オレは何にせよプロではない。
何にしても。
いや、会社員なのでウチの会社で取り扱ってるものに対してはプロでないといけない。
適当ですが。笑
で、昔からこだわっているのは、PCモニタ。
解像度の高いのが好き。
最近、老眼がひどくなってきたので微妙な所ですが。
昔からモニタを買い換えまくって、今では32インチのモニタとか27インチのモニタとか。両方ともAdobeRGB対応、利用中。
で、
27インチのAdobeRGB対応モニタはU2713HってDELLの都合の良いヤツを利用中。
色味とか性能とか全く問題ないものです。角度によっては赤がおかしく見えるときがありますが。
2Kなんです。WQHDなんです。
ゲームしないんです。解像度が欲しいんです。設置場所からしても27インチで。
一番こだわりたいのはAdobeRGBで。カメラで撮影してるのは全部AdobeRGBなので。
日々、色々調べてたんですが、高いんですよ。
基本はDELL、20万円オーバー。プロ向けのモニタだとね。。
液晶モニタは何度も失敗してることから安物は危険。
突如うかんできたのが、
フィリップスの27E1N8900/11。何コレ?
OLEDほお。液晶じゃないのか。ELは焼けるとか聞くけど。
まぁ、そこそここの技術も枯れてきてるでしょう。
知らんけど。
AdobeRGB対応で4K。他にもフィリップスの4Kモニタ持ってるけど、コイツは買いかと。
ってことでポチったらすぐに来た。
フィリップスのモニタは3枚目。一番重たかった。
高級寄りの製品だから?添付品がちゃんと仕分けされてます。
調整済?確認済?こういうシートが安心感をもたらします。
はい、パネルね。
フィーリップス。フィリップスといえば、電気シェーバーしか思い浮かばない。
スタンドは3秒で取り付けできます。ウソです。ネジ部のツマミが硬い。
はい、設置可能でございます。
デザインは悪くない。スタンドはカッコイイとはいえない。
そう、コレは液晶じゃないんです。有機EL、いや、OLED。
厚みがない。
背面が湾曲してるのである程度ありますが、最薄部は薄い。
さて、U2713H。
こんな環境でずっと設置されておりました。
撤去してみた。
外付けの電源を設置。弁当箱くらいの大きさある。でかい。
奥までささらん。
はい、設置完了。
こんな感じで使うことになります。
入れ替えして違和感一切なし。というか、変化なし。
電源投入と同時に普通に動き出した。
色温度をAdobeRGBにしたのと輝度を15に設定。
60Hzで動いてる。
うざい商品表示を外しました。糊はこんな感じでついてた。笑
U2713Hも設置することに。高すぎるけど。
接続をどうするか。
ダウンストリームのUSB3があったので利用。
U2713HにはDPのOUTがあるのでやってみる。#配線が面倒とも言う。
とりあえず、デイジーチェーンができるので。
おお、スゴイ環境ができた。
DPのデイジーチェーンで接続すると、27E18900/11が30Hzでしか表示できないことが分かったので、グラボと直接接続します。
#グラボの仕様をみたら、DPが3本、HDMIが1本。DVIが1本。接続する前に調べて良かった。
むっちゃ面倒くさいPC背面接続を手探りで行って。
60Hzで表示できるようになりました。
ひとまず、4Kでの2枚+2K1枚ってなると、マウスポインタを動かすのが大変。見失う。
スケーリングを150%とかにすると良いかもだけど、これまた画像がぼやける時もある。
運用が確定するまで時間がかかりそうだな。
で、肝心の画像はどうか。
キレイですよ。AdobeRGBの再現性はDELLのよりも良いと思いますよ。
それ以上でもそれ以下でもないですよ。
とりあえず言いたいのは、
「AdobeRGBに対応しているモニタで安いのはこれ。ちなみに有機ELってか、OLED」
使い始めたってことだけなお話しでした。