ゲームしないのでグラボなんてオレには不必要なんですが
今が最低値。もうね物価高ですよね。
日頃の行いかこの1年以上の過度なストレスか、糖尿病が発覚したので、、。
HbA1cが11.5、血糖値197、、1年前と比べてアホみたいにあがってるし許容を大きく飛び越していて入院レベルだと。・・なんてこった。ってヤケになってわけではないけど。
ええい!いったれ!
ってことで、届いた。
ドスパラ限定ってのが、よく分からんけど。
RTX5000シリーズで一番安いのを探してたらブチ当たりました。
GTX1060からの改定でごわす。調べたら性能上がる感じだし。
グラフィックボードにお金かける必要ないと思ってるけど、サブサブPCがUEFI対応グラボをさしてないのもあって、やることのないレイトレに対応させることに。
NVIDIAって感じで緑みどりミドリしてます。
日本語の記載がないのよね。かなしいもん販売してくれるやないかい、ドスパラさん。
しかし、PALITってメーカー。Youtubeで故障修理されているのをよく見たので、壊れたら嫌だなとおもいつつ注文したのでございます。
んで、めんどくさいシールを剥がして、いざ開封。
キラキラしたステッカーが入ってましたが、まあ使わない。
はい、でてきた。
ネットでよく見るタイプよりも小さいね。オレはこのサイズばかり買ってます。
そうそう、ついに我がPCもこの表記が本体の中で・・光るのか??
うん、この大きさですよ。今まで使ってた1060はファンが異音を発するようになって交換したんだっけか。コイツも何年か使ってると交換が必要になるんだろうなあ。
背面、どうでも良いか。見てもよく分からんし。
はい、最低のレギュレーションがDP3本。HDMI2+DP2ってのが多い中、こいつはDPが3本<なのでオレに選ばれた。
さすがにDVI-Dはついてない。使わないので問題なし。
毎回気が狂いそうになるメインPCのばらし。重いしコネクタ再接続面倒だし。
やる気スイッチが入るまで時間がかかったのは内緒だ。
古いのをひっこぬいて入れ替えますよ。
そう、ZOTACのですわ。GeForceGTX1060ね。個人利用で全く問題ない性能。
GIGABYTEのファンに交換されてます。笑
DVI-Dが接続できる時代ですね。
見なくなったな、DVI-D。デュアルリンクでやっとUWXGAだったっけ?
んで、RTX5050を入れて。。
電源がなあ、、このケーブル取り回ししにくい。
それっぽく装着完了。
はい、ドライバ入れ直したりして、モニタの設定とかやり直して。
普通に動き始めました。
何か変わったか???
BraveなブラウザでYoutube見てるんだが、サムネイルのスクロールがなめらかに感じる。
持ってる数少ないゲーム、GTAもこんなタイミングだけに動かしてみると、よくYoutubeに出ているくらいの性能で描画されている。これには今時のPCになったな、と実感。
あれ?amazonでRTX5050かつ8Gメモリ・デュアルファンなのがある。
こっちの方がお買い得やん。。。最悪。。















0 件のコメント:
コメントを投稿