2018年10月2日火曜日

LGのモニタ、31MU97-B 戻ってきましたが。

さて、仕事帰りの電車の中で空いている席に座ろうとしたら、小学生に横入りして取られ座られたので、ビックリしました。
しかも、へへ~んって感じな態度。
#酔っ払ってたり、もっと自分の機嫌が悪かったら、大人を舐めすぎてるのでマジで殴ってたかも。。アブナイアブナイ。。
で、、その光景を見ていた反対側の席の方々が、速やかにスペースを空けてくれたので(笑)、座ってしばらく小学生を睨んだ結果、クソガキの隣に座ってる人にビックリした目で見られた豪くんでございます。

怒る大人がいなくなってるのも問題なんだろうな。
親も叱らないから、あんな小学生が生産されていくんだろう。

と、精神年齢中坊の大人VSクソガキの戦いは次回持ち越し。笑

以前にも見かけたことがあるので、同時刻帯の電車で絡むこともあるでしょう。
そういえば、だいぶ前に車内でスープ飲んでやがったな。
隣の人が臭いに我慢できずに席を変えてたことを思い出した。

またイベントがあったら当ブログで報告いたします。笑

閑話休題。

さて、再修理から戻ってきました、31MU97-B。

どーん。

箱がドンドンぼろくなる。

これを持ちながら、部屋を移動していたら、足をドアにぶつけてメチャ痛い。悲

てか、底面は補強されてるし。もともと、こんなんだったか??



で、チェケラしたのが、修理伝票。
そう、色調整をキッチリやって返してもらうよう依頼していたのです。




「修理部署のためキャリブレーションできません」

はぁ??

修理部署のため??
何を言うてるんでしょう。

LGという会社内の都合やないか。

基板交換したのなら、メーカー出荷状態と同等に調整してくれと依頼しているだけ。

修理部署がどうのって理由はどうでもよい。
勝手に窓口してくれてるけど、そこでユーザーを蹴ってどうするつもりなんだ?

客をなめとんのか。

修理部署でできないんだったら、別の部署でやれば良いだけ。
アホちゃうか、この会社。。

で、何?
修理に出したら、本来の品質は失われるメーカーってことか?

LGのクソさ加減をココで感じた。

了解できないので、土曜日あたりにまた電話してみるか。
修理部署でできないなら、別の部署に依頼するしかない。
会社内で対応せず、修理部署だけでユーザーとやりとりする性質。
面倒くさいな。

とりあえず、マウンタをつけて。


設置。。
モニタの真ん中に着いて帰ってきた指紋が気になりまくり。
オレは絶対に液晶部は触らないので、LGの良くできた修理担当部署の人がつけたんでしょうね。

とりあえず、電源ON!
あれ?設定がそのまま。



え、、ファームウェアってのを流し込んだだけ?

それくらい、教えてくれればオレ自身でやるわい。
送ったりする手間、どないしてくれんねん。

で、DELLのAdobeRGBなU2713Mとの比較ね。



31MU97は色温度が低いでしょ?
カラー空間設定は両方ともAdobeRGB。

どちらが正しいのかは、測定器をもっていないオレはどうとも言えません。

以前に撮影したのは、こちらの一番下の画像から確認できます。
https://go-kun.blogspot.com/2018/01/lg-31mu97-b-4k-adobergb-digital-cinema.html


でも、前に使っていた状態はこんなに色温度が低くなかった。
実は以前に同じ条件で撮影したんだけども、ケータイカメラでの撮影では色味が一緒だった。

で、もはやどうでも良いユニフォニティは。



通常動作。当たり前。これは出す前から正常に動いていたので。

しかし、現状で言えば修理に出す前よりも悪くなってます。
色味の違いは最悪。
その理由は「修理部門はできません」
基板交換しかできない修理部門って何?
このLGの修理部門って本当にダメ。
新品の性能は求めてない。ただし、調整は必要。
調整されているモニタだからこそ買ったので。

教育がなってないのか?
ここで働いている日本人は日本人らしい良い製品を作るスピリッツなんて無いんだろうな。

ん~、モニタはDELLが安くて侮れないってのが身に染みて分かりますね。

皆様!!LG製品を買うと、こんな目に遭いますよ。
日本国メーカーの製品を買いましょう。

2018年9月30日日曜日

エアコン修理完了+諸々。

以前に修理に出していて、ついでにイロイロと直してもらっていました。

・エアコンの高低圧ホース
・リキタン
・ロッカーカバーガスケット
・燃料漏れ

エアコンはホースが新品になって、バッチリ!





以前のズタズタになっていた状態から、やっとマトモになりました。

あと、指摘を受けていたロッカーカバーのガスケットも交換。




バルクヘッドの方で見えませんが、オイルがダダ漏れになっていたようです。

新たな指摘で右手の吸気側のゴムホースにヒビが入ってるとか。
今後の課題です。

あと、燃料漏れ。



根本の原因を掴んで頂きました。
さすが、スーパーディーラーマン!

来る側の引っかかりよりも手前でクランプが固定されていて、さらにそのクランプもネジ頭がつぶれかけている状態だったので交換。

てか、、よくこの状態で青森まだ行ったよな。。

あぁ、これで燃料漏れから解放されたわけか。
夜な夜な納車をして頂けました。



近所のスタンドで、精算。笑

そして試乗。



少々かっ飛んでみましたが、燃料漏れの気配もなく、エアコンもバッチリ!
水温計が暴れまくっている。。のが悲しい。

自宅に戻り、台風対策を。
蚊に噛まれてイラついてますが。。

とにかく、我がBNR32復活!

この言葉、何回目なんだ。。
あと何回使うことになるんだろう。

2018年9月25日火曜日

スピーカー切替器の接続

以前から切替器を使っているんですが、本日は3連休の最終日。
趣味的なモノをいじりたくて、いてもたってもいられなくなりました。

それは、スピーカーのバイワイヤ接続。
元々やってるんですけどね、完璧ではなかったので。

切替器を買うだけ買って、放置していたので。

てことで、配線を考えながら作業開始。



電動ドライバー、ほんまに楽。買って良かった。



頭がねじくれそうになるくらい配線を考えて接続。
LRだけでも相当な本数なのにA、Bチャンネルを考えないといけない。
さらにONKYOのD-77FXはバイワイヤちゃうし。



てか、安物のバナナプラグはダメ。。



引っこ抜けるって。。
ペンチで圧着して復旧させましたが。

はい、これで以下の組み合わせで鳴らせます。

単純に書くと・・
SANSUI AU-α707DR→D-77FX・SC-E727R(バイワイヤ)
MARANTZ PM-5005→SC-E727R(バイワイヤ)
RX-V579→D-77FX


普段は、
PC→PM-5005→SC-E727R(バイワイヤ)
TV→RX-V579→D-77FX
でしか、聞かないんですけどね。

たまに音楽鑑賞をするときは、
PCもしくはDNP-720からUD-301→AU-α707DR→D-77FX・SCーE727R
やはり、PM-5005はパワー感に欠けますから。

色々とスイッチで切り替えられるようにして、様々な組み合わせで楽しめるのがミソ。

ってか、何言うてるのか、わからないですよねぇ。(^^;)
 

2018年9月22日土曜日

Jackson ELETCRONICS USER'S MANUAL

オレが高校時代の頃だったか、ピックアップを交換しようとして購入したもの。

マニアックなマニュアルが出てきたので、こちらで公開しておきます。

タイプライターで作成したっぽいかな。#それはないか。笑
































J-95ってこの頃からあったんですね。



LGのモニタ、31MU97-B 再修理出荷

仕事中、昼休みに電話がかかってきて、ファームウェアのバージョンアップで対応できるそう。

とりあえず、送ってくれと連絡が来たので、また出荷。



箱がだんだんボロボロに。笑

色調整して結果を送ってくれとメモ書きを入れて発送しました。
以前のペースから言えば、来月中頃に戻ってくるのかな。

このモニタが無いと、けっこうシンドイんですけど。。

2018年9月19日水曜日

エアコン修理。再び。

前回、エアコンのプーリーを修理した結果。

・・・ガス抜けてました。>スカGおたくさん、、お手数をお掛けしました(^^;)

もともとホースがグザグザになっておりつつも、なんとか持ってくれていた我が愛車のエアコン。
真空引きした結果か?

R134の代替フロンでず~っと持っていた。

で、青森でエアコンが壊れたブログから、手元の画像を見てみると。



シミが。。
これって、エアコンの冷媒に含まれるオイル??
なるほど、この時にぶった切れたんだな。

んで、過去の写真を探してみると・・・。真空引きしてたのが、2006/7/29。



もうちょっと持ちそうだったよな。
この時、コンプレッサーがロックしてリビルト品に交換。
配管やら交換して真空引きで代替フロン。
圧が上がりすぎて水温95度位でエアコンがOFFになって水温に優しいというクルマにとって、都合の良いR134aな代替フロン。笑

2006年から2018年まで持った。12年。

しかも自然に壊れたんじゃ無くて、ホースをぶった切るという。
そもそも数年前に外品のウォポンに交換。こいつが引き起こしたことから始まった。

異音発生→原因不明→山道で破損→ウォポンに気づかずオーバーヒート→修理したがファンが脱落時にエアコンにしわ寄せ?→プーリー破損。

見事な連鎖反応。

オーバーヒートからは負圧が低くなってしまったというオマケつき。
あと、ぼーぼぼーって感じで、低回転ではたまに燃えてない感じ。

てことで、某スーパーディーラーマンにおまかせ。

エアコン一式の概算見積をいただけましたが、さすがにまるごとは予算オーバー。





そこで、ホースから始めて見ることに。

で、12年もったR134a代替フロンを用意し。


スーパーディーラーマンがいてるディーラーへ。笑




で、家まで送ってもらったんですが、根っからの日産なスーパーディーラーマン。

今の日産は昔の日産ではないと残念がっていらっしゃいました。

いや、同調できる方ですね。

ハイ、オレの車はおまかせしました!

2018年9月16日日曜日

料理用のスケーラーとタイマー、そしてビタミンC。

何となくですよ、何となく。

スパゲティゆでて、よく食べるんですが、これで何グラムなんだ?って思うことがしばしば。。

で、ココは贅沢して買ってみた。




ばーん!!


高かったけど、一生モン!と考えて奮発。笑

たわいもない電話でコレを買ったことを自慢したら、3kgなんて居るのか?と、突っ込まれた。
確かに。笑

しかし、これで正確に量ることができます。



ちょっと液晶に難があるように感じたが気のせい。





電池がついてるのが良いですね。





当たり前に動く。



スパゲティの重量を体感してみる。
へ~これで135g。てか、コップにでも差し引いて計ればよいのに、こんな計り方。
当然、床に落としてキレかけた。笑

で、同時に購入したるのは!!

キッチンタイマー!




まずはシールを剥がします。



↑これ、シールね。



背面はこんなん。引っこ抜けば利用開始。

で、冷蔵庫に貼るのがミソなので、その状態で動作させてみる。




早速、スパゲティをきちんとした量を正しい時間で茹でて食べたのは言うまでもございません。

さらに!



ビタミンCも購入。
・・・絶対に全部使い切れない。。