2025年1月14日火曜日

HL-DT-ST BD-RE BH14NS58 BK バルク 購入 Blu-rayドライブ

パイオニアというメーカーを信用して購入したBlu-rayライターのドライブ

何枚焼いたかな?

50枚くらいかな

壊れた。。。

壊れるなよ。

ファームをアップしてもダメ。

書き込みしたらすぐエラーで止まる。



諦めた

連休最終日、ひょいっとバシニホンへ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BH14NS58 BK (ブラック・バルク) ソフト付
価格:8,111円(税込、送料別) (2025/1/14時点)


PC ONESでサクッと。8600円だったかな

なんか若い男どもがはしゃいでちょうど並ぼうとしたレジに。

気づいた店員がオレの為にレジを。

で、自宅に戻り開封


ほんま、USB-C接続の外付けにするか悩んだ。


アプリついてるし、
ちょっと安かったからこっちにした。


もはや光学ドライブは高性能かつ故障もないしLGで良いよな
日立も入ってたっけ?



Blu-rayは個人的に必要ですので。

ただし、PCバラして取り付けないと行けない。

ハッキリ言って肉体労働ですよん


背面のケーブル再接続を嫌って横のパネルを外してドライブを引きずり出す。
埃がエグい、、ので掃除機を活用しながら。


はい、あっさり装着。ケーブルの接続がオレの手だと太くて超やりづらかった。
でも、なんとかできたので諦めなかったオレは勝利した。笑


SATA接続なので入れ替えのみで本体に装着できた。
あとは、勝手に認識されたので、ライティングしてみたら全く問題なく完了


PCパーツで耐久性を求めるなら既に日本製はダメだと言うことになりますね。
悲しいな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BH14NS58 BK (ブラック・バルク) ソフト付
価格:8,111円(税込、送料別) (2025/1/14時点)


2025年1月11日土曜日

多目的作業ライト OHM SL-W350R6W 

 またもやamazonで送料回避のため、


ライト購入。





安かったのよ。



モノタロウのほぼ同じ物持ってますけどね。
値段こっちの方が安かったような。

電池も付属


こういうのは素敵すぎる


電池を入れて


防水っぽい。マジか。
ON!


明る~~~


これモノタロウのライトの出番がなくなるな。





2025年1月7日火曜日

デジタルテスター TST-JG830 と  テスター棒用ワニグチクリップ

 先に買っていた物で送料かかるからついでに購入


テスターです。安いです。


ついでにワニグチクリップも


簡単なパッケージだがこれでいいのだ。


早速テストをしてみる


あれ?100Vない



精度が低いのかな?


んで、ワニグチクリップを装着してみた
色々やってると挟んで計りたい時が多いのよ。


いや、ささらんぞ


奥まで入れたら刺さった。


というか、接続が難しい。

てことで、今一度他に持ってるテスターで



あ、合ってた。
PCタップに繋いだんだが。。
オレのPCってスゴイ消費電力かも知れん。



2025年1月6日月曜日

マウントが折れたので、GoProのスペアパーツ グラブバッグ | AGBAG-002 を買うことに

 先日の東北旅で使ってないのに


割れた。。


コイツで再生じゃ!


はい、つきませんでした。
古いからかな?

ってことで、



グラブバックってのが売ってたので買ってみた



何か英語書いてるけどオレは日本人、読む気無し





GoProらしいパッケージ

ペリペリっを期待したが



るーるるー


中身を取り出してみた


充実した品揃え


LIFE TIME WARRANTYなんや


持ってる以上のパーツを入手しました


これがオレたのですよ



はい、復活!


角度調整用のもついてた


いずれにせよ、、


消耗品だったんだな。