2021年6月13日日曜日

90ヴィッツ、車検に出す。

 買ったところでやってもらいますよ。




で、買ってからイロイロいじったところを通知。


アカンと言われたのが、

「フォグランプ」



12000Kは。。。

くそぅ、、、DQNなヤツがヤフオクに出品してるのに買ってくれないから、余り物を利用しただけなのに、車検通らないか。。

メーター内のインジケーターもチェケラされるらしいので、回避策を考慮しないといけない。。


てことで、あと気になる点を色々。

振動が多いのでエンジンマウント交換しれくれ!

→6万くらいかかります。

・・・ええわ。

CVTが止まる時にシュワシュワいうんやけど、CVTオイル交換して。

1万円くらいかかります。

でも、それで直らないでしょう。

・・・ええわ。


結局、素通しか。

そして、以前にも借りたことのある、EKSPORTもとい!

OTTI!

代車にしてはパワーありすぎ。笑


アクセルレスポンスよいし、60kmくらいまでの加速ならコッチのほうが早いな。

スープラ乗ってる人が代車で使って「OTTIやばいっす」と言ってたらしい。笑

2021年6月10日木曜日

GoPro9のフタを開けなくてもUSB接続できるフタとケースを買ったみた。ulanzi G9-2 G9-1

 amazonって、、残念ながら個人的には最近、「レベルの低い商品を含めて売っているネット通販」と認識しております。

変な商品を買っても返品受付してくれるけど、検索結果に中華製品の使えないものが上がってくる仕組みはamazonの格を下げているだけだと思われ。




で、


置き配指定してないのに置き配された商品が到着。
昔に比べて治安は良くなってきてると言っても、大阪やで、、
盗まれたらどないするの?amazonさん。


はい、このセットで買いました。



ケースだけ取り付けていたGoPro9。


USB接続をフタを外さなくてもできるようになるフタ。
プチプチが長すぎるねん!!笑

純正のフタを取り外してみた。
これはそれなりに勇気がいります。硬いし。。


あっさり取り外してフタを取り付けてみます。


割とアッサリ取り付け完了。


隙間があるね。純正品ほどの精度は無さそう。
純正品の精度はキツキツだったので開けるのも大変だったし。
()


内側から見たらこんな感じ。



ケースも取り付けます。



元々取り付けていたものよりもストラップが長い。
ゴツイ、緩い。


こういうゴムやシリコン製のものって油分吸って延びてくるので幸先が不安。


ストラップ長い。悪いとは言ってません。



このようにUSBケーブルをフタを開けずに取り付けられます。


で、レンズ部のフタ。


吸盤になっていて、くっついてくれます。
元々もっていたシリコンケースは3日でフタを失ってしまったので、これはアリだな。
アイデアの勝利。


てことで、手持ちのストラップ(この製品には添付してませんよ)で紛失防止。

総評!
精度はそこまで高くないけど、フタを外さずにUSB接続できるので便利になった。

まだ本利用していないので、今後が楽しみ。

2021年6月9日水曜日

Topre REALFORCE の センシングが敏感すぎ、、と感じたので設定を変更してみた。

夕方まで在宅ワークをしていて気づいた。

このキーボード、浅い。。。

クセなのか疲労から来るものなのか、左薬指乗っけてると、オートリピートされている。。

「qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq」

てことで、ツールで設定してみた。

 ※この時点で標準的なブラインドタッチのホームポジションから逸脱しているってか!?オレは小指が短いのと小指あんまりつかわへんです。


深い感じもするので、調整したいところだけれども面倒。

物理的に下駄みたいなのを入れる必要があるのです。

てか、2.2mmでも指をおいてるだけでリピート走ってしまった。



最終的にオレの使い方だと30mmにしてちょうど良かった。
これって・・・このキーボードの良さをうまく使えていないような気がする。

疲れてるのかな。。

2021年6月6日日曜日

PCケースを買い換え RAIJINTEK METIS PLUS 0R200055

 ドンと狭い部屋に鎮座するサブPCデスクトップのケース。



https://go-kun.blogspot.com/2019/01/pentium-g5400tpc1.html

でかいので、小型化することにしました。



着弾。重くもなく、軽すぎることのなく。


開封!


狙い通りの大きさだな。


てことで、マザーボードと電源を現行ケースから引っこ抜きます。


しかし、、スッカスカ。
背面配線のおかげか。


チョイチョイっと電源を取り出し。
この電源ってプラスチック板が風で振れて音が鳴ってたのをアルミテープで矯正したんだよな。


新しいケースを解体。


狭いなぁ。肥えたオレの手が入るか!?


説明書をちらっと見ます。


まず電源を入れろと図示されているので(読んでない)入れるけど。


これ、、カツカツやね。
コードがひん曲がって少々不安な感じ。


まぁ、こんな感じで入りました。





旧ケースからマザーボードを引き抜きます。
広いと楽やわ。


マザーボードよりもCPUクーラーの方が存在感があります。
オーバークロックもしないし、CPU温度がそこまで上がることもない。
結果的にファンの音を感じず静かにPCを利用できるんですが。


I/Oパネル、、コレ入れるの怖い。手を切りそう。


グラボも入れないといけないので・・なるほどフタつきですか。


一番面倒な接続ね。電源ボタンとかHDDアクセスLEDとか。
このケースにリセットボタンはないので接続できず。


ね、手に傷が入っていくんですよ。
どこで切ったのか。CPUファンかなぁ。。


他にもケースファンとか電源とか接続。


USB2、、届かん。
ん?そもそもケースにUSB2のポートがないってことか。
排他利用する内部ケーブルってことか。


あ、、、はいらへんのちゃう?
CPUクーラーがでかかった!?確か入ることを確認して買ったはずなんだが。


下手に入れてしまい、マザーボードとケースがはまり込んで動かせなくなった。。
電源を外してみる。


なんとか収まりましたよ。


よかった。。


マザーボードの取り付けには、この長いドライバが大活躍。


よーし!ここまで来ればほぼ完成。


詰まってるねぇ。。
本体が小さくなるので良い。


この電源ケーブルがファンに触れるまでどれくらいの時間を要するのか。


すぐ開けられるから、適当にケーブルを束ねておきました。

どっしりした筐体。


電源ON。



メタルラックに設置。
まぁ、普通に動いてます。
電源LED兼HDDアクセスランプ。



で、気になったこのスイッチ。

入れてみたら。。


次にこのスイッチを押すことはないだろう。

それと、ファンの音がそこそこしますね。
背面がこっち向いてるのが原因でもある。

足下に置いていたので、前の方が気にならなかったな。
メーカー製デスクトップのほうが静かなのは間違いないかと。

一応、、、


ケースファンはFan2につないでるけど、65%までか。。確かに3ピンやった。
DC制御ですか。。PWM制御対応していない。

ケースファンを買ってみようか悩むところ。
まぁまぁ暖かい風がでてるので、それなりのが必要かと思われますが。