2015年12月5日土曜日

カーオーディオ、パワーアンプ 6ch化

なんとなくクルマに熱が入っているT今日この頃。

以前にウーファーをヤフオクで購入しましたが、
http://go-kun.blogspot.jp/2014/03/deh-970.html


そのときに、なにげにくっついてきた、ALPINEのパワーアンプ。MRV-F305って型番。
 多機能そうだったけども、面倒だったので放置しておりました。

で、

使っていないので、どうしようかと。。
ヤフオクで売り飛ばそうにも、ネジが無かったり動作確認すら面倒。 捨てるのも惜しいような。。

てことで!
奮起してカーオーディオのパワーアップを図ってみることに!!

コーナンでネジを調達、M4の1cm。
配線コードやら昔無くして買ってなかった電工ペンチ。

そして作業開始!
てか、バッテリーからの線のヒューズ抜いて気づいた、ホーンが鳴らない。。

カチカチとリレーの音がなるだけ。。


配線を追ってみる。。ああ、なんでこんなところに。。


イロイロいじって、見て分かった。


ぬいたヒューズが劣化して絶縁状態に。。
CRC拭いて復旧。。なんてクルマだ。。

そして、栄養補給。


マクドです。これで650円。
高いと思う。。。。

V12EXPERTなんて書いてあるパワーアンプ。
よく見ると、これって多機能じゃないか。



カットオフ・クロスオーバーの調整がチャンネルごとにできるのか。
ブリッジ接続もできるみたい。

マニュアルないから、そこまで出来るのかわからないけど、
見たままでしょう。説明書無しでも設定は可能でした。

てか、どうせドンドン鳴らすために買われたものだろうな。。
まあ、オレは4chで使いますよ。
カットオフやらクロスオーバーなんて機能はDEH-970がやってくれるから要らないのですよ。



今回の作業でパワーアンプ2機になりますよ~。

これは配線が大変。。やり始めて後悔。。
こういう作業って2,3日前には妄想して(笑)、当日には頭に思い描いていた計画通り実施するだけなんですが、今回は行き当たりばったりの作業。。。


amazonのベーシックスピーカーケーブル。最高です。


ついでにドアスピーカーの配線も交換しようと試みたが・・・


ダメです。戻します。。


全塗装したときに通してもらえば良かった。心から後悔している。。


プランプランにならないように、イロイロ考えたりしていたのに。。
で、、一番おっくうなインパネ、オーディオまわり

コードぐちゃぐちゃ。。
本気で萎えます。


もうどれがどれか分からない配線。
これでも数年前に整理してキレイになった状態なのです。
そういえば、当時道行くおじさまに「スゴイな」って言われたことを思い出した(笑


パワーアンプからスピーカーケーブルを純正配線に戻す。#意味あるのか!?


トゥイーターだけパワーアンプ直接だな。
ミッドは純正配線を利用。。悔しいな。。


なんとか繋ぎきったので、戻しますよ。。




にょっきり出たスピーカーケーブル。もう少しやり方考えた方がよかった。。


なんとか元に戻せたと思ったら、ボリュームノブがどっか行ってるし。。

もう暗くなったので画像はありませんが、つなぎ間違えからむちゃくちゃ状態に。
手作業で確認しつつ、各スピーカーがちゃんと接続されていることまで確認。

左トゥイーターの音が小さい。パワーアンプのへたり??やられた。。
大音量にしてカツ入れしたら直った模様。。でも、再発するだろうなぁ。

てことで、DEH-970の再セットアップ。内蔵アンプをOFFにして、6chのパワーアンプ駆動です。


何回目かなぁ。この自動設定。
配線、暗くなったので、また今度キレイにするかな。

てか、疲れた。

てことで、どんな感じになったか。
ぱっと聞いても違いはほとんどありませんでした。。

しかしながら、低音の出方が変わった感じ。

余裕のある音と言ったら良いのか。
低音増強された感じに伴ってパワー感が出た。
プラシーボかもしれませんが、パワーアンプが変わったこともあり、やはり音は変わりました。

しかしながら、左トゥイーターの不安定感がイヤだなぁ。。

これで、ADDZESTのA-1200で2ch、ALPINEのMRV-F305で4ch。
DEH-970+パワーアンプで6chネットワークが組めました。

カーオーディオを楽しむ車ではないか!?

20151207 音量を上げたときのMIDスピーカーの音割れがなくなった。これはすごい威力だ。。


2015年11月29日日曜日

角目ヘッドライトの後ろのゴムカバー装着~

先日、HIDを入れ替えました。

http://go-kun.blogspot.jp/2015/11/hid-h4-4300k-hid.html

んでもって、以前から気になっていたヘッドライトの曇り。
雨が降ったら内部が曇ってしまうんです。

15000円で買ったHID,長持ちさせるためにも、対策を打ちたい。
何をすれば良いのか、とりあえず・・・
HID交換時に明確になった、後ろのゴムカバーが切断されていることと、固定するプラがそもそも存在しないこと。

たぶん、以前にAPPのHIDを取り付けた時に自分でカットしたんだろうなぁ。。
全然覚えてないので、オレじゃないかもしれないけども。

で、

フォグは片側のみ固定するプラはある。
ヘッドは固定プラがない。ゴムは切断されている。

部品を発注。・・の前に確認が入り、、



フォグのゴムは欠品。なので、いつ入手できるか分からないとのこと。
まあ、フォグのゴムが加工されていないので、入替しないでいこう。
ってことで、5000円弱。。
それなりにかかってしまうなぁ。。
HIDが1.5万なのに。



どちゃっと来ましたが、取り付けますよ。
ゴムはできればカットしたくないな。



角目のフォグ。初めて外した。ってか、コードひっぱったら留め具ごと引っこ抜けた。
つまんで抜かないといけないのね。。
しかし、、ランプの先端が欠けている。。ええんかよ。。

でもって、このランプの取り付けがわからず反対側のランプで留め具の取り付け方を見ながら取り付け。。。腰が。。。。



ヘッドライト裏ゴムカバー、新旧対決。ってか、カットされてるので比較にならんかも。
だけども、ちょっと肥大化してるか??

そのままではキツキツで入らなかったので、凸部にニッパーで切り込みを入れることに。



とりあえず、キツキツでゴムカバーを通してプラでも固定。本来の姿か。



フォグもちゃんとプラ部品でゴムを固定。
先述の通り、ゴムは「欠品」ですから。






雨が降っても洗車をしても、もう曇るなよ~~~。
ヘッドライト上の塗装がまた剥がれてきてるな。。



足回りのヘタリとミッション、なんとかしたいなぁ。
さらにフォグのHID化もしたいなぁ。。欲は尽きません。

デフオイル交換 133677





我がGT-Rにはニスモの機械式デフがのっかっております。

中古から中古・・と交換しまくりのデフ。
純正でうなり音が発生し、クスコの機械式に交換して、これもうなり音が発生し、バックラッシュ調整済みの中古ニスモデフに交換、これがバッチリな感じ。

年に1度程度、デフオイルは交換を心がけております。

気合いの入ったデフオイルだとバッキバキ音がでかいので、ワコーズの音が鳴らないオイルを。
日々発展しまくりの某TTオートで実施。



んでもって、ミッションオイルがダダ漏れ。リアのブッシュが一部つぶれてると指摘が。。
Fアッパーアームとテンションロッドも交換したい。。
んがああ。足回りのリフレッシュしたいけど、お金が。。

ひとまず、交換したらリアタイヤの差が出たときの挙動がぎくしゃくしていたのが、えらくスムーズになった。
オイル交換の威力がなにげにスゴイ。

2015年11月24日火曜日

大好評の布団圧縮袋(笑)

高校生の頃、何かのひょうしにおもしろいヤツが「これって大好評の布団圧縮袋っすよね」って言ってたのを覚えている。その後爆笑があった。おもろい話だったんだろう。くだりは覚えていないけど、一生覚えてるんだろうなぁ。

てことで!限界がある押し入れに対抗すべく、、

布団圧縮袋を買ってみた。

買ったのはコーナンで。
早速、布団圧縮開始!

しき・かけ両方ぶち込んで~
掃除機で吸引!

コツは袋ごと押さえつける。足とか腕で踏みつけながら掃除機で吸い込むと一瞬でぺったんこ。



昔のTVCMだと、早送りでえらく時間を要していたようだけど、1~2分あればできますよ。

コイツはおもしろい。
吸引後にチャックから、す~~~って音が鳴っていて、空気が入っていってたので、端を折り返して対策。


厚みは本気で1/3程度。
たてることもできます。


これはアリ。20年前に大好評だった布団圧縮袋。
ついに自分でやることになったことに感動するとともに、スゴイ威力発揮だ。




2015年11月23日月曜日

HIDとドラレコ入れ替えたし、休みなので夜な夜なドライブに。。大阪~鬼ヶ城。

R32スカイラインで角目、H4切替式、4300Kで55W。


てことで、3連休を車に費やしました。

んでもって、、

その前に電工系やってるので、気になっていたETCの機材。
グラグラで音も鳴らなくなって、なんだか悲しい。



まともに固定されていなかったので、


引っぺがして、両面テープで固定する。
音が鳴らないので、バラして直してみようとおもったけど、普通のドライバーやらヘックスドライバーでも無理。。あきらめることに。


ハイ、こんな感じで完成。
 コードが長いからまた処理しないといけないなぁ。。



んでもって、他に予定もないので~、夜な夜なドライブを実施することに。
目的地はGoogle Mapを見ていて、「鬼ヶ城」ってところに決定。




山道を100kmくらい走ってやりますよ。

自宅を適当に出発。一般道でGO!

で、道中に光軸を調整したりして。


しかし、ハイビームが暗い。色温度の違いかな。
ローハイ切り替えの光の出方はAPPより良い。

行き、169号線が一部崖崩れで通行止め。回避がめんどくさかった。


前を走るカローラフォールダーの方がライト明るいので、若干悔しい思いをすることに。



なんだかんだで、ひとまず、爆走しまくって4時間ほどで到着(笑)
窓を開けると波の音がする。鬼ヶ城!キターっ!

でも、真っ暗。何も見えない。
まぁ、来た意味ないな。

この奥、勇気を出して行ってみよう!


あら??


進入不可。



てことで、事前にスーパーで買っていた弁当をこの地で食し、帰路に。

夜中にこんなところに来ても、全く意味ないですね。

しかし、来た道と一緒はイヤだけども、距離が増えるのもイヤ。

ひとまず、ナビに自宅をセット。
来た道を戻る・・・で、走ってる途中で行きの迂回ルートがイヤなことを思い出して、309号線に入る。グニャグニャな道ですなぁ。。






これが失敗。
ここから309号線。

ドラレコの画像・・・ヒドいなぁ(笑)。光が流れる。昔の8mmビデオカメラみたい。

枯れ葉が多くて道幅が狭く感じ、所々にあるグレーチング+コンクリの部分で車にガン!ガン!とものすごい突き上げ。

石なのか岩なのか、枯れ葉なのか。イロイロ転がってるし。
見えなくて踏みまくってたのかも。


んで、うわぉ!ってなったのが・・

たぶん、ココ。

Googleストリートビューでみると、


すれ違いできるのか??
行者還トンネルって言うらしい。



小さい反射板がたまにあるだけで、トンネル内部には明かりナシ。これは怖いぞ。一人だぞ。
短くはない。
そもそも車故障したら最悪だな。。
こんなことなら、行きと同じ道の方がマシ。。

道中、なが~い直線トンネルがいくつかあってアホみたいにアクセル全開してしまったけど、ここはそれなりの速度で。。

鹿にも追いかけられパッシングしようともホーンならそうとも、素知らぬ系。



突然出てくるから、本当に焦るんですよ。急ブレーキでロック!!#出してる速度も悪いかもだが。
クラクション鳴らしまくり!
この後で左から2匹、全力で前を横切られた。。

んでもってその先。

309号線から49号線。これまた狭かった。

しかし、、、ホイールやら足回りに相当ダメージが入ったのではなかろうか。。
早く通過したかったので、走りきったけどキツいカーブとか狭かったりして、危ない。
35扁平の18インチホイール、、半分くらいの速度で通過しないと様々な段差(石?)でボディが痛みそう。

段差で「うあっ!」っと声を出してしまったし。

緊張感のある走行はここくらいまで。
あとは五條まで出て、そこから高速乗って帰った。

疲れましたよ。

てことで、帰着。リザルト!


距離計ってなかった。
300kmくらいかな。給油2回、燃費は間違いなく悪かったはず。。

そういえば、愛車の画像がなかった。



そんな感じで現実逃避なするための連休、終了!!