。
大手メーカー並みのサポートやら保証、品質は期待できませんが。

ってことで、開封してみましょう。

ってか、郵政。。19時に電話したのに、明日扱いとかで局に取りに行った。
融通きかんのぉ。。



無難な箱。もっと強度のある箱があることから、そこまで?って事か!?笑



HDDのバルク品を買った時のようなバッグに入っている。

さて、開けて。

背面から(笑


正面。



リモコンがついてきます。


説明書はペラ紙1枚。



はい、どんな感じになるんでしょう。
てか、電源ないなぁ。
ひとまず、12Vらしいので、ソニーのBlu-rayレコーダーに接続してる外付けHDDの電源を使ってみると・・・



ハイ、動作しそうです。

ノートPCに接続したら何の苦労も無く認識。

音楽でも再生してみる。



はい、ショボっ!笑

あれ?先入観が強かったからか、いい音に聞こえます。

そりゃね、中古でそろえた我がオーディオたちには全くかないません。

でも、なんだこれ。

スゴイ、ステレオ感。
これ、デュアルモノラル構成のティアックUD-301と同じ感覚。

解像度の高さはあるんじゃないか。

低音はダメだとして、トレブルをほんのちょっと上げれば高音もそれなりに出る。

全ては期待していなかった先入観がそう感じさせるのかも知れない。

古い音源なんてメチャイイ感じで再生できるんじゃないか??

個人的に言うと、いい音なります。
イイスピーカーに繋いだらどうなるのやらってレベル。
この楕円スピーカー自体も期待してなかった割に、良い意味で期待外れ。

アンプが良いのか?
とにかく素直に作られた感があります。

ドンドンシャリシャリ鳴らしたい人には不向きです。
でも、まったり~聞くには、良いかも。

小音量で聞いてみると、良く聞こえる。
低音を感じる。

イイかも!!

と思っていると、amazonから頼んでいたUSB→DCケーブルが届いた。

そう、ノートPCの電源にアンプを連動させたいって魂胆です。

5V→12Vです。



あれ??
違うぞ!!5Vままの出力やんけ。

間違って注文してしまった様子。。
こんなもん、使う用途ないがな。。

とりあえず繋いでみる。



あ、ついた。笑

再生してみるも、、、音が鳴りませんでした。悲

ガラクタの中からこんなものが。





ひとまず、やってみる。


鳴ったら、コイツら素敵!!



鳴りませんでした。笑
まぁ、USBからの5Vやし。

残念。このアンプ、それなりに電力要りそうだな。

USBのBも必要だし。
一般ウケするとは言えない構成。

マニアック心をくすぐる一品。

ひとまず、この状態でしばらく使ってみるか。