2014年2月16日日曜日

スピーカーの会!?に参加してみた

小型スピーカー(MarkAudioのALPAIR6M)を以前に手に入れ・・



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/alpair8_83de.html



吸音材を抜いたりして



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/post_6046.html



音の変化を体感し。



そのアドバイスをしてくれた某氏からスピーカービルダーが来て、作ったスピーカーの測定をするから、と、声をかけられたので、行ってみた!



我がALPAIR6Mを持参してみてと言われ、車に積み込みGO!



Dsc_0086



ば~ん!!何とも楽しげなお部屋。



スピーカーだらけ。



一番左の共鳴方式なスピーカーなんてユニットが200円らしい!



音を聴かせて貰ったけど、200円なんてあり得ない音してた。。



測定マイクが鎮座していて、早速計ってみます?と。



ノートPCに接続されたマイクから測定。



ちゃんとメジャーで測定に必要な距離を測っていました。



Dsc_0088



ぼ~ぶ~お~わ~ぴ~き~し~と測定音が流れてグラフ化。



Gokun



ALPAIR6Mの測定グラフ。自分で思っていたより山があったな。



そして、某氏作成の塩ビ管スピーカー。コレは短い状態ですが、長くして調整することもできます。



Dsc_0089



真ん中のヤツね。パークオーディオのユニット。



これまた低音と高音のバランスが良い感じ。



ALPAIR6Mは真ん中がもっこりしてる感じ。



てか、なんでここで聴くと低音が出てるんだ!?笑



鎮座しているスピーカーの音を比べ、全てのスピーカーで全く違う音を認識。



そして、ALPAIR6Mの実力を認識。



皆様にお褒めをいただけました。



鳴らす環境も大切だな、と。



いろいろな話が聞けた。



ソースが大切ってこと。



どこに持って行くかとか。



オレってモニタ系の音を目指している訳で・・・このALPAIR6Mの性格を理解できてなかった。



とらえ方を変えると、良いスピーカーだと認識。



んで、しれ~っと出てきたのが、このヘッドフォン。



Dsc_0090



ゼンハイザー HD800。。



これ、反則(笑)



今までオレが聴いた高価なヘッドフォンと言えば、SONYのMDR-R10。



MDR-R10はクラシックを聴いたせいか、「自然」という感じで低音が弱かったように聞こえたけど、こちらはまさにオレの好み、これはうらやますい~。



しかし、スピーカー。奥が深すぎる。。













2014年2月15日土曜日

DELLのデスクトップ機Optiplex755のCPU換装 

今回のおもちゃはこちら。



Dsc_0066



DELLのデスクトップPC。しかし、バラしやすいな。



よく出来ている・・と思われる。



ただし、廃熱に対しCPUの後ろにHDDってどうなんだろう。



Dsc_0067



だからか。HDDのクーラーまでついてる。



んでもって、CPU換装が目的なのでCPUファンを外す。



Dsc_0068



でっかいのがついてた。グリスをふきふき。



以前にLenovoのマシンで換装失敗(中途半端)した、Xeon X3360。



これを小さめのデスクトップPCに入れることにより、謎のハイパワーマシンに変貌するのであります。



Dsc_0070



ポンと装着。



Dsc_0071



メインPCのグリス塗り替えを考えていて購入していたグリス。



Dsc_0072



これを使ってちゃんと冷却させます。



てか、このパッケージ、中身を取り出すのが本当に面倒。。



ハサミで切らないといけなかった。。



Dsc_0074



適度にのせて、ファンを固定。



Dsc_0076



電源ONしたら・・・あっさり立ち上がった(笑



Dsc_0078



Xeonです。ワークステーションでもないデスクトップ機にXeon。



4コア、12Mキャッシュ。1333っす。



Dsc_0079



OSもちゃんと認識。ついでに・・



HDDの容量が160GBだったので~



Dsc_0081



250GBの物に換装。でも、全然HDD認識せず。



ICH9DOだったっけか。のAHCIドライバが正しいけど、それでも出てこなかった。



ので、別PCにHDDをUSB接続してパーティーションを消したら・・



Dsc_0082



認識。でもって・・。



Dsc_0085



8.1にMCEです。



リビングPCとして利用してみよう!



てか、、買ったグリス。。amazonの方が安いじゃねえかよ。。





















2014年2月9日日曜日

DisplayPortでのデイジーチェーン接続。。できなかった。。

U2713Hを以前に購入して、やろうとしていたDisplayPortケーブルでのモニタ2枚、デイジーチェーン接続。



PC→U2713H→U2713HMってのを実現したい!!



保管するだけになっていたDPケーブルを引っ張り出し。。



Dsc_0004



U2713HMに接続。



Dsc_0005



U2713Hから。



Dsc_0006



モニタの裏側がケーブルだらけ。。



U2713Hの入力をDPにして



Dsc_0011



つないで切り替えただけでは、何も映りませんでした。



Dsc_0014



設定でこれちゃうか!?と思われる・・



U2713Hの設定をDisplayport1.2にしてみる。



Dsc_0012



以前に設定しようとした画面。。いってみましょう。



Dsc_0013



確認する!!



Dsc_0015_2 



ハイ、できませんでした。



DisplayPort1.1だとできないの?



U2713Hのマニュアル見ても1.2に切り替えないとダメらしいことが書いてある。



PC→miniDP→U2713Hだとできないの?



ビデオカードが対応していないの?



DPケーブル、無駄になるよなぁ。。









Dell デジタルハイエンドシリーズ U2713...

Dell デジタルハイエンドシリーズ U2713...
価格:69,980円(税込、送料込)



2014年2月7日金曜日

TVとか

今時はTVのセットがシステム化できるので、それの紹介でございます。



■TV



BRAVIA KDL-32CX400(3.5万円程度で購入)



BRAVIA KDL-55W802A





13.4万で購入。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/03/kdl55w802a_8020.html





■スピーカー



HT-FS30





2.1ch、1.5万円程度で購入





http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/03/kdl55w802ahtfs3.html



■Blu-ray HDD



BDZ-EW1000





2チューナー、1TB。4.5万円程度で購入。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2013/12/bluraybdzew1000.html



3点セットで10万円切り。32インチなTVが一番プアかな。



でも、バブル期では考えられない価格でTVなセットが購入できた。



当然、我がPCの環境と溶け込んでおります。



2014年2月5日水曜日

HDMIケーブル、代品がとどいた~。

某ショップで購入したHDMIケーブル。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/dm14303htfs30bl.html



しかし、画面が出なかった。



・・・ので、電話で状況を伝えたところ、すぐに送って欲しいと。



着払いで送ったら、その後に電話があって「動作しました」と。



本当かどうかわからないが、どないしてもらえるのか聞いたところ、



返金または、代品送付と。



いずれにしても要るものなので・・・。代品を送って貰った。



誠意ある対応です。店舗の環境で動作確認品です。



ただし、到着したらすぐに動作確認してほしいと。



ハイハイ。



で、到着。・・・送料、、この時点で店の利益ゼロよね。



Dsc_0014



ヤマト便で。



Dsc_0016



ギッチリ梱包されて。



Dsc_0019



クロシコ製。。



で、接続。



Dsc_0020



あっさり映った!!



Dsc_0021



フェライトコア付き。



大阪日本橋のPCOne's。



誠意ある店舗と言えます。



こういうことをしてくれるショップだからこそ、次も買おうと思う。











2014年2月3日月曜日

HT-FS30、色々試してみる。

最近、オーディオに戻ってきた感があるのですが。。。



HT-FS30は安価なホームシアターシステム。





音質はピュアオーディオとは違い、映画館を目指しているというか映像を含めたものに適した調整がされているように感じる。



先日の接続でPCの同軸デジタルからHT-FS30へ接続。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/01/kdl32cx400bdzew.html



PCからの音声をHT-FS30で再生できるようにしといた。



まぁ、ようは様々なソースから持ってるスピーカー全部で出したい欲求から来るもの。



しかしながら、無駄に電気を使うのもどうかと。ソースのメインがPCで、PCの電源を入れないと音楽鑑賞が始まらない。



しかも、我がCorei7の3770Kマシン、必殺のヒートスプレッダだからか、クソでかいCPUクーラーつけてもWindowsDefenderがバックグラウンドで走るだけで爆音。



なので、セキュリティ上イヤだけど、OFFにしてたり。



・・・そんな前提はひとまず置いといて。。



HT-FS30の仕様が絶妙にわかってきたこと。



普段使ってる音楽再生ソフト。WINAMP。



開発が止まっておりますが、昔から使ってることもあり、コレが一番。



時々キーボードでの操作不能になってウザイこともありますが。。



Foobarも使ってるけど、基本はWINAMP。



で、E-MU0404へASIOで出すわけですが、リサンプリングで192KHzの選択が可能。



2014131_3



画面は96KHzですが。。192KHzも設定できます。



20141312



はい、こんな感じで。



E-MUではしっかり認識。



こんな感じで聞かれて。





2014131_2



OKすれば、PATCHMIXでしっかり。



でも、96KHzまでとは違い、デジタルINが消える。



20141314



LINE INからノイズ拾ってるみたいだけども。。



#96KHzにしていたら、S/PDIFの入力が48KHzとかでピーピーノイズを拾う素敵なE-MU0404。。



20141315



192KHzだとデジタルINが使えないのかな。



96KHzでピーピー鳴るから、そもそも期待していないけどね。



しかし、この状態でHT-FS30から音を出してやろうにも・・・



・・・音が出ないんですよ。



192KHzに対応してないの??



マニュアルを見てみると・・・



Photo



リニアPCM,2ch 48KHz以下○



リニアPCM,最大7.1ch 192kHz○*・・・HDMI接続のみかよ。。



しかし!!



2



同軸デジタルからの96KHz入力はLPCMで再生できます。



だって~、鳴るんだもん。間違いないんだもん~。←E-MU0404の同軸でちゃんと96KHzが出力されてるならね。



んでもって、HT-FS30から色々音を出したくなってきた。



残るソースは・・・AU-α707DRからの出力が全部だせれば良い。



・・んですが、ピンコード(RCAね)の手持ち最大が2m。



AU-α707DRとHT-FS30の接続は距離が足らなかった。。



AU-α707DRにつながってる代表的なソースといえば、CDP-333ESJ。



Dsc_0012



昔からデジタルオーディオはソニーでそろえてきた。(テープデッキのTC-K222ESLはアナログですが。確かその後のモデルでドルビーSがついたのは、ONにしたときカチッって音が鳴ってたので、デジタル処理してるっぽかったけど)



結果、デジタル家電のみの世の中になってしまったので、SONYでそろえたTV、Blu-rayレコーダ、アンプスピーカー。



・・・は、おいといて(笑



CDP-333ESJからの出力(デジタルアウトね)をHT-FS30で鳴らしたくなってしまった。



ので(笑)、CDP-333ESJの光出力からHT-FS30に接続することにした。



これまた長めの光ケーブル持ってたんですよ。



てか、HT-FS30の光入力はどこへ入れれば?



5 



マニュアル見たら、SAT/CATV INに入れれば良いっぽいことが書いてあるので、頑張って差し込んでみた。



・・・で、CD再生・・・するが、鳴らない。



光ケーブルは光っていたので、来てるはず。。



HDMIのSAT/CATVINには何も指してない。



ソースはSAT/CATVINで間違いなし。



HDMI制御ON,OFF設定変更しても変わらず。



44.1KHz再生できないの!?



色々やってみたけど、結局音が出なかった。



ひとまず、疲れたので今日はここまで。。



2014/02/12 追記 CD再生できた。。けど、鳴ったり鳴らなかったり。。なぜ??



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/htfs30kdl32cx40.html













マークオーディオのスピーカー。吸音材全部とっぱらってみた。

昨日、手に入れたマークオーディオのスピーカー。



低音が寂しい。



てことで、某氏からご意見をいただけたアドバイスが・・・。



・小さいので低音はあきらめた方がよいかも



・吸音材が多すぎるので、まずとっぱらって



・脱脂綿を貼って調整



そういえば、社長。。買ってそのままスピーカー入れただけって言ってたな。
プラスマイナスがわからんかったから、メーカーに聞いたとは言ってたけど。



簡単なんで、実施してみました。



六角レンチではずして~。



Dsc_0006



ねじ穴がつぶれそうで怖い。。



スピーカーを外して。。



Dsc_0007



大量の吸音材。ホコリが舞って大変。。#知れてますが。



Dsc_0008



中を見ると壁にも吸音材が貼り付けてある。



ある程度ちゃんと作られている様子。



Dsc_0009



奥に見えるバスレフのダクト。



こんなけ大量に入っておりました。



Dsc_0010



本来、抜いて使うんだろうな。





Dsc_0011



で、聴いてみた。



・・・・おぉぉ。低音が出るようになっている(笑



当然、ウーファーを追加したとか、



そこまで強烈に出るようになっていないが、違う。



けっこう、変わるモンだな。



しかし、中音域にもわっと感が出てきたような気がする。



てか、キャラクターが変わった感。変化がある。。当然だけども。



スピーカーっちゅうのはムズイな。。



アドバイスをいただけた、T氏にこの場を借りて感謝申し上げます。