朝起きたときに足がつってメガネを踏んづけてしまったことから、メガネを3本買った経緯をご説明いたします。
5年くらいかな、使い続けたメガネ。
だいぶ前にも踏んづけて歪んだのを手で戻して使い続け。
コンタクトレンズを使ってたってのもあるかな。
ここ数年(コロナ禍くらいからかな)、目が見えづらいってのが多い気がしていた。
レンズが外れて元にも戻らん。フレームが死亡。
メガネが壊れたこともあり予備で作っておいたメガネを利用開始。
JINSで買ってたもの。
予備にもう一本作っておこうと眼鏡市場にふらりと立ち寄る。
勧められたのは、遠近両用。ここで色々と学習しました。
レンズの上部で見ると遠くが見えて、下部で見ると近くが見える。
ほほぉ、そういうのがあるわけね。
今までそんなレンズ使ったことなかったので、老眼が入ってきた事を考慮し、他の同世代はどんな感じで買っているのか聞いてみた。
40~50代はほぼ遠近両用を買っていくそうな。
慣れておくのも良いと勧められ買うことに。
んでJINSで買ってた予備のメガネ。これも度が外れてしまってるらしい。。コロナ禍を経てどれほど視力を失ってしまったのだろう。。
眼鏡市場は価格が高め。店員さん他の対応は素晴らしい。
買った後で度数が合わないなどでも60日以内なら交換してくれる。(回数は未確認)
遠近両用のレンズでもフレーム料金にプラスかからない。
JINSとかだと遠近両用の場合は追加で8000円だったかかかるとか。
ってことで遠近両用レンズ買うなら眼鏡市場に決めた。
遠近両用は時間がかかるらしく1週間ほどかな経過して取りに行った。
これにかかった費用は15000円ほど。
使ってみるとなれないと違和感あるけど店舗で歩きまわったときほど違和感はないな。
オレの場合はすぐ慣れると思われ。
聞いてみるとJINSで買ったフレームにレンズ交換してもらえるそうな。12000円だったかな。
ってことで、JINSのフレームに眼鏡市場のレンズを入れてもらうことにした。
実用性を考えると自宅内での利用において、店員さんに相談したところ中近両用ってのがあるらしいのでいっときました。
自宅に居てるときのほとんどをPCの前に居てるので、よく使うだろうと。
ても、これはこれでマルチモニタ環境だとシンドイかも。
遠く(1m以上かな)が全然見えないんです。
4K27インチモニタを左手に設置してると、中近だと見づらい。
というのも遠近・中近だと真っ直ぐを見ると全力の視力が出るみたいだけど、目線の移動だと見えない。ようは首を動かさないと見えないんです。
ただし中近だと手前はよく見える。これ重要。
全体的に目には優しいと思う。
でも、家の中でも割と見えない。これはまたもう少し遠くを見える様にしてもらいたいな。
遠近両用を普段使いとしはじめたけど、やはり目線移動ではぼやけて見える。
車の運転がこれでは辛いと感じた。
ってことで、両用のレンズだと眼鏡市場が良いと思ってたけど、普通のレンズだと安いことが最優先だな。ってことで、初めていくzoffへ。
オレってね、AEONとかキライなんです。人多いし待つし。
土日に行ってみたら案の定、人が待っているしレンズ作成に45分かかるとか書いてある。
改めて平日に訪問したところ、即処理開始。でも、LINE登録させられるのが嫌だったな。
オレってLINE嫌いなんですよ。住所とか入力せずに済んだけど。
入手するまでに1時間30分ほど。視力測定は自動。
視力1.5に合わせる人が多いらしいけど、ちょっとキツく感じたのでオレは1.2で。
免許は通るのでこれで良しとした。
似た様なメガネばっかり買ってるけど。笑
6600円は安い。。
2回まで視力合わないとかだったらレンズ交換してくれるそうな。
自宅内で使ってみるとPCの画面はこれがよく見える。
車の運転では視線移動でも見え方一緒。ちょっと弱いかな、1.5が欲しかったところ。
しばらく使ってみてもうちょっと視力が欲しくなったらレンズ交換してもらおう。
0 件のコメント:
コメントを投稿