2025年2月21日金曜日

AdobeRGB 27インチ 4K ASUS PA279CRV 買ってしまいました

2Kのモニタ、名機DELLのU2713H

AH-IPSでAdobeRGB、デジイチで撮影した画像がキレイに写ります。

慣れてきたら物足りない。

ネットで色々見てると・・・PA279CRVってのがあって個人的主観に基づくとちょうど良い価格帯。

物価高が進んでおります。

買うなら今!

と言うのはいいわけ。<だってこのモニタ、5万円台で売ってたみたいだし


気づいたら届いてました。笑



Amazonが「-J」って型番になってちょっと安かった。

開封して設置するぞ

純正ケーブルたち。
DP,HDMI,USB-C,電源



純正ケーブルって品質が高いから良いのですよ。
#DELLのモニタで一度DPケーブルがおかしいってのがあったけどな。

ソファの上にとりあえず取り出して


袋から出す。ProArtとか入れなくて良いです。ASUSとか中華系メーカーのロゴは見えなくて良いという個人的な価値観


スタンドはこんな感じで白いのを回してロックする
#何言ってるかわからんだろ笑


はい、スタンド取り付け完了


とりあえずDELLのU2713Hを移動して入れ替え


ケーブルを接続するために上に向けて。



USB-B 3はささらないか。



とりあえず、接続完了


一番下まで下げてこれ。
もうちょっとベタベタに下がるようになってたら良かったんだけどな。


電源ON!ASUS<いらんし


真っ青な画面が表示された。


何やら出てる??


日本語で話してくれ!笑


とりあえず、今時の省電力系の仕様とか理解していないので、NOって選択しといた


ハイ!キター
4Kはやはり美しい






当然ですが、AdobeRGBの色域設定にして    



4K3枚!ざまあみろ!全部AdobeRGBだぜ!

なお、この部屋にインテリアの概念なんてありません。笑

ただし、気づいた。

画面がついたり消えたり。


純正ケーブルだから大丈夫だと思ってたけど、延長だと限界あるのか。

DPで4K、最大長さどれくらいなんでしょうね。<調べたらええのに


なので、HDMIで繋いでみることにした。延長ですよ。


もうね、ケーブルをとっかえひっかえ。
気づいてしまった。我がグラボにはHDMIが1端子しかない。。

DPに戻して、ケーブルを巻かないようにしたら。




あー、直った。
皆様、PCモニタのケーブル、4Kとかで使うなら、「巻かないように」しましょう。

とりあえず、「買った」ってことで。
ちょっと使ってみてどんな感じか公表しようではないか。


2025年2月19日水曜日

割とどこにでも売ってる、あおさ万能調味塩

 北近畿の道の駅で買ったんだったか


あおさ万能調味塩

いかにもこの地域で取れて作ったもの。

って感じで、しれ~っと棚に並んでたので、塩にフレーバーが加わる様な調味料。

青森で買ってきた個人的に訪問したら買って帰って来るにんにく塩の瓶に入れ替えて使用しております。


なんでも使える万能塩


チョイトつけて食べたり。


普通の塩を使うよりもあおさのフレーバーが効いてひと味違う。
今まで塩をかけてた食べ物よりも角度の違った食べ方ができます。

でね、東日本の道の駅で色々と土産を買ってて気づいた。

北陸でも東北でも。

別にどこでも売ってるやん。

はい、そうです。
ラベルを見ると販売者の記載のみ。


これは手軽で美味しくなりそうってことで買ってきましたが。

メーカーは、はぎの食品株式会社。

https://haginoshokuhin.co.jp/614/

500円で売ってる。笑

楽天でも割と安い。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

あおさ万能調味塩 160g メール便送料無料
価格:618円(税込、送料別) (2025/2/19時点)



なんか残念な気持ちになったが、道の駅でお土産買うときは生産者のチェックは必須かと思った次第でございます。

2025年2月12日水曜日

DP延長 中継 アダプタ

久々にPCネタかな

会社帰りにPCONE'Sで買ってきた。







DPケーブルとDPケーブルを接続して延長するやつ。

パッケージにDP1.4で8Kとあるけど、8Kって製品名ですか?

DisplayPort1.4って8Kいけたっけ?

まあ中華製品のまがい物だろうけど、繋ぐことができればヨシとして。

カプラー?コネクター?どう言う言い方して良いのかわからない



パッケージはこんなん。800円くらい。

ほぼ同価でDPケーブル買えるけど、モニタ添付の純正DPケーブルを活用したかったので。



さて、ひとまずは2KのU2713Hで接続テスト。

というか、だいぶ高い位置に設置していてモニタのティルトスタンド(死語)を上げると、引っ張られてDPケーブルが抜けてしまったのであるものを活用しようかと。



はい、モニタから引っこ抜きましたよ。



見た目はシンプル。



接続してみましょう



写るかな?



全く無問題。4Kとか8Kとか写るのかは未確認。笑




2025年2月11日火曜日

DK-085SH、ワーミーバー(トレモロアーム)のハウジングを交換しようとしたけど、弦を張り直す羽目に。

色々やってみるシリーズ!ぐらつくんですよ。フロイドローズスペシャルばりに。。

というよりシャーラーから現行フロイドローズ純正のハウジングに打ち替えてるシャーベルレーベルのシャーラーのFRT-2


気づいたのですが、なぜががたつきます。
裏の六角を締め上げてるハズなのに緩んでる。

ということで、元々ついてた旧ハウジングを


現行ハウジングと入れ替えてどうなるかを試してみる作戦。


弦の緩めようと1弦のペグをまわしたら、
なぜか弦が切れた。。なんで??


とりあえず、弦を替えましょう。


ハウジングを・・・替えるのめんどくさくなってしまった。
ので、ブリッジを外したので思いっきり現行ハウジングを六角レンチで締め込んだだけにした。


買い置きのダダリオ弦。


色で分かれてるので分かりやすいね。


とりあえず、弦を張り替えて終了。