ラベル クルマ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クルマ関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月31日日曜日

買って2ヶ月。120ラクティスが大自然の餌食に。とりあえずドアミラーを

 いや、オレが悪いんやけどね。

悪いのか?

そう、運は悪い。途方も無く。

年末年始で生きてるのも不思議なくらい悪いことが起こります。

聞いたところによると大殺界らしい。

で、先日。夜な夜なドライブに出てたワケですよ。

目指すはなぜか三重県のJR東海「尾鷲駅」

まあ暇だったので。夜でて朝帰ってこようかと。

深い山の中、通行止めで引き返し回避ルートへ。

少しデカ目の石を発見。

まあゆっくり走ってるし、あれくらいなら。

と、またいだ途端。

バキバキガラガラガラ!!!

ええっ!?


数メートルにわたって引きずりました。

なんか変な臭いしてるし。

前後させて何とか外れた。

意気消沈して目的地には到着。


なんだか空しい。

そして何も無い。

だから来てみたのですが。下回りは大変なことになってるんだろうなと。

ささっと家に帰ることにしました。

野生動物とやたら遭遇します。

鹿、ウサギ、たぬき、謎の生物。

鹿が異常に多かったな。

で、反対車線に鹿が居るなぁって思いつつ。

こっちに向かってくる!!ヤメレ!

バン!!

どうやら野生の鹿は自らの命を絶ちたい願望があるらしい。

・・・見るのが怖いので家に帰ってみてみると。


フェンダーが、、

ドアミラーが、、

買って2ヶ月なんですけど。

悲しみの果てを彷徨い。

ヤフオクで部品を調達。ちょうどドアミラーとフェンダーが出品されていた。


受け取り先はこの車の購入元。笑

とりあえず、ドアミラーを修理。




入手したものは割と程度良かった。




割れたウィンカーの球部分を取り外す。

ラクティスってLEDじゃなくて普通の球です。

たいそう珍しいそうな。笑




ミラーをまずは取る。

下側からこじて外す





中古品からカバーを取り外し。

ミラーを外したら、ツメで引っかかってるので、ミラー側からツメを押しながらひっぱると取れます。




元々のもこれは傷ついてたからヨシとしよう。




ウィンカーランプASSYをネジ止め。
1本はミラー側でとまってた。
あとはパキパキっとはめていくだけ。


一番サイボーグみたいになってたドアミラーは復活


カバーとウィンカーランプのASSY交換してもよかったかも。

で、残りの不具合を見てもらったところ。


フェンダーは程度が良いのが手に入ったので交換する。
ドアの修理と合わせて。
というか、コンパクトカーのフェンダーってペラペラなのね。
そりゃ簡単にへこむわ。

天気の良い日にじっくり見ると、



右側のドア、全てへこんでることが発覚。
最悪だ。

前後のドアは板金することに。これだけでもたいそうな額になる。

岩をまたいでドンガラガッシャンドンな下回り見てもらったところ、

・触媒がごっついへこんでる。
・・・最悪だ。
・排気管もごっついへこんでる。
・・・最悪だ。

排気効率悪くなってるんちゃうん。
何か変な振動を感じたりマフラーの音質変わった気がするし。

マフラー下のやつも歪んでる。
これは自身で確認できてた。

ああ、イイ車手に入れたと思ったらこれだ。
なんかオレって呪われてそう。

早く忘れたいので直してもらうことに。
代車手配に時間を要するらしく待ち。

マフラーとか触媒がへこんでるのが気分的に嫌だな。
せっかく良い状態の車を買ったのに。

めげずに生きていこう。。

2024年3月23日土曜日

120ラクティスにウーファー ガード グリル

 これまでに120ラクティスにウーファーを搭載しました。

ラゲッジトレイに穴開けて設置。これ最強。笑


で、こんなことをすると荷物を積むときに気を使わないといけないので、ヴィッツではコーナンで買ってきた木製の台を利用していたけど、かっこ悪かった。

荷物を積む度になんかダサかったので、今回はそれなりにカッコ良くな完成度を目指して購入したるものは!




上のは25cm、オレが買ったのはアマゾンで20cmの。


ということで、着弾。


ザ・中華製。もうね、テープが黄色い。


そして開けて見ると赤色。。


おお、毒々しいぜ。


あ!モノは良くないか。この値段でこの品質ならよさげ。


適当にネジを探して採用することといたしました。


さて、どう取り付けてやろうかな。
スピーカーを適当に配置したことをこの時点で後悔している。。
ちゃんと寸法を測って真ん中に来るようにしたら良かった。。


横か。


縦か。


横で行くことにした。



ネジで締めて完成!



ええやん。
これで荷物積んでも不安感はなくなった。
しかし、ユニットを触ってみてスピーカーのゴムエッジが硬化し始めてることに気づいた。
オイル塗ったら柔らかくなるんでしたっけ?やっとこかなぁ。





amazonのアフィリエイトリンク、なんとかならんかなぁ。

2024年3月20日水曜日

120ラクティスにウーファー

 DEH-970のネットワークモードで音楽を聴く我がラクティス

スピーカーの構成はダッシュボード上にカロッツェリアのトゥイーター、

フロントドアのミッドレンジスピーカー

リアドアのウーファースピーカー

中音域以上は良いです。

リアドアのウーファーもソコソコ。ネットワークを組んでいない6chよりよほど良い。

でもね、

でもね、、、

ね!!

低音が物足りない。ハッキリ言って全然。

パンチのある低音が押し寄せてこないと物足りない。

機材は揃ってるだけに、、やりたい。

けど、リアのラゲッジルームにどないして設置しようか。

と思って悩んでヤフオクみてたら、

「ラゲッジトレイ」なるものを発見!

ええやん、コイツに穴開けたら一発やん。

ってことで、落札~到着。


佐川女子が届けてくれました。パンイチだったのでインターホンで見てわざわざズボンを履く。。
午前中着指定してたけど12:20、惜しい。無茶苦茶謝られた。。20分くらい別にええけど。
理想は遅れるなら連絡かな。
さて、手に取って愕然とした。


軟らかい。。
全くひん曲がらないのを期待してたけど、本気で力をいれたら半分に曲げられそう。


使えない。。残念。だけど、キレイに洗浄して、とりあえず設置してみた。


こんな感じ?


元のラゲッジトレイの上にのせた方がええのか?

てことで、昼過ぎまで待って何もしない、、のもナシ。

元々のラゲッジトレイをよく見てみると、いや、ここに穴開けたらええやん、って考えた。

・・・ら、実行!

90ヴィッツで使ってたウーファーユニットを乗せてみる。


位置はこんなところかなぁ。


親父が持ってたドリルを取り出して、90ヴィッツ施工時に買ったホールソーを引っ張り出してきた。


準備完了、ここからはイキオイです。



ぎゅいーん!!静かな住宅街にドリルの音がこだまする。


はい、開いた!



もう一発!


開いたぜ。
カスが付着しまくりなので、はらいます。
このカスの成分は?MSDSは?


ウーファーユニットを入れて固定していきます。


なぜかね、屋根が無いところとか気合いのいる作業時に雨が降ってくる。


以前に使ってたネジと足りない分は適当なネジで。



よし、完成や!


載っけてみた。完璧ちゃうんか!?


再生テストをします。
いや、ここまでにパワーアンプ周りの配線とかやったりと、大変だったんですけどね。


とりあえず、鳴ることを確認。
てか、ピンコードとか適当に繋いだので前後ろ変なことに。
ついでにトヨタ純正ナビの車速入ってる時に操作できなくなる問題解決スイッチも入れといた。
リアのドアスピーカーと純正オーディオを接続。音声案内はリアチャンネルから出ないので、音楽とTV視聴同時くらいしか利用を思いつかない。

ウーファーがなんかおかしい。
あれ?片方のチャンネルのRCAコードをひっこぬいたら音がでかくなった。
位相が互いに逆!?ってことで、配線したらドンドン鳴り始めた。
音を消し合ってたわけですよ。

自動調整後に追い込んで。

・・・・これです。この音。
ネットワークだからか解像度の非常に高い音。
包み込まれるような全身で受けるパンチの効いた低音。
ちょっと感動して15分くらい聴き続けた。

とりあえず、後部座席足下に移動したパワーアンプたち。


はい、ラゲッジボードをおろしたらこんな感じです。


なかなかスマートにおさまったんちゃう?


そういえば、


んで、使う予定がなくなったラゲッジトレイを活用することにした。

音的には?やけどね。笑

はい、これにてラクティスのオーディオセットアップ完了!

スーパーの帰り、しばらく近所を遠回りして音楽を楽しみたくなるほどの音質。

これですよ、これ!!

オレの知り合いの方々、一度これ聴いてみて!自慢してあげるから。笑

この環境、一度ハマると次もこれ以外考えられないっす。

しかし、花粉辛いぜ。