2020年4月18日土曜日

よ~わからんけど安いコンデンサマイク。NW-800を買ってみた。

別に宅録などに興味は無い。

のですが、、

ギターカラオケのつもりで、買ったUR22mk2。
https://go-kun.blogspot.com/2016/01/ur22mk.html

某クルマ乗りの方が録音してて、少し興味出てきた。

Youtubeに動画つくってアップするつもりもない。

でも、Youtubeで色々みてたら、格安のでも楽しめそう。

何に使うこともない。でも、持っておきたい、試してみたい。

ってことで、ポチりました。




シザーアームってのかな。#昔おじいちゃんが使ってた
ついて、3000円。

中華国製ね。



もう少し梱包考えろよ。。



おまけ。


なんか開けたことない?



息が少々かかっても大丈夫な気がする。



マニュアルは折れ曲がっていた。



素人には関係ない、カッコイイ系のパーツ



ケーブル類。



キャノンケーブルではない片側がミニプラグなやつ。マイク端子に繋ぐのか?



歌謡祭に使われそうなコンデンサマイク。



内部は検索したらいくらでも出てくるので、中身はしょぼいことを認知済。



ん~お帽子装着で素敵な感じに。笑



ガチャガチャ鳴らない為のパーツを装着。



アームをサクッとつくって机に固定。

ステレオミニプラグにしか見えないので、



コイツでUR22mk2に接続してみた。



10年ぶり位に使うんちゃうかな。



+48Vもやってみよう。



まったく音とらず。笑

PCに直接繋いだら。



鳴った。でも音小さい。#想定内。

念のために実はXLRケーブルを同時に買ったのですが届いておりません。

amazonよ、置き配デフォルトはまずいんじゃないか。




2020年4月14日火曜日

ノートPCのSSDをイメージ化して仮想環境で動作させてみる。

論理的には可能なのか。
と思ってやってみました。

まずはEase○sなバックアップツールで、
外付けHDDにイメージ化。

securedocで暗号化されてるHDDなんやけど、
ファイルで取れば暗号化関係ないはず。

で、メインPCに仮想HDDを作る。



#モザイクは気にしない。

コンピュータの管理画面から、ディスクの管理→作りたいパーティーションを選択→操作→VHDの作成から。



こんな感じに一発でVHDな仮想HDDなファイルが作成できた。

で、先述のツールでイメージから復元して。





4時間くらいかけて戻した。まぁ、オレも暇なやつだ。

で、Vmware用のvmdkファイルに変換するstarwindってので変換。



4時間はかからなかったかな。

仮想PCを作成して、



既存の仮想ディスクを利用。



ダミーの仮想ディスクが並んでるけど、反転してるのが変換したvmdkファイル。

で、定義ファイルを修正してUEFIで起動してみると・・。



うまくいくはずがない。笑



自動で復旧は全然無理だった。



securedocが邪魔してそう。

diskpartコマンドで見ると、2つめのパーティーションがいらないっぽい。
ので、パーティションを削除してみたら。

あ、何度も再起動してますよ。

で、ちゃんとWindowsが読み込まれてる感じ。
デバイスドライバの構成が始まった感じ。

ハイ!!起動しました。



モザイクだらけですが、リモートデスクトップで動かしているPCの仮想環境から。
ライセンスとか無茶苦茶なので、とりあえず動作できるところまで。

PC名とかも、そのままなので、

Thunderbirdというメーラーを使っているが、起動するもアカウント情報があるにもかかわらず、新規作成の画面が出てきた。
他のアプリはちゃんと動作している様子。

てか、こんなもんで何をどうしようというんだ。。

仮想PCの汎用性ってスゴいな。
とりあえず、バックアップとしてこの仮想PCはとっとこう。

2020年4月13日月曜日

テレワークでBTの耳に入れっぱなしのは痛いので。

ネット通販で、、

個人的にマイクを買おうとしたら、売り切れ。
WEBカメラを買おうとしたら、売り切れ。

・・・あっても超高値。こういう高値で売るヤツの気がしれないんだが。
ありえない人の質。日本人じゃ無いことを願いたいね。

あと、体温計も手に入りません。

閑話休題。

以前に買うだけ買って、使っていないアイテムを引っ張り出してみた。



ばーん!

いくらやったっけか。



たぶん、これ。



よさそうでしょ。ずっと使わずに保管しておりました。

テレワークで使ってるBTのイヤホンですが。
もらい物のJabraってやつ。



普通に使える。けど、数時間入れてたら耳が痛い。。
キーボード打つとき、手が空いてないと面倒なんですよね。

ので、こいつを変えてみることに。



なかなかの立派な商品です。



首の後ろ??前にかける?

まぁ、どっちでも良いです。



耳にセットしてみると、カナル型のイヤホン。
他の音が消えて耳も痛くない。

これええかも。

って思って電話に応答。

こちらの音声が聞き取りにくいらしい。
こちらがしゃべると自分の声が耳の中で反響して辛い。

マイク部が顔にこすれてたのか、ノイズが乗ると言われた。



音楽聴くにはいいんだろうな。

てことで、普段利用は無し。。



2020年4月12日日曜日

アルコールチェッカー EA-100

楽天ポイントが過剰にあったので。





買って(もらって?)みた。



まぁ、こんなもん的なチェッカー。





あれ??
何!!
回数制限あり!?

まぁ、毎日使うもんでもないけど。
2~3年後に持ってるかも謎やし。。

でも、せめて3年くらいは持って欲しいなぁ。



電池付。まぁ、新品の電池で使うのが良いでしょう。



とりあえず、添付のを使いますが。



電源いれたらカウントダウン開始。






色々試してみたけど、オレの場合、飲んでから3時間もすればアルコールが検知されなくなった。

思いっきりキッチリ測定してからだと、クルマを運転できるかも。
20年くらい前。残ってるんちゃう?って思いながら運転して検問でビクビクしながら検査うけたら大丈夫やったのが、これで理解できた。

酒飲んだ後、これで0だからといって、スッキリしてるわけでもない。

飲んだら乗るな。
これに尽きる。