2025年8月11日月曜日

ONKYOのスピーカー GX-70Aに中華ネットワーク入れてみましたけど

前回の車用ネットワークを通してみて成功を収められず。

amazonでネットワークを買ってみた。

いやね、普通に考えて分かってたんですよ。

ウーファーには大出力が必要ってことが。

てことで、トゥイーターには音量を抑える為に大きな抵抗が必要。

電子パーツ買ってみるかなー

てことで、こんなん買うてみました。<「こうて」と読む


amazonで売ってるネットワーク。


安いし暇つぶしに

何がしたいかというと、アンプ内蔵を取っ払ってパッシブ化したスピーカー名機GX-70A。

コイツにいれてみたらどうなるのかなと。低音が弱いのでツゥイーターに流れる方に抵抗いれて低音寄りにしたいなとも思ってたりも。


モノはしっかりしてそう


繋いだイメージってか、このネジ固すぎ。マイナスドライバーいるし


とりあえず、バラして入れてみる


割と厳しいぞ。

いちおうハンダでつけましたよ



で、鳴らしてみたけど、なんかおかしい。




低音側と高音側、逆じゃないか?


プリントされてるとおりに接続したけど明らかにおかしい。


とりあえず、逆に。


マニュアルもついてないし、安いだけだなぁ。


鳴らしてみたら、うん、確かに変わる。

スピーカーの特性を変えてみたかったら、これは楽しめるのかも。

さて、反対側も。


いきなり詰みました笑

これ分解でけへんやろ。。

てことで、純正の状態と聞き比べてみたら。

元のままの方が良い音してます。笑

戻すか。


純正ネットワーク取り出し。これだけでもだいぶ面倒。

面倒にしたのは配線をブチブチとカットしまくったことにあるのだが。


聴いてみた。

でかい目の音で聴くと、音良いぞ。笑

しばらく聞き入ってしまった。

で、元の小型スピーカーに接続しようと・・


壊れた。笑

バラして直そうとしたけど直らなかったので無理矢理スピーカーケーブル差し込んで何とか。


これはこれで十分な音質。

ってことで、暇つぶしに1500円ほどお金をかけて結局使わないというオレっぷりでした。



安いし暇つぶしに

イヤホン端子のないスマホにはUSB-Cで繋いだらええねん。

 AQUOS Sense9を買って。

これってイヤホン端子ないよね。

大きなディスアドバンテージにならないけど。

というのも、USB-Cで繋いだらよいので。


は?タイムセールって何??

オレは1100円で買ったんだが。



amazonで買ったか覚えてないけど、茶封筒で4日後に到着していた。




数ある中から、バッファロー製だったので買ったわけで。


すぐ壊れたらメーカー保証きかせてやろうかと。





ようは4芯のマイクもいけるUSBDAC、96kまでのハイレゾもいけるそうな。
さて、聴いてみましょう。



手持ちのカナル型イヤホンを接続。


肝心の音質は・・・
普通。悪くはない。

てか、比較が必要だな。


Xperia5Ⅲ直接


バッファローのDAC

Xperia5Ⅲ直接の勝ち!!笑
音質はそんなに変わらないですけどね。ここはさすがソニーって感じ。



2025年8月9日土曜日

SHARP Aquos sense 9 スマホ使うにオレはケースとプライバシーフィルムが必要なのである

 スマホ使う時には、

ケース・プライバシーフィルムがオレには必須

ってことで、買ってみた。


まずはケース。1000円くらい。笑


とりあえず、素の状態で。


本体がツルツルなんですよ。なので手から滑って落下させがち。


こんなもん、はめるだけ。



でも、やっぱりつるつるすべる。


何やらシステム更新が始まったので実行しておこう。



続いてプライバシーフィルム



amazonで到着指定ができなくなって、突如土曜日に置き配されていたシロモノ。
別に頼んだ洗剤は未到着・未出荷。amazonって中華品質だな、悲しい。


1,2があるけど、1やって2やれば良いのか?


1だけでええわ。
さて、がんばるべ。


貼ってみた。


ま、新品なので綺麗だな。


システム更新させながら、どんな感じがチェックしてみよう。


左右


上下

まあ、問題無さそう。


にしても、このケースつるつる滑るなあ。
もうちょっとグリップ力がほしい。


セキュリティアラートが出てます。知らんがな。


どうなるのか知らんが放置。



シャープが返ってきました。


システム更新+プライバシーフィルム


普通に動くので問題なしかと。


こういったのをユーザーに求めるのはやめて欲しいのですが。


動き始めましたよ。


はいはい、最新のOSね。おめでとうございます。


シャープの案内が表示されたけど、いらね。。


最後にショックを受けたのは、、

ちょっとズレてる。。

それと偏光フィルムを貼ってから、STBYからの復帰時に画面が暗くなることが分かった。

日射センサの上に貼られてるってことか。どうすることもできないんだろうな。