2025年8月9日土曜日

SHARP Aquos sense 9 スマホ使うにオレはケースとプライバシーフィルムが必要なのである

 スマホ使う時には、

ケース・プライバシーフィルムがオレには必須

ってことで、買ってみた。


まずはケース。1000円くらい。笑


とりあえず、素の状態で。


本体がツルツルなんですよ。なので手から滑って落下させがち。


こんなもん、はめるだけ。



でも、やっぱりつるつるすべる。


何やらシステム更新が始まったので実行しておこう。



続いてプライバシーフィルム



amazonで到着指定ができなくなって、突如土曜日に置き配されていたシロモノ。
別に頼んだ洗剤は未到着・未出荷。amazonって中華品質だな、悲しい。


1,2があるけど、1やって2やれば良いのか?


1だけでええわ。
さて、がんばるべ。


貼ってみた。


ま、新品なので綺麗だな。


システム更新させながら、どんな感じがチェックしてみよう。


左右


上下

まあ、問題無さそう。


にしても、このケースつるつる滑るなあ。
もうちょっとグリップ力がほしい。


セキュリティアラートが出てます。知らんがな。


どうなるのか知らんが放置。



シャープが返ってきました。


システム更新+プライバシーフィルム


普通に動くので問題なしかと。


こういったのをユーザーに求めるのはやめて欲しいのですが。


動き始めましたよ。


はいはい、最新のOSね。おめでとうございます。


シャープの案内が表示されたけど、いらね。。


最後にショックを受けたのは、、

ちょっとズレてる。。

それと偏光フィルムを貼ってから、STBYからの復帰時に画面が暗くなることが分かった。

日射センサの上に貼られてるってことか。どうすることもできないんだろうな。







2025年8月3日日曜日

楽天eSIM機種変更物語

 楽天HandでeSIM認証して使っておりますが。

水に濡らしたままUSB-Cを接続して端子が半殺し状態になってしまっております。

スムーズにささらないし、あまり宜しくない雰囲気。

なので、5Gも使いたいってのもあり思い切ってAquosSense9を買ったわけだが。

eSIMって機種変更して移行するには再発行が必要。

オレの場合、株主優待なので専用ダイヤルがあるのでそちらに連絡してみると。

「SIM再発行URLあります」・・そうですか。

てことで、WEBサイトから再発行依頼。

1ヶ月くらいかかるってので気長に待ってたけど、2週間で届いた。

あれ?何か通販頼んでたっけ?みたいな



中の用紙を読んだら、別にもう一枚入ってるって。。




捨てかけてた。危ない。。


割とあっさりできたみたい。



QRコードをスキャンするだけなので、カード入れ替えもせずスロットも有効活用<使わんけど。



この画面が出たので、もう大丈夫かと。


でも消えない旧端末楽天Handのキャリア表示。


普通に設定残ってるし、キャリアの通信ができる。

とりあえず、移行作業やっとくかってことで。


新端末の楽天linkアプリから認証をするに、旧端末宛てに届いたコードを入力してしまう。
これが良くなかったのか?
旧端末からログアウトしてから移行せえとどっかで見たことを思い出したが、旧端末では自動で楽天linkアプリがログアウトされていた。



それでも一向に繋がらないのでOSの機能っぽいeSIMの移行をやってみようとするけど、
できないみたい。

旧端末でeSIMを消してみた。


変化なし。これは大失敗。。#だって、、残りの綱な楽天回線がこれで接続できなくなるので。


というか、


悪化してるやん!

旧端末で旧の楽天SIMを認証しようと試みたが、
1度使ったものは再利用不可な感じで。事態は悪化する一方。。

てことで、サポートへTELしてみたが、、、
土日祝祭日はやってないみたいで。

詰んだ。。
物理のpSIMにすれば良かった。

んで、平日にサポートにTELしてみた#優待専用TEL

APNの設定をリセットする方法を提案されたが、楽天側でわからんのでメーカーサポートに聞けといわれた。

消しても大丈夫なもんなのか?って思ったのでそれを聞いてみたら、操作方法についての問いあわせにしか対応できない窓口だとのこと。
開通状況調べてって言ってもできないとか。

で、楽天ショップへ誘導。話にならないな。
逃げ口調で分かるんですよ、こちらは。
解決に努力する人間ではなさそう。切ったもん勝ち的な。
電話繋がるのに苦労したけどハズレを引いてしまった模様。

ま、言うとおりにAPNの設定を初期化・削除などやってみたが改善せず。
期待は見事に裏切られた。
電話繋がってるうちにできれば良かったのだが。

ふぬう。さてどうしよう。

もう一度サポートにTELしてみたら、今度は滑舌の良く早口でしゃべる女性に。
これはよさげ。笑

事情を3秒で伝えて確認したところ、調べると。
開通状況を確認してくれと頼んだら、調べると!!

はい、当たり引いた!笑

数分待たされた結果、楽天の方で問題が発生していると確認された。
今日発覚したらしい。オレからの問いあわせ以降で明確になったとか。
ほんまかどうかは分からんが、とても事情が分かってスッキリしたので感謝の意を伝えた。

電話を切るときに、最初にかけたところと一緒ですか?と聞いたら同じだとのこと。
人による差が大きいので、ハズレ引いても当たりが来るまで諦めないことだな。

最終手段としてpSIMの再発行を考えていたが、改善できそうだ。

で、しばらく待っていてもメール来ません。1週間か。
どうなってるんだろう?
ってことで、再度サポートにTELしてみたところ、残念ながら状況のログが詳しく残っておらず事情をイチから説明する羽目に。

結局、他の件も含めてメールで返答していってるので、どれくらいで連絡できるかわからないとのこと。

ってことで、両建てではないけどSIM再発行を進めた方が良いと思えてきたので聞いてみたら、個人的見解で言うとそれが一番早いかもとのこと。
話し方も遅い人だし、アテにならんと言うか、サポートの限界だな。

さらに調査をしているわけで現状の状況が改善するかどうかは分からないってこと。
え?てことは、待ってても使える様にならないかも知れないってことか。

いや、それならSIM再発行が最優先だろう。
調査しながら開通できたらそれはそれで良く、新しいSIMにその後変えれば済むだけ。
ってことで、申し込んだ。
これで、調査改善がされて通信復旧してもOKだし、調査改善されなくても新しいSIMが来る(当然、pSIMにしましたよ)
でも、SIM切り替えたら調査ができなくなるとのこと。そうなったらどうでもええわ。。

しかし、数日無駄にした結果に。

んんん、面倒くさいねえ。
最適解を答えられないサポートに対して自分で考えないといけない。

1週間くらいで届きました、pSIM


パキパキ一番小さくして


認識!これで使える。

eSIMの設定が残っていたので削除。
pSIMで稼働し始めました。

ハイ、一切問題なし。



んで、言いたいのは・・・
「オレってハズレを引く天才」
「いつになったらAQUOSで楽天回線使えるんだ!!」ってこと。

2025年8月2日土曜日

PENTAX リモートコントロールF

 当時の定価で3,000円

オレがデジイチを始めたのは親父がPENTAXのカメラを遺品として残してくれたため

istDなんですが、使ってやろうってことで、興味がそこまで無かったのでオートでしか撮ってなかったけど、確かに綺麗に撮れるし。

ってことで、K-7を買ってみてハマるわけですが。

その中でとても残念なことをしていました。

PENTAX リモートコンとロールF


どこかで無くしてしまって。#親父スマン。。

それに気づいてamazonで互換品を買って使ってましたが、反応が宜しくなかったりしてイマイチな毎日。

全然使ってなかったカメラケース(たしかバイク用)を取り出してみた。

・・・出てきた。笑


10年ぶりの再開。笑

下手なことしたらいけませんねえ。無くさなかったことは正解ですが。





当然、電池が切れてるだろうから。



バラしてみて


構成パーツを見てみたら、THE日本って感じでは無い
あ、メイドインインドネシアでしたか。


電池はCR1620でした。手持ちにないので、買いに行かねば。。