なんだこりゃ??
基板化することによって、スマートな作りになっている様子。
てことで、早速設置してみる。

商品名がBonnevilleEatersなのか?
内容物は・・

こんな感じ。しっかり梱包されています。
足をつけてみる。

ま、十分でしょう。

緑色の接続部にスピーカーコードを固定していけば良いっぽい。

2つの入り口・出口。

それが1つの入り口出口に。
全面に赤ボタン。
とりあえず、amazonのベーシックスピーカーケーブルで配線。

Lepy LP-2024と、マランツ PM5005を切り替えられるようにしてみよう。

しかし、スピーカー線の末端処理が面倒。。

こんな感じになります。
ひとまず、動作させてみたところ、
全く問題なし。
ん?PM5005がうなっている。。なんかおかしい。
MUTEランプが点滅しながらボリュームが0に。。
スピーカー切替器に問題はなさそうなので、いきなりPM5005の調子が悪くなってきてるのか?
オイオイ、、初期交換時期過ぎてるよなぁ。。
こうなったら、1年保証切れるギリギリ前に修理出してやる。
というか~。
スピーカーを移動しようとして・・・

ベリッと。。
センタースピーカーがめくれた。。
http://go-kun.blogspot.jp/2016/04/sonyss-cs8.html
・・・8ヶ月で破壊してしまったことに。
車用の両面テープ、、恐るべし。。
てことで~、安価なスピーカー切替器。これはアリでしょう!